3年生のみなさんへ

 学校がさいかいして、2週間がたちました。帰りに、みなさんに聞いたら、「つかれた〜」と言っていましたね。3ヶ月の休校後ということもあるし、あつさにまだ体がなれないということもあるし、つかれましたよね。この2週間、勉強もがんばりましたね。理科では、モンシロチョウのよう虫、ホウセンカの世話・観察でいろいろ発見もありましたね。算数もたくさんの考え方を見つけられました。みんなで学習するのは楽しいですね。土、日はよく休んで、月曜日、また元気に来て下さいね。

4年生のみなさんへ(6月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさん、今週も勉強や運動をたくさんして、できることがまた少し増えましたね。4年生のみなさんと話したり日記を読んだりしていると、「休み時間に友達と遊べて楽しいです。」「委員会の仕事が楽しみです。」「折れ線グラフが書けるように頑張りたいです。」などと、前向きな声がたくさん聞こえてきて嬉しいです。勉強や学校が楽しいと思えることは、とてもいいことですね。

さて、学校が再開して2週間が経ちました。徐々に疲れもたまってきているのではないでしょうか。週末しっかりとエネルギーをためて、また月曜日に元気に登校してくださいね。

バケツ稲(6/12)

6月も2週目が終わりました。今日の6時間目は、バケツ稲の観察をしました。休校期間中に芽出しをし、先週バケツに植えたものが倍以上の高さになっており、子供たちも驚いていました。

帰りの会では、この2週間、
・5年生が頑張るときと静かに待つときのメリハリをつけられていることに驚いたこと
・気持ちのよいあいさつができる。靴揃えもホームページに載せてもらったほどよくできているから、返事もそのレベルに上げていってほしい。
と話しました。

疲れが見られる子も多いです。土日でしっかり休み、また元気に月曜日に会えればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度初めての毛筆

今週の書写の学習で、「歩む」を書きました。
文字の大きさと配列に気をつけて、集中して練習していました。
大きく丁寧な文字を書くことができました。
画像1 画像1

6月12日(金)

画像1 画像1
【献立】
くろパン クリームスープ オレンジゼリー 牛乳
【一口メモ】
今日は、バランスよく食べようについてです。
献立表には、赤、黄、緑の食品が毎日そろえて書いてありますね。赤はおもに体を作る食品、黄色はおもに熱を作る食品、緑はおもに体の調子を整える食品です。食べ物はすべて体に同じ働きをするわけではなく、それぞれに異なった働きをもっています。ですから、ひとつの食べ物を食べて空腹を満たしては、体を健康に保つことが必要なのです。食べるということは、1人ひとりの食べ物の選択です。将来もずっと健康な体でいられるように、バランスよく食べることを意識して食事をとるよう、心がけましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月11日(木)

画像1 画像1
【献立】
深川めし 田舎汁 牛乳
【一口メモ】
今日はは深川めしについてです。
あさり、はまぐり、あおやぎなどの貝類とねぎなどの野菜を煮込んだ汁物をご飯にかけたものが深川丼、炊き込んだものを深川めしといいます。江戸時代、深川(現在の東京都江東区)は海に面しており、貝がよくとれました。深川めしは、東京都を代表する郷土料理です。
今日もよく噛んで食べましょう。

今日の2年生(6月10日)

 個人目標が決まったため、今度は皆で頑張りたいクラス目標を話し合いました。

 回りを囲むのはクラスの皆の自画像です。自分の特徴が出ている作品もありますので、誰が誰だかぜひ当ててみてください。
画像1 画像1

6月10日(水)

画像1 画像1
【献立】
背割りコッペパン ソースやきそば 牛乳
【一口メモ】
今日はやきそばに入っているソースについてです。
ソースといえば、辛くてさらりとしたウスターソースを指すことが多いでしょう。ウスターソースは、イギリスのウスター州の主婦が野菜や果物の切れ端、香辛料などを壺に入れて貯蔵したところ、偶然できたのが始まりといわれています。独特の風味と黒っぽい色は、野菜や果物を酢や塩などの調味料と香辛料などを共に成熟させることによって生まれます。とんかつソースや中濃ソースは戦後に生まれた日本独自のものです。どろりと粘度があり、ウスターソースよりも甘口で、より日本人好みなものになっています。さらにはお好み焼きやたこ焼き向けなど、各調理に合ったソースも作られています。今日は、ウスターソースとやきそばソースを使って作ってみました。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月9日(火)

画像1 画像1
【献立】
発芽玄米ごはん 大豆入りドライカレー 牛乳
【一口メモ】
今日は発芽玄米についてです。
玄米をわずかに発芽させたものが、発芽玄米です。発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていきます。そのため、玄米よりも栄養価が高いのです。発芽玄米の栄養価の高さは、白米、そば、うどんなど他の主食に比べて群を抜いています。なかでもストレスを減らす作用で知られるギャバは白米の約10倍も含まれています。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月8日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん 揚げじゃがいものそぼろ煮 牛乳
【一口メモ】
今日はそぼろ煮に入ってるたけのこについてです。
春の訪れが感じられる頃になると、竹藪のあちこちに黒い土が盛り上がっているところが目につきます。その盛り上がったところをさがすと生まれたばかりのたけのこが顔をのぞかせます。たけのこは、大昔から食べられ今でもいろいろな料理に使われていますが、新鮮さが命で掘りたてが1番おいしく1日おくと味が変わってしまいます。煮物や炊き込みごはんなど色々な料理に使うことができます。栄養的には食物繊維が豊富で便秘を解消し、大腸がんの予防に役立ちます。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月5日(金)

画像1 画像1
【献立】
しょくパン チョコクリーム ペンネのクリーム煮 牛乳
【一口メモ】
今日はペンネについてです。
ペンネはイタリア語でペンを表します。両端を斜めにカットしてあり、その名のとおり形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるようになりました。日本ではマカロニの1つとして扱われていますが、パスタの本場イタリアでは、マカロニもペンネも数あるショートパスタの1つでペンネはマカロニに含まれません。ペンネとマカロニは別物として扱われています。ペンネとマカロニの関係はスパゲッティとパスタの関係によく似ています。スパゲッテイとパスタは同じようで違っています。パスタは広い意味をもっていて、グラタンやラザニア、もちろんスパゲッティも含みます。ペンネとマカロニの原料は同じです。デュラム小麦という小麦の品種を使って、セモリナと呼ばれる挽き方で粗く挽いた小麦粉を使用してるという事です。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月4日(木)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん ポークカレー 牛乳
【一口メモ】
今日は給食ではおなじみのカレーについてお話します。
気温が40度にも50度にもなるインドで食欲も増して胃にもたれない料理ということで作られたのがカレーです。カレーを作るときカレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色のもとになるターメリック、ほかにもにんにくやしょうが、シナモンなど12〜20種類ものスパイスを合わせたものです。給食では何種類かのカレールウをブレンドして作ります。その他にもチーズやケチャップ、ソース、りんごのすりおろしなどの隠し味が入っています。よく味わって食べてください。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月3日(水)

画像1 画像1
【献立】
ごはん さばのみそ煮 tonton汁 牛乳
【一口メモ】
今日は前橋tonton汁についてです。
前橋とんとん汁は、前橋市のオリジナル豚汁です。特徴は、群馬県産の豚肉と豊富な野菜を使って具沢山であること。きのこをバターソテーしてから入れるため、味はまろやかである。白と赤の合わせ味噌使用のため、コクがありちょっと洋食風である。すいとんが入った昔なつかしい味であること。普通の豚汁でもなく、けんちん汁でもない、それが『前橋とんとん汁』なのです。前橋市内の小中学校では学校給食メニューの定番となっています。
前橋の味をお楽しみください。

今日の2年生(6月3日)

 休校明けから三日が経ち、今日は今学期の目標を完成させました。

 みんなが自分の頑張ることを学習と生活の二つの面で考えました。自分の目標を達成できるよう、子供たちに声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1

6月2日(火)

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん 切り干し大根の煮付け みそ汁 牛乳
【一口メモ】
今日は、朝ごはんを食べようについてです。
朝起きて、朝ごはんを食べると、眠っていた頭や体の筋肉も目覚め、活動を始めます。もし朝ごはんを食べずに登校すると、体力が低下し、疲れやすくなってしまいます。また貧血やだるいなどの体の具合が悪くなってしまうこともあります。さらに脳もエネルギー不足になり、集中力や記憶力が低下してしまうので、勉強もはかどりません。
しっかり朝ごはんを食べて、運動と勉強を頑張りましょう。

6月1日(月)

画像1 画像1
【献立】
こめっこぱん 新じゃがいものバター煮 牛乳
【一口メモ】
今日は「新じゃがいも」についてお話します。
新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで大きな特徴しては皮が薄く皮ごと食べられることです。水分が多いため、ホクホクというよりねっとり感があるのが特徴です。新じゃがは、3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され6月頃に関東、7月から8月頃に北海道産のものが出回ります。
旬の新じゃがの味を味わって食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 読書 林間学校1
6/16 林間学校2
6/19 音楽集会(連合発表)

学校だより

各種お知らせ

学校経営

保健室より

給食の献立

図書室より

家庭学習のすすめ

学校の再開について