学校の様子を公開中!

ミニトマトのめがせいちょうしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみんな、ミニトマトにまい日しっかり水をあげていますか?

 左のしゃしんが5月11日のミニトマトのようすです。先生のミニトマトのめは5月3日に出てきました。小さくてかわいいめが出ていますね。右のしゃしんが5月19日のミニトマトです。一週間でせいちょうしましたね。
 みんながミニトマトをもってくるときに、どのくらいミニトマトが大きくなっているかたのしみにしているね。

 水やりをまい日して、おいしいミニトマトをそだてていきましょう。

5月18日 ヤマボウシ

画像1 画像1
 校庭ののぼり棒の近くにヤマボウシという木があります。今、真っ白な花が咲いています。若草色と白の組み合わせが、なんともさわやかです。今週の課題提出日に、ぜひご覧になってください。
 緊急事態宣言が解除されて、大型店舗や飲食店が営業開始したようで、この土日は外出した人もいるのではないでしょうか。くれぐれも、人混みを避け、家に帰ったら石鹸での手洗い・うがいを忘れずにしてほしいと思います。手洗いソングがさまざまなところで紹介されていますが、私がラジオで聴いたものは、「ハッピーバースデートゥユー」を2回歌いながら、手の甲・指の間・指・爪・手首を石鹸で洗うと約30秒、しっかり洗えるというものでした。知っている歌ですし、気持ちが明るくなるのでいいなと思いました。みなさんのお宅では、どうですか?

5月15日 花壇の花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、校務員さんや給食の先生、支援員の先生で、花壇の手入れをしました。パンジーを夏の花々に植え替え、北の体育館そばの花壇には、野菜の苗を植えました。何の植物かわかるように名前のプレートをつけたので、次に登校したときに見てくださいね。
 いろいろな花の種もまきました。委員会がスタートするころには、芽がでで大きく育っていると思います。環境委員になった児童には、みんなの心をなごませる花壇をつくっていってほしいと思っています。

5月15日 矢中の森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昨日に引き続き夏日となりました。校庭で遊ぶ学童の子供たちも矢中の森の中に入って暑さをしのいで遊んでいました。時折吹くさわやかな風が、若葉の香りを運んできます。かりんの実や落ち葉を使ってお店屋さんごっこをしたり、虫をさがしたりしていました。お店屋さんでは、やきそばをごちそうになりました。枝で作ったお箸をつかっていただきました。全校児童が、安心して学校で活動できるようになる日が待ち遠しいです。
 

5月15日 薫風の候

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も気温が上がり夏日となりましたが、時折さわやかな風が吹く抜け気持ちの良い一日でした。日差しが強い昨日、今日の分散登校でしたが、保護者の皆様、安全に児童を出していただき、また、一緒に来校いただきありがとうございました。ご理解・ご協力に感謝申し上げます。保護者の方には、ご不自由おかけしましたが、時間を分けたことで、3密にならず、また、児童や保護者の皆様ともゆっくりお話ができたと担任から聞いております。また、来週の木・金曜日を課題提出日といたしますので、よろしくお願いします。
そのあたりで、学校再開についてお伝えできればいいのですが・・・。今のところ、教育委員会からの連絡・指示はありません。申し訳ございません。情報は入りましたら、すぐに携帯メール連絡やホームページで連絡させていただきます。

1年 生活科 あさがおクイズ

みなさん、こんにちは。きのう、きょうとがっこうでみんなにあうことができてせんせいたちはとてもうれしかったです。ところで、あさがおのたねまきはできましたか?きっとめがいつでるのかとたのしみにまっているところだとおもいます。そこでせんせいからクイズをだしたいとおもいます。
あさがおのめはどれでしょう?つぎのしゃしんのなかから一つえらんでください。じぶんのあさがおのめがでてきたら、くらべてこたえあわせをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 学校再開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言の解除を受けて、6月からの学校再開に希望が見えてきました。まだまだ油断はできませんが、どんな形でも、子供たちが早く学校で学習できるようになってほしいと思います。そこで、学校再開に向けて先生方は、教材研究はもちろんのこと、エアコンのフィルターや扇風機の掃除、校門・ロータリーや庭の掃除、教室の窓ふきなど、子供たちと過ごす学校生活を想像しながら作業しています。
 明日は、花壇の花を植え替えるつもりです。

5月14日 暑い中、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温がぐんぐん上がった午後、暑い中、帽子をかぶって登校してくれてありがとう。
交通安全に気をつけて登校してくれてありがとう。笑顔で「さようなら」を言ってくれてありがとう。
 また、来週!
 明日、登校の児童の皆さん。待っています。マスク、帽子、水筒、交通安全を忘れずにお願いします。

5月14日 1週間ぶり! 元気でしたか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5月に入ってから週1回行われている2回目の分散登校です。8時から半そで姿の第1陣の児童が登校してきました。昨日の強風で,、桜の木の葉や枝がたくさん地面に落ちていました。校務員さんや支援員さんと一緒にほうきで掃いているといると、「おほようございます!」「ご苦労様です。がんばってください。」と声をかけてくれました。とってもうれしかったです。子供たちから元気をもらいました。朝から強い日差しを浴びて、気温がぐんぐんと上昇しています。29度まで気温が上がる予報です。明日も夏日ということです。ぜひ、登校する際には帽子をかぶって、水分補給をしてきてほしいと思います。新型コロナウイルス感染防止とともに、熱中症についても気を付けなければならない時期になりました。自宅で過ごすときも、こまめに水分補給をすることも忘れないでくださいね。健康で安全な毎日を過ごしてほしいと思います。

ホウセンカの、種まきをしましたか?

 3年生のみなさん、ホウセンカの種、まきましたか?先生たちも、きのうまきました。教科書や学習ノートにあるヒマワリも、まきました。写真の前のれつがホウセンカ、後ろのれつがヒマワリです。ヒマワリの種は、ホウセンカよりずっと大きいのですが、びっくりしたことに、真っ黒でした。めが出るのが、たのしみですね。毎日、わすれずにポットを見ましょう。土がかわいていたら、水をたっぷりあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいのなえをうえました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミニトマトのたねはまけたかな?まい日水やりをして、おいしいミニトマトをそだてていこうね。

 先生たちは、やさいのなえをうえました。しゃしんを見て、何のやさいのなえかわかった人はいるかな?キュウリ、なす、ピーマン、オクラのなえをうえました。学校がはじまったら、みんなでおいしいやさいをそだてていこうね。それまで先生たちで、まい日水やりをがんばっていきます。
 また、とうこう日にげん気なみんなにあえることをたのしみにしています。

青虫が大きくなりました

ひさしぶりにキャベツばたけに行ってみました。青虫がたくさんいましたよ。とっても大きい青虫や、小さな青虫も。青虫をさがすときは、キャベツの葉に空いたあなを目じるしにすると、見つかります。3まい目の写真には、なんびきの青虫がいるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 岩石園

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんとなく自粛緩和のムードが漂っていますが、昨日、県は緩和の指針案を発表し、4段階の警戒度を設定しました。現在の警戒度は、最も高い「4」。まだ感染リスクが高いとの判断です。皆さんには気を緩めず、自宅で過ごしてほしいと思います。しかし、早ければ、6月1日からは、分散登校の形で学校が再開されるとのこと。高崎市教育委員会からの連絡を待ちたいと思います。学校からの課題だけでなく、群馬テレビ放映されるオンライン授業や高崎市教育センターの学習動画等を活用していただきたいと思います。
 校務員さんが、校庭の樹木の剪定や池のまわりのそうじ、岩石園の樹木の剪定をしてくれ、大変きれいになりました。特に、岩石園は、つつじやあやめの花に囲まれ、今、一番美しい時です。
今週14日・15日の課題提出日には、つつじやあやめの花は終わっているかもしれません。もってくれればいいのですが。 
 

5月11日 手作りマスクの寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、後藤PTA会長さんより、手作りマスクを寄贈していただきました。なんと、なんと、会長さんの手作りです。マスクはまだまだ品薄状態です。学校再開しましたら、子供たちのために活用させていただきます。あたたかいお心遣い、本当にありがとうございます。

5月11日  5月は「母の月」

画像1 画像1
画像2 画像2
 外出自粛要請中の今年のゴールデンウィークは、どのようにお過ごしでしたか。アサガオやミニトマトの種まきは終わりましたか?家族で料理やお菓子作りをしたり、ゲームをしたり、散歩をしたり、様々な工夫をして楽しく過ごしたことと思います。
 5月10日は母の日でしたが、今年は、この日に花を買う客でお店が混み合うのを避けるため、5月を「母の月」とし、客の分散化を呼びかけています。臨時休校中は、お子さんの健康面の気遣い、食事の準備、学習の手助け等、本当に保護者の皆様には感謝申し上げます。いつもありがとうございます!子供たちにとっても、こんなに長く親御さんと一緒の時間を過ごせることは、とても貴重な体験になることと思います。群馬県の感染者数も増加がみられず、学校再開への希望の光も見え始めているのではないでしょうか。もう少しの辛抱です。みんなで頑張っていきましょう。
 今日は、いつも頑張っているお母さま方に、お花の写真を送ります。

5月8日 分散登校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校2日目。全ての児童に課題が手渡されました。先生方もクラスの子供たちが元気であることを確認でき安堵した様子です。安全に気を付けて登校するよう声をかけていただき、また、いっしょに登校に付き添っていただき、保護者の皆様には感謝申し上げます。1週間分の課題を出しました。また来週、元気な顔を見せてほしいと思います。
 図書室も今日もたくさんの児童が本を借りに来ました。お子さんと一緒に図書室に来た保護者の方が「矢中小学校が母校です。」と言って、懐かしそうに図書室をみていかれました。
  ある教室では、担任の先生が、提出された漢字ノートに丸をつけていました。とても丁寧な字で練習している児童が多くて、感心しました。きれいな字なのですが・・・よく見ると間違って練習している子も。お手本の漢字ドリルでしっかり確認してから、ノートに練習するようにしましょう。来週、返されたノートを見直してください。赤で直されたところはそのままにしないで、もう一度練習しましょう。

モンシロチョウのよう虫はどうしてる?

画像1 画像1
上の写真は、3年生の花だんにあるキャベツです。葉っぱが少しずつふえてきました。
ゴールデンウィーク明け、
たまごからかえったモンシロチョウのよう虫は、どうなっているでしょう。

(葉っぱをめくる)
…あ!いました!
4月28日の時よりも、ひとまわり大きくなって、5mmくらいの大きさになっています。
葉っぱに穴が開いているのは、よう虫(青虫)が、むしゃむしゃと食べたしるしですね。

昨日と今日で、新しいかだいをくばりました。
元気なみなさんに会えて、先生はとてもうれしかったです。
来週は、プリントを見ながら、ホウセンカのたねまきやべん強に取り組んでみてください。
画像2 画像2

5月8日 寄贈 『太古からの贈り物 』尾瀬写真集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市出身の鈴木 隆志さんは、山に魅せられ尾瀬に魅せられ、山岳写真協会に入会し、この度、すばらしい尾瀬の魅力を伝えようと、写真集を出版されました。高崎市の児童生徒にも群馬が誇る尾瀬を知ってもらいたいと、各学校に寄贈してくださいました。ページをめくるごとに、尾瀬の息をのむような美しさや大自然の雄大さ、そして厳しさが伝わってきます。鈴木さんも編集後記で「撮影するたびに違った姿をみせてくれる尾瀬のすばらしさを再認識。自然が織りなす一期一会の世界を堪能できる。」と言っています。
 これから雪の布団の下で春を待っていた水芭蕉が顔を出しはじめます。
この美しい尾瀬の自然を守っていきたいですね。 図書室に置きます。

ヘチマの植え方

 本日7日、学校に登校してくれた4年生に会えて、とてもうれしかったです。みんな元気そうで安心しました。明日8日も登校してくれるみんな、待っているね。
 今日明日の課題で、ヘチマの種を渡します。もらった日に種を観察し、観察カードをかいてください。そのあと、種を一晩水につけて、次の日に植えてください。写真に植え方の見本をのせておきます。
観察する 観察する
水につける 水につける
土を入れて植える 土を入れて植える

5月7日 図書室で本がまっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、図書室で本の貸し出しもしました。教室で課題を提出した後に、多くの児童が図書室へよっていました。保護者の方と一緒に本を選ぶ姿もありました。1年生は初めての図書室ですが、図書の先生が借り方を一人一人に教えてくれます。貸し出し窓口が一つなので、ソーシャルディスタンスをしっかり守り、間隔をあけて並んでいるの姿が印象的でした。来週も図書の貸し出しをします。  
 明日登校の児童のみなさん、図書室でおまちしています。この休校中は、たくさん本を読めるチャンスです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 安全点検日
救急救命法講習
プール管理講習
学校再開【予定】
6/2 朝読書
6/3 全校朝礼
5年社会科見学【未定】
6/4 委員会
学校評議委員会・地域運営委員会【中止】
6/5 たてわり遊び
心臓検診1年

臨時休校中のお知らせ・配布文書

保健関係

生徒指導だより