若葉会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 本来でしたら、全校生徒が体育館に集まっておこなうのですが、今回は密集を避けるために放送でおこないました。 本部役員さんが進行役をし、各委員会の委員長さんが活動についての説明などをしてくれました。 とてもわかりやすくしっかりと説明してくれました。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 換気をしつつもエアコンを使用して授業を進めています。 写真は、2年生の数学と理科の様子です。 集中して頑張っています。 授業での工夫![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、パソコン教室の様子です。 パソコン教室は、パソコンが据え付けられていますので、間隔を広げることが難しいです。 ですので、パソコンとパソコンの間に、仕切り板をつけました。 これで、隣の人となるべく話をしないようにしながら授業を受けてもらっています。 下の写真は、英語の授業の様子です。 マスクをしてしまうと、英語の発音の時の口の形が分からないため、先生はフェイスシールドを着けて指導していました。 このように様々に工夫しながら授業をおこなっています。 部活動紹介![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員さんが進行してくれるなか、各部の部長さんが部活動のアピールを工夫を凝らして説明してくれました。 1年生は、3年間打ち込める部活動をぜひ選んでくださいね。 写真は、上が全体の様子、下は右側が生徒会役員さんや部長さんたちです。 消毒作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校したあと、先生方で校内の消毒作業をおこなっていま す。 各教室の学習机を一つ一つ拭いたり、ドアノブや手すり等 も消毒しています。 また、トイレの清掃も当面の間先生方がおこなっています。 生徒の皆さんの健康を第一に考えてのことです。 皆さんも、これらのことを知っておいてもらって、自分自 身の健康管理には万全を期してください。 よろしくお願いします。 給食![]() ![]() ![]() ![]() とっていました。 しかしながら、現在は原則的に向き合わずに、一人で黙々 と食べてもらっています。 早くおさまって、以前のように楽しく食べられることを願 っいます。 教室の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、35人以下ですのでそのままの教室を使っていますが、 2年生3年生は35人を超えていますので、当面広い特別教室を 使っています。 しばらくご不便をおかけします。 写真は上から、1年生、特別教室(2年生)、特別教室(3年生) の様子です。 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各職員から一言ずつ挨拶があり、学年としてどのような一年間 にしていきたいか、どんなことに心がけていきたいか、などに ついて話がありました。 皆さん、しっかりと目を見て聞けていました。 写真は、上から1年生・2年生・3年生の様子です。 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様子で登校してきました。 生徒玄関前では、学年ごとに分かれて検温をしてもらってい ました。 写真は、その様子です。 課題提出日(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() いったん終了となりました。 6月1日からの練習として、まずは生徒玄関前で非接触 型体温計による検温をしました。 その後は、各教室で課題を提出してもらいました。 これまで協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうござ いました。 研修![]() ![]() ![]() ![]() 校内で研修をおこないました。 実際の授業と同じように指導してもらい、その進め方等 について、指導員の先生や校内の先生方と検討会を開き ました。 生徒の皆さんのために、よりよい授業をつくろうと頑張 っています。 再開準備![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、朝の検温をおこなう場所の設置と、生徒の皆さんが 登校してきた時の流れの確認をしている様子です。 このあと、2・3年生が使う特別教室の準備もしました。 課題提出日(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() いつも通りの風景ですが、「来週から始まるんですね。」という声 も聞かれました。 登校に向けての文書等も配布いたしましたので、よく読んでおいて ください。 課題提出日(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の皆さんもだいぶ慣れてきたようで、初めの頃の緊張した 様子はなくなってきました。 さあ、来週からはいよいよ学校再開です。 群馬中央中学校の生徒として、しっかりとスタートさせましょう。 課題提出日(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨天でしたが、生徒の皆さんは元気に登校してくれました。 課題も頑張って取り組んでくれています。 また、風邪など引かないように体調管理もお願いします。 課題提出日(1年生)![]() ![]() 3階に登るとまず課題提出をしてもらいます。 そこで丸付けやコメントをもらったりして、その後各教室に向かい ます。 教室では担任の先生にライフを見てもらい、新しい課題等の説明を 聞くなどします。 写真は、課題を提出しているところです。 間隔を空けて待つようにしています。 学校開放![]() ![]() ![]() ![]() 開放しています。 自宅待機が基本ではありますが、場所を変えて集中したい時や身体を 動かしたくなった時などは遠慮なく学校を使っていただいて結構です。 もちろん、密にならないように、また消毒等にも気をつけています。 読書のすすめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読んでみませんか。 学校の図書室は原則として平日はいつでも開いています。 「暇だ」「やることがない」と思っている人がいましら、 ぜひお勧めします。 1年生ももちろん貸し出しOKですよ。 課題提出日(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 玄関に入ったところで、健康チェックとライフの提出をしてもらいます。 そして各教室で課題提出等を済ませ、また玄関でライフを受け取ります。 この写真は、玄関での様子です。 久しぶりに顔を合わせるので、たくさん話をしたくなってしまいますね。 課題提出日(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何人かの人に、休み中に何をしていたのか聞いてみると、「勉強し ていた」とか「兄弟で遊んでいた」などと答えてくれました。 「やることがない」「はやく学校が始まって欲しい」とも言ってい ました。 そうですよね。 この機会ですから、学校図書館の本を借りて読んでみませんか。 また、学校で自習もできますので、足を運んでみてください。 |
|