1年生全員元気に登校できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式以来の登校です。泣いてる子はいないかな、という不安は一瞬で消え去りました。みんなの目はきらきらです。手洗いの正しいやり方も練習しました。話をしっかり聞いて、一日よくがんばりました。今日はゆっくり休んで、明日また元気に登校してください。

週末に、あさがおの鉢を届けていただき、ありがとうございました。みんな元気に育っていて安心しました。

委員会決め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学校再開となりました。
6年生は、さっそく委員会を決めました。
学校を支えるとても大切な活動です。昨年度を生かして、それぞれの委員会で自主的に動ける6年生を目指していきたいと思います。

学校再開です!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さまには、お忙しい中、たくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。本日、子どもたちに提出してもらった課題や作文などを見せていただき、子どもたちがご家庭でよくがんばっていた様子がわかりました。これも、ひとえに保護者の皆さまのご家庭での温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
学校が再開し、慌ただしい毎日になりますが、また何かお気づきのことなどがありましたら、ご連絡ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学校再開です!! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、おかえりなさい!
し〜んとしていた教室に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
先生たちも今日を心待ちにしていました。
しばらくは、密をさけるために今まで通りにはいかない部分もありますが、またみんなで協力し合ってがんばっていきましょう♪
久しぶりの給食もおいしかったですね!
今日はつかれたと思うので、ゆっくり休んでくださいね。

歯みがきも分かれて

給食後の歯みがきも、分かれたまま。
流しに行くのも、時間差です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が食べられる!

再開1日目の給食風景です。
密を避けるために、クラスを半分に分け、教室と算数ルームに分かれて食べます。
ちなみに配膳は、算数ルームで行います。
算数ルームでは、校長先生、教頭先生が見守ってくださいました。
久しぶりの給食、とても美味しかったです!
なんと苦手な牛乳を全部飲みきったお子さんがいて、びっくるするやらうれしいやら。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さっそく算数!2

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙を使い、折ったり切ったりして二分の一や四分の一を学習しました。
2年算数の教科書は、持ち帰りましたが、捨てずに家庭で保管しておいてください。

さっそく算数!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目に2年生で学習できなかった分数の学習を行いました。
少し急ぎ足の授業でしたが、みんなよくついてきてくれました。
これからもプロジェクターを使って授業を進めてきます。

今日から学校再開です♪

長かった休校が終わり、今日から学校が始まりました。
小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、玄関前で検温を済ませたお子さんたちは、久しぶりで教室に入ってきました。
うれしいことに、3年生は、1人のお休みもなく全員元気な顔を見せてくれました。
少々緊張気味の34名です!
またみんなに会えてうれしいよ(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 学校再開!

6月1日いよいよ学校再開です!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 6月1日月曜日

 献立:コッペパン 牛乳 マカロニのミートソース煮 チーズサラダ

 休校が終わり、待ちに待った学校生活がスタートしました。
 給食の久しぶりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 NO2校時 授業参観 PTAセミナー 学級懇談会
6/23 連合音楽祭(午前)
6/24 耳鼻科検診(抽出児と2年4年全員)
6/25 クラブ活動(3)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー