「二」その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の途中、教頭先生が教室をのぞいてくれました!

「二」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を撮らせてと言ったら、「ホームページにのっちゃう!」とお見通しのお子さんたちでした。

「二」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「字の上手な人は、手を汚さないというよ!」と話したら、みんなじっと手を見つめました!

「二」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、かご文字をなぞってから、3枚半紙を配りました。

「二」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆圧を一定にするのが、けっこう難しかったようです。

「二」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて書くというのに、すごく上手なお子さんが何人もいて驚きました!

「二」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆洗いで、洗いすぎると、筆がすべて広がってしまうので、気をつけましょう。

「二」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ってきてもらった新聞紙で紙挟みを作りました。いつも書道バッグに入れておいてください。

「二」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗ってきた筆を忘れたお子さんは、一人もいませんでした!

今日の献立

画像1 画像1
 6月10日水曜日
 
 献立:パーカーハウス 牛乳 かけだれハンバーグ
    アスパラサラダ コンソメスープ

 かけだれハンバーグをパーカーハウス(パン)に、挟み込んで
 ハンバーガーにして食べます

お知らせ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
各委員会の代表が仕事内容やお願いを放送で発表しました。よりよい下里見小学校になるよう1年間よろしくお願いします!

今日の給食

画像1 画像1
 6月9日火曜日
 
 献立:麦ごはん 牛乳 あじの塩焼 うま煮 かきたま汁

 今日は、和食です。焼き魚の鯵は、旬の魚です。

屋上にて

社会「わたしたちのまちのようす」で、学校の屋上から四方位を眺めて、見えるものを探しました。
ちょうど北陸新幹線が通りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科で虫めがね! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たねは、動かないので手にのせ、手を動かしてピントを合わせます。

理科で虫めがね 1

休校が続いていて使うことのできなかった虫めがねで、植物のたねを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書オリエンテーション

今日の6時間目に、図書のオリエンテーションがありました。
はじめに今年1年間の読書数の目標を立てました。高学年の目標は50冊以上なので、まずは50冊を目指していきたいですね♪
そのあとに、本の分類番号について話をしていただきました。0類〜9類までの分類は、日本のどこの図書館でも共通しているので、覚えておくと便利ですね!
ぜひ今年もすすんで図書室を利用してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回借りた本 12

みんな静かに読書することができましたね!
また来ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回借りた本 11

3年生は、昼休み、図書室を利用することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回借りた本 10

迷ったら、図書館指導員の先生にどんな本がおもしろいか聞いてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回借りた本 9

カエルの本を借りたお子さんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 NO2校時 授業参観 PTAセミナー 学級懇談会
6/23 連合音楽祭(午前)
6/24 耳鼻科検診(抽出児と2年4年全員)
6/25 クラブ活動(3)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー