理科「生き物かんさつカード」5

モンシロチョウ、黒い点あるよね!
かえるが、ぬれているのによく気がつきました。
だんご虫の子どもは、白いんだ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物かんさつカード」4

テントウムシが、大きくてかっこいいな!
アブラムシを食べるんだね♪
ジャーマンアイリス、すごくよくかけてる!
だんご虫のかんさつ、こまかくみていて、すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物かんさつカード」3

つくし、よく見つけたね。
食べたことあるよ!
ありの絵、上手!! そう、3つに分かれています。
むらさきの花、よくかけてるね! 大きさもきろくしていて、すばらしい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物かんさつカード」2

かえるが、すんごくかわいい!
パンジーとバラ、とても細かくみてます!
大きさがきろくされていて、すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物かんさつカード」1

休校中の課題として出してた理科「生き物かんさつカード」が提出されました。みんな、がんばってかいてくれました!
紹介していきます!
とかげ、かっこいい!
これは、だんご虫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまご!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクエストしたら、さっそくS先生がレモンの木についていたアゲハのたまごとよう虫をもってきてくれました!
ありがとうございます。 
ほしかったアゲハのたまご。
丸くて黄色い小さなたまご。
いつかえるかな?

土を入れていただきました!

先日、つくし学級の先生方に手伝っていただき、ホウセンカを植えるうえ木ばちに土を入れていただきました。ありがとうございました! 学校が再開されたら、すぐ植え替えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題配布お世話になりました

画像1 画像1
2日間にわたって課題配布ではお世話になりました。
また、宿題や計画表などでは保護者のみなさまにもコメントをいただき、ありがとうございました。
来週から学校が再開されます。
少しずつ生活リズムを戻せるようにしていきましょう。
学校で待っています!

湯をわかして、お茶を入れてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の調理実習は、まずお湯をわかしてお茶を入れるところからスタートです!
なしのみチャンネルにもアップする予定なので、チャレンジできる人は、ぜひ家族に気持ちのこもったおいしいお茶を入れてあげてください♪
手洗いや身じたくをしっかりして、安全に十分気をつけて取り組んでくださいね。

2つ のこしてあげましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこしてあげるふたばをきめたら、のこりのふたばをぬきましょう。しゃべるで、つちごとほってあげます。ねをきずつけないように、きをつけてください。

保護者の方へお願い
5月30日か5月31日に、支柱を付けて学校へ持ってきてください。本葉が出た頃にまく肥料はまだまかずに、そのまま6月1日に持たせてください。よろしくお願いいたします。

ふたばが おおきくなりました

画像1 画像1
ふたばがおおきくなってきて、はちのなかが「みつ」になってしまいました。あいだをあけてあげましょう。

課題提出、持ち帰り、ありがとうございました

画像1 画像1
昨日今日と、課題提出、配付物等の持ち帰りで来校いただき、大変お世話になりました。1年生は「防災ずきん」も持ち帰っていただきましたが、名前の書き方の用紙を確認して、記名をお願いいたします。6月2日に持たせてください。

感嘆符 なしのみチャンネル

動画教材「なしのみチャンネル」いかがですか?いろいろな内容がありますね。30以上の動画をUPしていますので、ぜひご覧ください!

重要 事務だより

□給食提供開始に当たってのお願い
□令和2年度学校給食費の口座振替について
□令和2年度の学校給食費の口座振替について(お知らせ)

「事務の部屋」にUPしましたのでご確認ください。

非接触型体温計

画像1 画像1
非接触型体温計の準備ができました。効果的に活用していきます。

課題等配布日

画像1 画像1
5月25日(月)26日(火)は、課題等配布日となっております。お気を付けてご来校ください。

学校再開に向けて

学校再開に向けて、校舎の清掃など教職員で準備しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

なえが げんきに そだっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月のはじめに はたけにうえた なえが
げんきに そだっています。

どのしゃしんが、 なにのなえか わかりますか〜?

いちばん上は、きゅうりです。
つるが のびてきました。

まん中は、えだまめです。
くきや はっぱに けがはえて ふわふわしています。

いちばん下は さつまいもです。
うえたあと、 かれたみたいに なっていて、しんぱいしましたが、
げんきな はっぱが でてきました。

はっぱのかたちや、 さわったかんじ、 くきの色 など
ちがっているのが おもしろいですね。

ポップコーンのなえを うえました

画像1 画像1
5月19日(火)
ポップコーンのなえが、手のひらくらいの大きさくらいまで
そだったったので、はたけに うえかえをしました。

かぜにそよそよ ふかれて、きもちよさそうです。

6月、みんなが くるのを まっているようです。

おこったぞ! (-_-)

画像1 画像1
画像2 画像2
いただいたアゲハのよう虫は、しょくん室のつくえの上のはこの中。
だっぴして、みどりのキャタピーにへんしんしたら、さらにもりもりユズの葉を食べています。
頭のあたりをチョンチョンしたら・・・
おこってツノを出しましたよ(^^;)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 NO2校時 授業参観 PTAセミナー 学級懇談会
6/23 連合音楽祭(午前)
6/24 耳鼻科検診(抽出児と2年4年全員)
6/25 クラブ活動(3)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー