先週の課題の中に「自分の名前の由来」についての作文がありました。
先生たちは、その作文を読んでとても感動しました。
一人ひとりの文章に、自分の名前にどのような思い、願いがこめられているのかが丁寧に書いてあったからです。
その作文の一部分をいくつか紹介します。
〜〜〜〜〜
・太陽のように光りかがやく気持ちをもってほしいという言葉通りに
成長したいです。
・今は、こんな思いをこめてくれて本当にありがとうと思っています。
・名前にこんな意味がこめられていたとは思わなかったです。
あらためて親にありがとうを伝えたいです。
・この話を聞いてちょっと自分のことが大切な物と思う感じに
なりました。
・心にゆとりをもち、だれとでも仲よくして、名前に合う人に
なれるようにしたいと思いました。
・両親の思いをかなえられるようにきれいな心をもった人に
なりたいです。
〜〜〜〜〜
2年生のときに生活科で自分の名前の由来について調べたことがあると思います。
6年生になって改めて名前の由来を聞くと、2年生のときとは思うこと、考えることが少し変化したのではないでしょうか。
変化したということは、自分が成長しているあかしです。
名前に込められた思いや願いに対する自分の考えや決意を読んでいると、先生たちも暖かい気持ちになりました。
すてきな作文を書いてくれてありがとう。