みんなにあえてうれしいです![]() ![]() ![]() ![]() みんな、きちんとがっこうまであるいてこられるかな? たいちょうの わるいこは いないかな? みんなも どきどき わくわく していたとおもいますが、せんせいたちも どきどき わくわく していました。 ちょうれいで こうちょうせんせいの おはなしを きいたり どうぐの だしいれや きょうかしょの ちぇっく、といれや げたばこの つかいかた、 おはなしのききかたや へんじのしかたなど たくさんのことを まなび、とてもよく がんばっていますね。 こんしゅうは つかれが たまると おもいます。まいにち、はやね はやおきをして、たいちょうを ととのえてくださいね! 学校が再開しました
約3か月にわたる臨時休校が終わりました。
今日から学校が再開されました。とはいえ、以前のままとはいきません。 まずは登校後の検温。携帯メールをしっかり読み、子ども達に話をしてくださったおかげで、混乱なく全員の検温をすることができました。1年生も初めて自分で登校したわけですが、けがをしたり、迷子になったりする子は一人もいませんでした。班長さんと地域の方々、見守りの保護者の方々のおかげです。本当にありがとうございました。玄関がどこかわからない子もたくさんいましたが、班長さんが玄関まで連れて行ってくれたり、担任が「こっちだよ〜」と笑顔で呼んだりして、無事に教室に入ることができました。 今日は一日目ということもあって、まずは朝礼を行いました。ですが、体育館に集めることができません。ZOOMを使ってテレビ朝礼を行いました。私たち教員にとって初めての試みです。リハーサルを入念に行ったものの、若干の戸惑いもありました。その間も子ども達はじっと画面を見て、静かに待ってくれていました。 また、校長先生があいさつをすると、どこからともなく「おはようございます」と。学校が始まったことを改めて実感しました。 これから集団生活を始めるにあたり、私たち教員も子ども達も気をつけなければいけないことがたくさんあります。不便もたくさんあります。でも、笑顔で学校生活を送れるよう、一人一人が気をつけていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のみなさんへ
4年生のみなさん、お元気ですか?
いよいよ来週から学校が始まります。久しぶりの学校ですね。久しぶりに友達や先生に会えるということで、ワクワクしている子もいるのではないでしょうか。 いっぽう、学校が始まって、「学校の生活リズムにもどせるかしんぱいだな。」という子もいるのではないでしょうか。でもだいじょうぶ。先生たちが、みんなが安心して学校生活を送れるようにサポートしていきます。先生たちといっしょにゆっくりと学校の生活リズムにもどしていきましょう。 6月からの持ち物はこの前配った「ハーモニー」や予定表に書いてあるので、それを見ながらじゅんびしてみてね。 保護者のみなさま。お忙しい中、休校中の課題の丸付けから、家庭訪問での対応など様々な場面で大変お世話になりました。 特に家庭訪問では、子どもたちの休校中の様子を教えてくださったり、ねぎらいの言葉をかけてくださったりとあたたかく迎えていただき、とても励みになりました。本当にありがとうございました。 学校生活の中でわからないことや心配なこと等ございましたら、いつでもお知らせください。今後ともよろしくお願いします。 では4年生のみなさん、6月からみんなで楽しい学校生活にしていこうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|