さっそく算数!2
折り紙を使い、折ったり切ったりして二分の一や四分の一を学習しました。
2年算数の教科書は、持ち帰りましたが、捨てずに家庭で保管しておいてください。
 
【3学年】 2020-06-01 17:08 up! 
 
さっそく算数!
3,4時間目に2年生で学習できなかった分数の学習を行いました。
少し急ぎ足の授業でしたが、みんなよくついてきてくれました。
これからもプロジェクターを使って授業を進めてきます。
 
【3学年】 2020-06-01 17:08 up! 
 
今日から学校再開です♪
長かった休校が終わり、今日から学校が始まりました。
小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、玄関前で検温を済ませたお子さんたちは、久しぶりで教室に入ってきました。
うれしいことに、3年生は、1人のお休みもなく全員元気な顔を見せてくれました。
少々緊張気味の34名です!
またみんなに会えてうれしいよ(^_^)
【3学年】 2020-06-01 17:08 up! 
 
6月1日 学校再開!
【学校行事】 2020-06-01 12:18 up! 
 
今日の給食
 6月1日月曜日
 献立:コッペパン 牛乳 マカロニのミートソース煮 チーズサラダ
 休校が終わり、待ちに待った学校生活がスタートしました。
 給食の久しぶりです。
 
【給食室】 2020-06-01 12:10 up! 
 
6月1日、待ってるよ♪
4年生のみなさんへ
今日の電話連絡では、たくさんの元気な声が聞けて、とても嬉しかったです♪
みんな元気そうで何より!
6月1日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています★
教室も教材たちも準備万端で待ってますよ〜♪
保護者の皆様には、休校期間中、お仕事等でお忙しい方もいらっしゃった中、子ども達に寄り添い、励まし、見守り、向き合って課題に取り組ませていただき、本当にありがとうございました。丸付け等、お世話になることばかりでしたが、子ども達から提出された課題をみて、とても頑張っている様子が伝わり、改めてご家庭でのご支援とご協力に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
6月1日から学校再開となりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
 
【4学年】 2020-05-29 18:10 up! 
 
ヘチマ、ぐんぐん育ってるよ♪
ヘチマの葉っぱ、とっても大きくなりました!
前回とはちがう形の葉っぱが出てきましたよ!
そう、本葉です!
みんなに見てもらうのを楽しみにしていますよ!
 
【4学年】 2020-05-29 18:10 up! 
 
学校再開に向けて 3
下里見小のみなさん、6月1日より学校再開です!待っています!。水道付近も身体的距離に配慮します。 
【学校行事】 2020-05-29 17:24 up! 
 
学校再開に向けて 2
下里見小のみなさん、6月1日より学校再開です!待っています!登校時、身体的距離に配慮します。 
 
【学校行事】 2020-05-29 17:19 up! 
 
学校再開に向けて 1
下里見小のみなさん、6月1日より学校再開です!待っています!登校時、検温をします。
 
【学校行事】 2020-05-29 17:15 up! 
 
教室の準備をしています!
 金曜日の電話連絡では、お世話になりました。電話口で待っていてくれて、すぐに本人と話をすることができた家庭が何軒もあり、とてもうれしかったです。
 3年教室の机配置をこのようにしてみました。
入り口のとびらは、写真のように固定して、いつも開けておきます。
 お隣の算数教室を使いながら、密をさけます。給食も、半分のお子さんは、算数ルームで食べる予定です。
【3学年】 2020-05-29 11:36 up! 
 
 新型コロナウィルス感染症に対する下里見小学校の対応について
 新型コロナウィルス感染症に対する下里見小学校の対応について
 
学校再開に向けて、「新型コロナウイルス感染症に対する下里見小学校の対応について」を配布文書にUPしました。ご確認の程、よろしくお願いいたします。
【「大切なお知らせ」コーナー】 2020-05-28 15:34 up! 
 
教室で待っています
5年生の教室にある、お花や植物たちです。
ひとあし先に教室でスタンバイして、みんなを待っています!
どちらの教室のどこにあるか、学校が始まったらチェックしてね。
 
【5学年】 2020-05-27 17:45 up! 
 
学校再開に向けて
学校だより(学校再開に向けて)を配布文書にUPしました。また、6月1日(月)に「新型コロナウイルス感染症に対する下里見小学校の対応について」を全校配布しますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
【「大切なお知らせ」コーナー】 2020-05-27 12:22 up! 
 
これな〜んだ?
あれっ!
こんなところに丸くて、白くてふわふわしたものが…
さわったらとても気持ちよさそう…!
よ〜く見ていると、たまに動きます。
一体これは何でしょうか?
正解は、ゆきちゃんのおしりでした!
今日のゆきちゃんは「頭かくして、しりかくさず」の巻です。
 
【学校行事】 2020-05-27 11:32 up! 
 
すてきな校庭に!
校務員さんが、校庭の植木のお手入れをしてくれています。
枝切りばさみで、植木たちがまーるくきれいに変身していきます!
見た目がきれいになるだけではなく、植木にとっても風通しがよくなって、すくすく成長しやすくなるんですよ♪
校務員さん、ありがとうございます!
 
【学校行事】 2020-05-27 11:32 up! 
 
理科「生き物かんさつカード」23
よう虫は、ねているかんじなんだ!
さなぎも、うごかないよね。(^_^)
 
【3学年】 2020-05-27 11:31 up! 
 
理科「生き物かんさつカード」22
だんご虫、まるくなるとカワイイよね。
カメムシいたんだ! ワクサともいうね。
 
【3学年】 2020-05-27 11:31 up! 
 
理科「生き物かんさつカード」21
シロツメグサ、みつばのもようによく気がつきました!
ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草!
 
【3学年】 2020-05-27 11:31 up! 
 
理科「生き物かんさつカード」20
アメンボは、「ひしがた」。よくかんさつできました。
においをかいだんだね! 鼻もつかっていて、すごい!
これは、アメリカザリガニかな。かくれるのが上手だね。
【3学年】 2020-05-27 11:30 up!