フォレストリースクール
木の名前や特徴を覚えたり、風で木の葉が揺れる音や鳥の鳴き声を聞いたりして自然を味わいました。また、ほうの木の葉の大きさや山椒の実のにおいなど感じて喜んでいました。
【授業風景】 2020-06-05 18:22 up!
楽しみな給食
今年度初めての給食は、こめっこぱん、新ジャガイモのバター煮、牛乳でした。新ジャガイモのバター煮は、おいしい新ジャガイモがたくさん入り、バター風味で大変おいしく、モチモチふわふわのこめっこぱんとの相性もよく、おいしかったですね。子どもたちも給食を待ちわびていて、2校時くらいから、給食のことが気になって「お腹空いた!」を連発していました。2日の切り干し大根、3日の鯖の味噌煮、TONTON汁、4日のポークカレー、5日のペンネのクリーム煮も好評でした。子どもたちは毎日、給食を楽しみにしています。
【学校生活】 2020-06-05 17:07 up!
ある日の授業
6月4日(木)、1校時の算数授業の光景です。上室田小では、きれいで活用できるノートをつくることを、今年度の学習の中心にして取り組み始めました。自分なりに頑張る姿です。この日は、ホワイトボードに自分の考えを書いて黒板に貼り付け、自分の考えだけではなく、友達の考えも発表しました。
【授業風景】 2020-06-05 17:06 up!
青少年赤十字登録
毎年行われている青少年赤十字登録式を教室で行いました。新型コロナウイルス感染症のため、学校全体で集まることができないからです。
赤十字の父と呼ばれる「アンリー・デュナン」の生い立ちや功績を振り返ると、皆、真剣に聞き、考えていました。そして、一人一人署名し、青少年赤十字の一員になりました。「気付き 考え 実行する」ところをこれからたくさん見せてくれることでしょう。
【学校生活】 2020-06-05 17:05 up!
初めての委員会(保健委員)
委員会の仕事を上級生から教わり、分担しながら効率よく仕事ができました。お疲れ様でした。
【学校生活】 2020-06-05 17:03 up!
学校の再開に向けて その8 教室
教室に入ったら、まず、手を洗います。その後、先生に消毒してもらいます。
机はあらかじめ消毒してあります。自分の席に着いたら、ランドセルを下ろして提出物などを出すなどして、学習の準備をします。授業でもソーシャルディスタンスを保ちながら活動します。座席も前後左右の人との感覚を十分に取ります。
壁には『上小っ子の新しい生活様式』を掲示します。みんなの命を守るために協力していきます。
【おしらせ】 2020-06-01 18:22 up!
学校の再開に向けて その9 教室環境
ゴミ箱は新しくふた付きのものが追加になります。ここには、鼻をかんだティッシュ、汚れたマスクなど飛沫を含んだゴミを入れます。
換気は授業中は南側と北側の対面で行います。
【おしらせ】 2020-06-01 18:20 up!
学校の再開に向けて その7 階段・廊下
教室へ行く階段や廊下でもソーシャルディスタンスを保ちながら移動します。友達と話すときも最低1メートル以上離れるようにします。
【おしらせ】 2020-06-01 18:14 up!
学校の再開に向けて その6 第二保健室
玄関での検温で熱が高かった場合は第二保健室(図工室)で保護者の方の迎えを待ちます。
【おしらせ】 2020-06-01 18:11 up!
学校再開に向けて その5 玄関
テントで検温が終わり、熱がなかったことが確認できたら、自分の学年の玄関扉から校舎に入ります。玄関でもソーシャルディスタンスを保ちながら、うわばきに履き替えて、教室に向かいます。
【おしらせ】 2020-06-01 17:02 up!
学校再開に向けて その4 検温
テントの中で先生に非接触型体温計で検温してもらいます。検温に要す時間は、ほんの数秒です。
【おしらせ】 2020-06-01 17:01 up!
学校再開に向けて その3 登校
玄関前にテントを設置しました。登校したら、校舎に入る前にテントの中で体温を測ります。ご家庭でも、朝、検温していただいていますが、感染拡大防止の観点から実施します。開門は東門、西門ともに8時開門です。西門から入る児童は赤の輪、東門から入る児童は白の輪の中でソーシャルディスタンスをとりながら、並んで順番を待ちます。
【おしらせ】 2020-06-01 17:01 up!