校庭で運動
暖かくなって運動しやすい気候になりました。運動不足解消のために適度な運動をしてくださいね。学校の校庭も利用できます。気温が上がってきたので、熱中症予防のために水筒などを持ってくるといいですね。
【おしらせ】 2020-04-30 15:37 up!
図書室開館中
学校開放で図書室も開館中です。図書室で好きな本を読んだり、家庭で読む本を借りていったりできます。手に取った本は、必ず返却ボックスに入れてくださいね。
今日も利用者がいましたが、課題配布の日にも開館していますので、先生に申し出て利用してください。
【おしらせ】 2020-04-30 15:19 up!
種まきセット
休校延長となったので、理科の観察用の種まきの時期に学校再開が間に合わなくなってしまいました。そこで、休校中の家庭学習で種の観察と種まき、そして種まき後の観察に取り組んでもらうことにしました。3、4,5年生の分は、理科の新井先生が一人一人の種まきセットを手作りで準備しました。種と育苗用の黒ポット、そして種まき用の土のセットです。3年生はホウセンカ・ヒマワリ・オクラ・ピーマン、4年生は、ゴーヤ・ヘチマ・キュウリ、5年生はインゲンマメです。
5月7日の課題配布の時にくばられますので、お楽しみに!
【修学旅行】 2020-04-27 17:46 up!
もう宿題が終わっちゃった皆さんへ
学校から休校中後半の課題が配られましたが、早くも「もう全部終わっちゃいました」とか、「終わりそうです」という声がちらほら聞こえます。そういった皆さんには、自分で工夫して自主学習に挑戦したり、読書をしたりすることをおすすめします。
また、「プリントの方がやる気が出る!」という人には、連絡メールでもご紹介したStudy Planetsをご利用することをおすすめします。自宅でうまくアクセスができなかったとか、プリンターの調子が悪くてプリントアウトできなかった、というお悩みがありましたら、是非学校に相談してください。学校のPC室を利用できます。また、学校開放の時間には、プリントの中身の質問にもお答えします。休校中の家庭学習、頑張ってください!!5月7日に新しい課題を配布します。
【おしらせ】 2020-04-27 17:29 up! *
野菜の苗を植えました
休校延長になってしまったので、2年生の生活科の野菜の苗は、岡田先生が畑に植えました。課題配布の時に、畑に寄り道して苗の様子を見てもらいます。ミニトマトの苗は、植木鉢で休校中に家庭で育ててもらいます。頑張りましょう。
畑のジャガイモはますます生長していました。
【修学旅行】 2020-04-27 17:09 up!
臨時休校の延長について
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況となっているため、高崎市教育委員会からの指示で、5月6日までとしていた臨時休校を5月31日まで延長することといたしました。保護者の皆様には、休校中の対応で今後も大変ご負担をおかけしますが、感染拡大防止のためにどうかご理解とご協力をお願いいたします。
休校延長についての対応につきまして、今後、改めて担任よりご家庭に連絡させていただきます。なお、休校延長後の新しい学習課題を5月7日(木)8:30〜15:30に配布しますので、よろしくお願いいたします。課題配布日にお子様が登校できない場合は、学校にご相談ください。
トップページに高崎市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校の延長について」の通知文を掲載いたしましたので、ご覧になってください。
【できごと】 2020-04-24 15:38 up!
マルチシート
昨日教務主任の新井先生がきれいに耕していた学校の畑に、今日はマルチシートをかけました。
新井先生が中心となって岡田先生や校務員の露木さんも手伝ってマルチングが完成!いい感じです。きっといい作物がとれます。これから2年生が生活科でキュウリやナスなどの苗を植える予定です。楽しみですね。
【修学旅行】 2020-04-23 18:15 up! *
学校開放中
昨日のHPでもお知らせしましたが、学校開放は継続中ですので、よろしかったらご利用ください。今日は、図書室で勉強しにきた子たちがいました。間隔をあけて座るようにしています。
運動不足解消のために校庭を利用する際は、けがのないように気をつけてください。
【できごと】 2020-04-22 17:22 up!
学校の畑
学校再開後、子どもたちが授業で野菜の苗を植えることができるように、教務主任の新井先生が畑を耕してくれました。きれいに畝を作ってくれて、いい作物を育てられそうです。苗植えが楽しみですね。
畑のジャガイモもとても大きく育っていました。理科の観察用のキャベツには、モンシロチョウが集まってきていました。写真に写っているかな?
【修学旅行】 2020-04-22 17:17 up!
桜の後・・・
もうすっかり葉桜になった多胡小桜。桜に続いてハナミズキの花が咲き始めました。学校再開のころには満開になっているでしょうか。
休校中、校務員さんを中心に毎日掃除や草むしりをしています。きれいな状態で学校再開の子どもたちを迎えられるように頑張ります。
【修学旅行】 2020-04-21 12:09 up!
学校開放は継続中です
本日まで実施した後半の課題配布では、大変お世話になりました。月曜日からは保護者の方に取りに来てくださるようにお願いしましたが、ご対応いただき、ありがとうございました。
県からの外出自粛要請を受けて、今後休校中に学校からお子様の登校をお願いすることはありませんが、ご家庭の都合で学校開放を利用したい場合は、今まで同様継続していきます。登校する前に必ず検温し、学校に連絡してから来るようにお願いします。運動をするために校庭を利用する場合は、職員室にお声がけください。運動する際は、密集・密着せず、距離を開けてランニングや縄跳びなどを行うことをおすすめします。
【おしらせ】 2020-04-21 11:56 up!
課題配布では大変お世話になりました
本日の課題配布では大変お世話になりました。前半の課題を提出してもらいましたが、子どもたちがとてもよく取り組んでいて感心しました。後半の課題も是非頑張ってもらいたいと思います。
本日、群馬県知事より、5月6日までの外出自粛要請が出されました。休校中の子どもたちの生活にもさまざまな制限が出てきて、子どもたちもいろいろ我慢していると思います。学校再開まで頑張って、学習課題を使って規則正しく過ごしてほしいと思います。ご心配なことや学習相談などがありましたら、遠慮なく学校に電話してください。
休校中の家庭学習用に、高崎市教育センターwebページが動画教材を掲載したそうです。ご活用いただければ、と思います。
1 公開動画教材
○ 小学校4年・算数「1億より大きい数を調べよう」
2 webページアドレス
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/
【できごと】 2020-04-17 19:21 up! *
明日は課題配布日
休校中後半の課題を明日から21日(火)にかけて配布します。政府の緊急事態宣言が全国に及ぶとのニュースがある中で、登校による感染リスクをご心配なさっている保護者の方もいらっしゃると思います。電話でご相談いただければ、お届けする等の対応をいたしますので、遠慮なくご連絡ください。
昨日も今日も、学校開放を利用する兄弟姉妹が何組か学校に来ていました。現在のところ学校開放は続ける予定ですが、情勢に変化がありましたら、連絡メール等でお知らせいたします。
【おしらせ】 2020-04-16 17:29 up!
遊んでいるのではありません
校庭の雲梯にぶら下がる先生たち。運動不足解消中でもなければ、遊んでるわけでもありません。遊具の安全点検中です。実際にぶら下がってみて安全かどうか確認していました。
【修学旅行】 2020-04-16 17:16 up!
グリーンカーテン設置
毎年校舎の前に作っているグリーンカーテンを、今年もおこないます。
教務主任の新井先生が朝早くからグリーンカーテン用の枠を組み立てて、校務員の山崎さんと力を合わせて校舎の前に設置しました。枠の足下の花壇にツルの伸びる植物の種をまいて、後はぐんぐん植物が生長するのを待ちます。どんなグリーンカーテンになるのかな?楽しみですね。
【修学旅行】 2020-04-15 16:00 up!
後半の課題配布日のお知らせ
10日にお配りした学校通信や「臨時休校中の過ごし方について」に書いてあった通り、明後日17日(金)から21日(火)の3日間で、休校中後半の課題を配布します。3日間のうち、都合のよい日を選んで登校してください。登校できない場合は、電話で相談してくだされば、お届けするなどの方法で対応します。保護者の方が取りに来てくださっても結構です。
登校前に体温を測り、熱があったら、登校を見合わせてください。
学校に来たら、前回同様、手洗いをして教室に入ってください。担任の先生から課題の説明があります。前半の課題で出来上がったものがあれば、この日に提出してください。また、休校中の生活について担任の先生とお話してください。図書室の利用もできます。
トップページに10日配布の「臨時休校中の過ごし方について」を掲載しておきます。
【おしらせ】 2020-04-15 09:09 up!
学校開放を利用してもらいました
昨日はあいにくの雨だったので、学校開放の利用者がなく寂しい1日でしたが、今日はいいお天気になったので、午前中、学校開放を利用して何人か運動や勉強をしにきてくれました。元気な顔が見られてよかったです。自宅にいる皆さんも、家庭学習頑張ってください。適度な運動もしてくださいね。
【できごと】 2020-04-14 18:00 up!
桜に続いて・・・
多胡小では校庭のあちこちに花の咲く木が植えられていて、山茶花、椿、梅、ユキヤナギ、レンギョウ、コブシ、桜と次々と花が咲いていきました。満開が過ぎた桜に続いて、フェンス沿いに植えられた濃いピンクの花がきれいです。図鑑で調べたら「ハナズオウ」の木らしい・・・。職員玄関の前のシャクナゲやカイドウもきれいに咲いています。
【修学旅行】 2020-04-14 17:51 up!
雨上がり
昨日一日降り続けた雨で桜は散ってしまうに違いない・・・と思い込んでいたのですが、多胡小桜は根性があるのか、まだまだ散らずに頑張っていました。雨上がりの青空に、残った桜がきれいに映えています。
【修学旅行】 2020-04-14 17:40 up!
雨の月曜日
肌寒い雨の月曜日ですが、児童の皆さんは体調を崩していないでしょうか。金曜日に配られた宿題を始めていますか?勉強時間を決めて、毎日少しずつ進めていきましょう。
先週満開だった桜は、今日の雨でどんどん散ってしまいました。花壇では、赤いチューリップと入れ替わるように、白いチューリップがどんどん咲いています。
群馬県でのコロナウィルス感染者が急速に増加しています。ご家族の皆様は、休校中の子どもたちの健康管理をどうかよろしくお願いします。
【できごと】 2020-04-13 16:50 up!