学校の様子を公開中!

6月2日 授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食前には、健康チェックと非接触型体温計で一人一人検温をします。今日の献立は、具だくさんシチューとパンと牛乳、かわちばんかんでした。旬のアスパラガスがたくさん入っています。アスパラの緑、コーンの黄色、彩がよく、食欲をそそります。

 1日に引き続き、2日の給食の時間も校長から子供たちにメッセージを送りました。
たくさん集まった1年生にしてあげたいことを発表しました。一緒に遊んであげたい、困っていたり泣いていたら、先生のところに連れて行ってあげる、ケンカをしていたらとめにはいる、上級生のまねをするので、いい行いをするなど、1年生を優しく迎えたい気持ちがあふれていました。そして、もう一つ伝えたことは、「咳をしている・・コロナなんじゃない」「コロナになるからさわらないで」なにかとコロナに結びつけて人を傷つけるような、嫌な思いをさせてしまうようなことは、絶対してはいけないということをお話ししました。

 6時間目。4年1組は、理科の時間。春から夏の木々の変化をみます。休校中に季節は春から夏へと、桜の木の様子も変わりましたね。
 

6月3日今日も始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は大変天気が良く、青空の下、子供たちは元気に登校しました。登校時の検温も3日目となり、だいぶ慣れてきました。これから暑いが増えてきます。マスクをしたままの生活という事で熱中症リスクが高まりますが、水分補給をしっかり行い、気をつけていきたいと思います。子供たちの元気な声と共に、1時間目が始まりました。(教頭)

6月2日 放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が帰ったあとは、職員でトイレ掃除、教室や流し水道の消毒、手すりや玄関扉の消毒を行います。学校から感染者が出ないように祈りながら・・・

6月2日授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。3年生は算数の勉強でした。これから「かけ算の筆算」の勉強に入るので、1組では、百ます計算をしていました。鉛筆を走らせる音しかしません。
2組では、18×5 のように掛けられる数が大きくなったとき、かけ算九九のようにすぐ答えが出ないとき、18を10と8に分けて計算ができることに気付きました。これが筆算につながる考え方になります。3・4年生の算数が今後の算数に大きく影響しますので、しっかり身に付くようわかる、できる楽しさを味わわせていきたいと思います。

6月2日 授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では、教科担当制を行っています。5時間目は担任ではない教科の先生の授業でした。5年1組は算数。4年生でやり残した「直方体と立方体」の勉強をしていました。5年2組は英語。ALTのプリンセス先生と I like 〜 I don't like 〜 を勉強していました。「Yes!」手がたくさん上がっていました。
5年3組は社会。地図帳や地球儀を使って日本の位置や地図帳と地球儀の表し方の違いについて考えていました。
 どのクラスの児童も、5時間目ですが、疲れた様子もなく意欲的に取り組む姿が印象的でした。

6月2日 授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年1組では、3年生になって初めての外国語の授業です。感染予防のためグループでの活動や席を出歩いたコミュニケーション活動ができません。制約が多い中ですが、工夫して楽しい、身に付く外国語活動にしたいと思います。
ALTと一緒にまずは、1から10までの数を英語で確認。次はいよいよ今日のめあてである、11から30までの数を英語で言ってみようです。ALTのアビィ先生の後について何度も練習しました。11・12・20・30が難しいようです。みんなが苦手な数を繰り返し練習していました。
お家でもカウントするときは、一緒に英語で言ってみるといいと思います。
 

6月1日のメッセージ

画像1 画像1
 お昼の放送で、私から児童の皆さんにメッセージを送りました。1年生は11時で下校のため、2年生から6年生に向けたものです。3か月という長い臨時休校があけ、学校に皆さんの元気な姿が戻ってきて、今、うれしさをかみしめていること。矢中小の新しい生活様式を一人一人が守って、安全で楽しい学校生活を送ってほしいということ。何もわからない一年生に學校って矢中小學校って楽しいなと思ってもらうには、あなたはどんなことができるかかんがえてほしい。この3点について話しました。
 放課後、2年生、3年生が校長室に来て、1年生にやってあげたいことを私に伝えに来てくれました。上級生は下級生に優しく親切にするという伝統が根付いていることに喜びを感じました。

6月2日 暑くなりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、日中30度近く上がるということで、朝から太陽がじりじりと照っていました。熱中症の心配を朝からしていました。マスク着用の上、暑さや学校生活に慣れていないことを考え、子供たちにの健康管理には十分配慮しながら授業を進めて行きたいと思います。登校時の帽子の着用、水筒持参をお願いします。寝不足や朝ごはん抜きは熱中症を招きやすいですの、ご家庭でも注意をお願いします。
 今日も旗振り、検温のお手伝いありがとうございました。

6月2日 授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目。1年生は算数の勉強。まだ学校生活2日目ですが、姿勢や手の上げ方、指名されたときの返事、発表の仕方など、しっかりできていたのでびっくりしました。
ブロックをおいて数を数えたり、教科書のイラストを使って、同じ数のものを探したり、楽しそうに学習していました。これからも分かって、できて楽しい授業を行っていきたいと思います。

6月2日 授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。2年生は、算数の勉強をしていました。身の回りの数量を分類整理してグラフや表にあらわすよさについて考えていました。「休み時間にクラスの仲間が何をしてあそんでいる人が多いか」グラフにしたら、一目でわかることに気付きました。

授業の様子(6月1日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日。5時間目の6年生は、3クラスとも総合的な学習の時間でした。一年を通して環境問題に取り組みます。イメージマップの手法を使って、自分の頭の中に思い描いていることや思いつきなど、言葉で書き出し、関連するものをつなげていき、思考を広げていきした。その中から、自分が気になる事柄を決めて、それをテーマに課題追及していくようです。6年生が環境問題を身近に感じていることがわかりました。意欲的に取り組んでいました。この美しい地球をこの先ずっと守っていくために、子供たちの感性を磨くことが大切になると思います。自分事として環境問題をとらえられるよう支援していきたいと思います。

学校が始まりました!

 4年生は本日全員が学校に元気な顔をみせてくれました。担任一同とてもうれしかったです。やはり子供たちの元気な顔を見られることが私たち担任にとっての1番の幸せです。
 今日は新しい生活様式の話や係決め、算数(大きな数の学習についてはホームページで写真が掲載されています。)、国語、理科の学習などをおこないました。
 休み時間はほとんどの子供たちが外で元気いっぱい遊び、帰ってくるとしっかり手洗い・うがいをしていました。
 待ちに待った給食は麻婆豆腐。みんなうれしそうに食べていました。
 1日お疲れ様。今日はゆっくり休んでくださいね。また明日学校で会いましょう。

授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校は、子供たちの元気な姿がもどり、やっと「学校」になりました。どの学年・学級でも、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐにはどのように過ごしたらいいか、矢中小学校の新しい生活様式について考えたり、NHK『みやぞんスクール』で新型コロナウイルスについて勉強したり、発達段階に応じた指導を行っていました。また、委員会決めや係決め、目標作りを行っていました。やっと学校が始まるんだなと、うれしさがこみ上げてきました。
 北九州では、せっかく学校が再開されたというのに、残念ながら感染者がでて再度休校になってしまいました。そのようなことが起こらないように、一人一人が気を付けて行動していけるよう声掛けをしていきたいと思います。
 

授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目、4年生では、算数の「大きな数」の勉強をしていました。東京都や北海道の人口を位取りカードに書き取り、「千三百六十三万七千三百四十六 人」と声に出して確認し合っていました。ところで群馬県は? 『力をあわせる200万』と上毛かるたにありますが、現在1933106 人だそうです。さあ、正しく読めるかな?
ここまでは3年生の復習で、4年生では1億より大きな数の勉強に入ります。 
 
 5時間目、5年1組では理科をやっていました。天気の勉強で、曇りの定義について学んでいました。曇りって?どんな空の状態を言うのでしょう。雲の割合が0から8割だったら晴れ、9から10割だったら曇り。では、今日の天気は?と言うことで、廊下から空の様子を確認しました。空のほとんどが雲に覆われていたので、5時間目天気は曇りということを全員で確認していました。
 一人一人の子供たちの「わかる・できる・やってみたい」を大切にした授業を心がけていき、休校中の遅れを取り戻していきたいと思います。

人との距離を意識して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の後は、石鹸を使って丁寧に手洗い、うがいをします。人との距離を考えたり、うがいの時、隣の人にかからないように吐き出し方を意識したりして、新しい生活様式を実践し、学校生活を安全に楽しく過ごせるように、一人一人が気をつけます。

待ってました! 給食!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの給食です。今週は、簡易給食ですが、麻婆豆腐・麦ごはん・ワインゼリ・牛乳で、大変ボリュームがありました。20分休みごろからニンニクやショウガをゴマ油でいためるいい匂いが漂っていました。
 矢中小の「新しい生活様式」では、給食は前をむいて、おしゃべりをしないで食べる約束です。給食当番以外は自席について静かに待ちます。2年生の教室に行くと、むしゃむしゃと食べる音しか聞こえません。「給食おいしいですか?」と聞くと、首を縦に振って、「うんうん、おいしいです」の合図をしてくれました。どのクラスもぺろりと平らげたようです。明日も給食楽しみです。

一年生 学校生活第一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気に登校した一年生。お母さんと離れられず大泣してしまうといった、1年生の春にはよくある光景が全く見られませんでした。2か月の臨時休校中、心も体も成長したのですね。保護者の皆様のご家庭での支援に感謝します。
 今日は、学校のさまざまな約束事や職員室や保健室といった1年生がお世話になる場所の確認、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐための新しい生活様式についてお勉強しました。どのクラスの1年生も背筋がピンと伸びて、先生のほうに体を向け、しっかりお話を聞いていました。大変立派です。
 11時にはリボンの色に分かれて担当の先生方と下校しました。途中までお迎えに出ていただきありがとうございました。明日も元気に登校してください。

学校再開しました!元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日。子供たちが元気に登校してきました。黄色い帽子の一年生も「おはようございます」と元気にあいさつしてくれました。付き添って登校してくださった保護者の皆様、朝の交通安全指導をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 時間の都合がつく方は、明日もよろしくお願いします。
 朝の検温も、お手伝いを申し出てくれた保護者の方と職員で混乱なく実施することができました。雨がふらなかったことが救いです。感染状況を見ながら2週間ほど続けていきます。ご協力よろしくお願いします。
 (注意)本日、7時30分には到着した児童がいました。今日家を出た時間より10分ぐらい遅く自宅を出るよう指導しました。
 

元気にあおうね

 6月1日から、いよいよ学校がはじまります。
 しばらく学校に来られなかったので、「友だちができるかな。」「べんきょうが心ぱいだな。」と、ふあんなことがあると思うけど、一つ一つ先生たちとかいけつしながら、すごしていきましょう。先生たちは、みんなが元気に学校に来てくれるだけでうれしいです。
 朝、きまった時間におきられるように、「早くねて、早くおきる」れんしゅうをしておいてくださいね。

 さあ、6月1日、みんなと元気にあえるのをたのしみにしています。学校でまっているよ!!
画像1 画像1

5月29日 マスクの下の笑顔 会えるまでもう少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中、最後の課題提出のための登校、ありがとうございました。4月8日(水)の臨時休校から、約50日。この間に季節は、春から夏へと変わりました。
「もう退屈。学校始まるの楽しみ!」「みんなと早く会いたいです。」「校長先生、ホームページ毎日見ています。」という声が聞かれ、とてもうれしく思いました。職員一同、感染予防を万全にし、笑顔で子供たちを迎え、学校生活の楽しさを十分に味わわせてあげたいと考えています。北九州のほうでは「第2波」が心配されています。手洗い・マスク・人混みを避けることを心がけて、土日を過ごしてほしいと思います。1年生の教室の前のベランダには、臨時休校中に各家庭で育てていたアサガオや2年生のミニトマトが戻ってきました。みんなしっかりと世話をしてくれていたことが分かります。3年生の教室には、図工の紙粘土で作った入れ物が並びました。空いた入れ物から大変身!子供たちの発想の豊かさに驚かされます。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 朝読書 PTA本部役員会
6/10 体育集会(プール開き)
4年社会科見学【中止】
6/11 クラブ
6/12 JRC登録式
学校公開日(2〜5校時)避難訓練・引き渡し訓練(6校時)【未定】

臨時休校中のお知らせ・配布文書

保健関係

生徒指導だより