学校開放は継続中です
本日まで実施した後半の課題配布では、大変お世話になりました。月曜日からは保護者の方に取りに来てくださるようにお願いしましたが、ご対応いただき、ありがとうございました。
県からの外出自粛要請を受けて、今後休校中に学校からお子様の登校をお願いすることはありませんが、ご家庭の都合で学校開放を利用したい場合は、今まで同様継続していきます。登校する前に必ず検温し、学校に連絡してから来るようにお願いします。運動をするために校庭を利用する場合は、職員室にお声がけください。運動する際は、密集・密着せず、距離を開けてランニングや縄跳びなどを行うことをおすすめします。 ![]() ![]() 課題配布では大変お世話になりました
本日の課題配布では大変お世話になりました。前半の課題を提出してもらいましたが、子どもたちがとてもよく取り組んでいて感心しました。後半の課題も是非頑張ってもらいたいと思います。
本日、群馬県知事より、5月6日までの外出自粛要請が出されました。休校中の子どもたちの生活にもさまざまな制限が出てきて、子どもたちもいろいろ我慢していると思います。学校再開まで頑張って、学習課題を使って規則正しく過ごしてほしいと思います。ご心配なことや学習相談などがありましたら、遠慮なく学校に電話してください。 休校中の家庭学習用に、高崎市教育センターwebページが動画教材を掲載したそうです。ご活用いただければ、と思います。 1 公開動画教材 ○ 小学校4年・算数「1億より大きい数を調べよう」 2 webページアドレス http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/ ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は課題配布日
休校中後半の課題を明日から21日(火)にかけて配布します。政府の緊急事態宣言が全国に及ぶとのニュースがある中で、登校による感染リスクをご心配なさっている保護者の方もいらっしゃると思います。電話でご相談いただければ、お届けする等の対応をいたしますので、遠慮なくご連絡ください。
昨日も今日も、学校開放を利用する兄弟姉妹が何組か学校に来ていました。現在のところ学校開放は続ける予定ですが、情勢に変化がありましたら、連絡メール等でお知らせいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 遊んでいるのではありません
校庭の雲梯にぶら下がる先生たち。運動不足解消中でもなければ、遊んでるわけでもありません。遊具の安全点検中です。実際にぶら下がってみて安全かどうか確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() グリーンカーテン設置
毎年校舎の前に作っているグリーンカーテンを、今年もおこないます。
教務主任の新井先生が朝早くからグリーンカーテン用の枠を組み立てて、校務員の山崎さんと力を合わせて校舎の前に設置しました。枠の足下の花壇にツルの伸びる植物の種をまいて、後はぐんぐん植物が生長するのを待ちます。どんなグリーンカーテンになるのかな?楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半の課題配布日のお知らせ
10日にお配りした学校通信や「臨時休校中の過ごし方について」に書いてあった通り、明後日17日(金)から21日(火)の3日間で、休校中後半の課題を配布します。3日間のうち、都合のよい日を選んで登校してください。登校できない場合は、電話で相談してくだされば、お届けするなどの方法で対応します。保護者の方が取りに来てくださっても結構です。
登校前に体温を測り、熱があったら、登校を見合わせてください。 学校に来たら、前回同様、手洗いをして教室に入ってください。担任の先生から課題の説明があります。前半の課題で出来上がったものがあれば、この日に提出してください。また、休校中の生活について担任の先生とお話してください。図書室の利用もできます。 トップページに10日配布の「臨時休校中の過ごし方について」を掲載しておきます。 ![]() ![]() 学校開放を利用してもらいました
昨日はあいにくの雨だったので、学校開放の利用者がなく寂しい1日でしたが、今日はいいお天気になったので、午前中、学校開放を利用して何人か運動や勉強をしにきてくれました。元気な顔が見られてよかったです。自宅にいる皆さんも、家庭学習頑張ってください。適度な運動もしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜に続いて・・・
多胡小では校庭のあちこちに花の咲く木が植えられていて、山茶花、椿、梅、ユキヤナギ、レンギョウ、コブシ、桜と次々と花が咲いていきました。満開が過ぎた桜に続いて、フェンス沿いに植えられた濃いピンクの花がきれいです。図鑑で調べたら「ハナズオウ」の木らしい・・・。職員玄関の前のシャクナゲやカイドウもきれいに咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨上がり
昨日一日降り続けた雨で桜は散ってしまうに違いない・・・と思い込んでいたのですが、多胡小桜は根性があるのか、まだまだ散らずに頑張っていました。雨上がりの青空に、残った桜がきれいに映えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の月曜日
肌寒い雨の月曜日ですが、児童の皆さんは体調を崩していないでしょうか。金曜日に配られた宿題を始めていますか?勉強時間を決めて、毎日少しずつ進めていきましょう。
先週満開だった桜は、今日の雨でどんどん散ってしまいました。花壇では、赤いチューリップと入れ替わるように、白いチューリップがどんどん咲いています。 群馬県でのコロナウィルス感染者が急速に増加しています。ご家族の皆様は、休校中の子どもたちの健康管理をどうかよろしくお願いします。 ![]() ![]() 臨時休校中の学校開放について
8日から始まった市内一斉臨時休校ですが、各ご家庭で対応していただき、深く感謝申し上げます。休校中は、子どもたちの居場所確保のために、学校施設を開放しております。自習学習や読書、運動をするために教室や図書室、体育館が利用できます。登校前にご連絡をいただけると助かります。ご不明な点や登校についてのご相談がありましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。
詳しい内容を記載した通知文をトップページに掲載しております。 ・利用時間は原則8:30〜12:00、13:00〜16:00です。 (8時ころからでも対応できます) ・原則、昼食時は各ご家庭でお願いしますが、お弁当持参の場合は、登校前にお知らせください。 ・検温・健康観察をして健康記録票を持参してください。 ・利用者は、名簿に記名し、手指を消毒してください。 ・低学年だけでの登校は、送迎をお願いします。 ・教室の利用は、自習学習や読書の用意をしてきてください。学校から出た学習課題を行ってもよいです。わからない問題についての質問も受け付けます。 ・運動を行う場合は、感染予防のため、学校のボールを使用せず、縄とびなどを持参することをおすすめします。 ![]() ![]() 課題配布にご協力ありがとうございます
本日、休校中の学習課題を配布しました。急なお知らせだったにもかかわらず、全員にきていただき、ありがとうございました。お子さんが取りに来られない場合は、保護者の方が対応してくださり、大変助かりました。
今日が第1回の課題配布でしたが、これから後半の分の課題を準備して、後日第2回の課題配布も行いますので、よろしくお願いします。 課題を取りに来た子たちの元気な様子を見ることができ、安心しました。休校中は学校開放を行い、子どもたちの自習場所や運動場所を提供していますので、ご利用ください。原則8時半からの利用ですが、ご都合により8時ころからお子様を預けたい場合は、ご連絡いただければ対応いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツバメの巣
先日から多胡小に飛来していたツバメたちが校舎の軒下に巣を作りました。もう卵を温めているのかな?始業式の日に2年生と観察していたのですが、盛んに巣を出入りしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモが・・・
3月に学校の畑に植えたジャガイモの芽が続々と出てきています。理科の授業で使うジャガイモです。学校が再開して、6年生がこのジャガイモを使った実験をするのが楽しみですね。畑では、タンポポなど春の花もどんどん咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館のチューリップ
体育館玄関の花壇に植えたチューリップが今ちょうど見頃です。課題配布で学校に来たときに見てください。とてもきれいですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校2日目
臨時休校2日目。子どもたちのいない教室から校庭を眺めると、桜の花がとても美しいです。今週で桜は散ってしまいますが、明日の課題配布できれいな様子が見られますね。
今日も学校開放を利用する人が数名いました。みんな元気で過ごしていますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休校中の学習課題を配布します
連絡メールでもお知らせしましたが、明日10日(金)8:30〜15:30の間に、臨時休校中前半の学習課題を配布します。明日、取りに来ることができないご家庭は、学校にご連絡いただければ対応いたしますので、遠慮なくご相談ください。
交通安全に気をつけて、都合のつく時間に、課題を入れる手提げ袋を持って登校してきてください。事前連絡は不要です。学校についたら、インターフォンで職員室に声をかけてください。低学年はご家族が送迎してください。マスク着用と手指の消毒にご協力ください。 登校したら、休み中の様子を担任の先生にお話ししてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校初日
臨時休校初日となりましたが、児童の皆さんは家庭でしっかりと過ごせているでしょうか。規則正しい生活ができるように頑張ってください。今日は、先生方が休校中の学習課題の準備を行いました。明日までに準備を終えて、金曜日に配布するようにします。
前回の休校と同様に学校開放も行っているので、利用してください。今回は、教室で自習もできます。今日早速体育館を利用しにきた人もいます。利用する時は、学校に連絡してからきてくださいね。 今日、注文していた会議用の椅子が届きました。カッコいい椅子です!休校にならなかったら、今日の委員会で新品の椅子に座ってもらえるところだったのですが、残念・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染症防止のための一斉臨時休校について
本日、4月からの学校再開について学校から通知したところですが、国の緊急事態宣言を受け、高崎市は全小中特別支援学校を明日8日(水)から5月6日(水)まで臨時休校とすることになりました。急な変更で大変申し訳ありません。明日からの家庭での生活や昼食などを保護者の皆様にご対応していただくこととなりますが、ご協力をよろしくお願いします。
トップページに高崎市教育委員会からの通知文を掲載いたします。 明日からの登校について
明日8日から10日までは、市内の学校は午前中のみの授業で、給食を食べて放課ということになりました。朝、体温を測り健康観察をしてから登校させてください。
感染拡大がおさまらない中、対応が変更になる場合もありますが、その場合には、改めて連絡メール等でお知らせしますので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|