6/22 あいさつ運動始まる

 今週から学級委員が朝の挨拶運動を始めました。
マスクで顔半分が覆われているので、どのような挨拶が交わせるとよいか、1年生の学級委員2人が考えていました。やるからには、よりよい活動をしたいという前向きな姿勢に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 パート練習

 吹奏楽部は、感染対策が一番難しい部活です。
十分な換気と距離をとって、パート練習を行っています。やはり、音を合わせることは楽しそうですね。
画像1 画像1

6/17 1年生が正式入部しました

 仮入部期間を終えて、1年生が加わり部活動を行っています。さらに、昨日からは距離をとってキャッチボールやパスをしたり、パート練習をしたりできるようになりました。1年生に教える3年生の声かけは優しく、1年生は真剣な表情で先輩を見つめています。3年生が自身や仲間にできることを誠実にこなす姿に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 生徒主体の取り組み

 1年生の教室前廊下には、3年生から中学校生活のアドバイスが送られ、掲示してありました。各教室も掲示物が増え、学校が活気づいてきました。
来週以降は、朝のあいさつ運動や体育委員による集会が始まるようです。生徒が主役となり、さまざまな活動が広がっていくことが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 生徒会専門委員会

 今日は、2回目の専門委員会でした。
委員長や副委員長が進行して、今後の活動内容について話し合っていました。例年より始動が遅れましたが、よりよい西中にするために、みんなで気づき、考え、行動することで、前期の活動を充実させてほしいと思います。
 今週も、感染症対策と熱中症対策をして、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 3年生の玄関

 梅雨入りしました。最近の梅雨の時期は、昨日のような激しい降雨になることが増えているので、要注意です。
 
 今日は、3年生の第1回実力テストを行っています。朝の玄関は、きれいに靴が揃っていて、心を整えてテストに挑もうとする3年生の気持ちが表れてました。
自分たちの『考動』を後輩達に示すことは、「自立と貢献」の理念につながります。
休校後、2週間が終了しますが、3年生は以前の「当たり前のことが当たり前にできる」生活を取り戻したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10、6/11の給食

画像1 画像1
栄養バランスを考えていただいている、ありがたい給食です。

上 6/10:ご飯、麻婆豆腐、中華サラダ、フルーツ杏仁和え
下 6/11:ご飯、ハンバーグキノコソースがけ、きゅうりとわかめの胡麻酢和え、呉汁
画像2 画像2

6/10 1学年レクリエーション

 中学校生活も2週間目に入ったところで、1学年学級委員会がレクリエーションを企画し、3密を避ける工夫をして鬼ごっこ(しっぽ取り)をしていました。学級委員が進行し、説明をすると仲間は声を出して反応したり、行動したりする姿が清々しかったです。
 暑い中ではありましたが、休憩や給水時間をこまめにとりながら楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/9 給食の様子

 給食の準備前には、検温をしてから、手洗い・手指消毒の後、配膳をします。
自分の給食をもらった後、静かに前向きで座っている姿は、違和感がありますが、生徒は慣れてきたようです。
新しい生活様式に適応して、明るく生活を送る生徒に改めて感心します。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/9 今日も暑くなりそうです

 学校が再開し、2週間目に入りました。
2年生が栽培しているミニトマトはすくすく育っています。
1年生は、中学校の朝のスタートに慣れてきて、8時25分から落ち着いて朝読書を始めています。
 今日も気温が高くなる予報なので、体育着で授業を受けたり空調を利用したりして、熱中症が起きないよう気を付けていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 部活動の様子

 部活動は、集団では行わず、個人練習でやっています。
仮入部の1年生に教えたり、ひたすら壁打ちをしたりと3密を避けて、工夫した練習をしていました。テニス部の女子は、早くラリーがしたいと話してくれました。キャッチボールや声をかけ合ってパスができる日は間もなくやってくるでしょうか。
 今は、個人目標を決めて自分と向き合いトレーニングすることで、いずれ解禁になる集団の活動がより楽しめると信じましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 一週間お疲れさまでした

 学校再開して一週間。気温も上昇し、マスク着用で暑苦しい中、西中生は本当によく頑張っています。
仲間がいるからか、個々の目的意識がしっかりしているからか、生徒の健気な姿に感心するばかりです。
 土、日曜日はしっかり休養して、来週に備えましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 1年生 学校探検

 1年生が校内をウォークラリー形式で、特別教室の場所を覚えたり、それぞれの場に応じた所作を学んだりしていました。緊張しながらも礼儀正しく、班員と協力しながらミッションをクリアしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 授業の様子

 昨日は、学級活動の時間が多かったと思いますが、2日目の今日は、各教科の授業がスタートしています。対話型の授業はできませんが、先生の話を目でしっかり聞き、うなずいて反応していました。
 静かに話を聴くだけではなく、わかった時や疑問に思った時はしぐさやハンドサインなどで意思を表せるといいですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 放課後の様子

 新生活の1日目が無事終了しました。
下校する1年生女子が、「疲れました」「そんなに不安は感じませんでした」「個別登校があったのでよかったです」など、今日の感想を教えてくれました。

 2,3年生は、明日から、体を慣らすことを目的としながら、部活動を始めます。各顧問の先生からは、中体連やコンクールなどの大会が中止になってしまったことや、今後の活動内容について話があり、みんな真剣に聞き入っていました。当面2週間は、集団での活動はせず、個人の練習になります。
3年生にとって、複雑な心境だと思いますが、仲間と一緒に活動できる日々を楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 昼休みの様子

 久しぶりの給食はポークカレーでしたが、好物のはずのカレーが余り気味だったそうです。運動量が減ったからでしょうか。休校の影響が時々見え隠れします。
 昼休みは、赤松先生の呼びかけもあり、ほとんどの生徒が校庭で縄跳びをしています。3密を避け、運動不足も解消できるので、しばらく続けてほしいですね。

画像1 画像1

6/1 学校再開

 待ちに待った学校生活が戻りました。
検温のために指定した登校時間を守り、静かに朝読書をする姿は、ブランクを感じさせません。休み時間は楽しそうに過ごしています。
徐々に規律のある生活に戻していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 3カ月の臨時休校が終わります

 今日は、1年生の最後の個別登校日でした。来週からの予行練習として、制服で登校していました。これから暑くなるので、気候に合わせながら着こなせるといいですね。

 教職員は、学校再開後について会議をしたり、検温のためのテントを設営したり、さまざまな準備をしました。感染防止はどんなに対策をしても完璧はないので、生徒や家族の皆さんの協力が必要です。朝の検温と健康観察、マスクの着用、こまめな手洗いの励行をよろしくお願いします。
 6月1日、全員に会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 休校終了まであと4日

 今日は、3年生の最後の個別登校日です。
休校期間中、8回の登校日を設定しましたが、毎回の学習課題をしっかりやり遂げています。さすが最上級生です。担任と束の間の会話をした後、運動をして帰宅するルーティンが定着しましたが、それも今日で終わりです。来週から始まる学校生活でどんなことを頑張るか考えておきましょう。
 今日も自習するために登校した1、2年生も数名います。自分から学習に向かう構えは、今後生きてくるはずです。
 先生達も、学校再開に向けた準備や感染予防対策を頑張っています。『コロナに負けないチーム西中』の精神でいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 2年生 最後の個別登校

 2年生は、今日が休校中の個別登校は最後となりました。
いよいよ学校生活が始まる、という心の準備はできているようです。

 課題提出後は、技術の授業で栽培するミニトマトの苗を植えていました。来週からいろいろな授業や活動が再開します。忘れかけている一日の流れを思い起こして、徐々に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30