クラブ決め

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開3日目となりました。
今日は6年生合同でクラブを決めました。
6年生は、クラブでも下級生をまとめる役割があります。
それぞれのクラブで異学年との活動を充実したものになるように頑張ってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 6月3日水曜日
 
 献立:ロールパン 牛乳 コーンクリームスープ
    ミックスサラダ いちごクレープ

 今日のデザートは、入学・進級を祝ってのクレープです。
 いちごジャムの赤とクリームの白で、紅白の彩りとなっています。

避難経路確認

画像1 画像1
避難経路の確認をしました。防災ずきんを着用して、災害に対する避難意識を高めることができました。

1年生歓迎集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事の時間に、1年生歓迎集会が行われました。上級生が校歌を歌ってくれたあと、○×クイズをして、みんなで楽しく過ごしました。最後に1年生が、お礼の言葉を言いました。みんな大きな声で、しっかり言うことができました。

1年生、初めての国語の授業です

画像1 画像1
書くときの正しい姿勢、えんぴつの正しい持ち方を確認したあと、プリントの線をていねいになぞる練習をしました。みんな真剣に、集中して取り組めました。すごいです。続きが宿題です。家でも、ていねいに仕上げてきてくださいね。

お子さんたちが帰ったあとに・・・♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、毎日、教室や使用した机の消毒を行っています。
3年生は、算数ルームを給食で使うので、そちらしっかりと。
配膳台も消毒します!

水書

つくし学級の1年生は、毎日水書の学習をしています。
水書用具は、筆を水でしめらせて専用の用紙に筆で書いていく学習用具です。
筆の動きを楽しみながら文字や絵を書いて手首や指先の訓練をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花・生き物がかり♪

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの係を決めたのですが、「花・生き物がかり」を決め忘れてしまいました。
やってくれる人いないかな? と聞いたら、10人以上のお子さんが挙手してくれました。頼もしいクラスです! 水やり、飼育ケースの管理、よろしくネ!

そうじも始まりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよそうじも今日から始まりました。
3年生は、8ヶ所!
とまどいながらも、なんとか時間内に終わりました。
一人ひとりが、よくがんばっていました。

歯科保健指導3

画像1 画像1
画像2 画像2
今回、歯垢染め出し検査は、ご家庭でしてもらうことになっています。
染め出しのくすりと歯みがき名人カードを持ち帰っていますので、染め差し検査が終わりましたら、カードに貼り付けて持たせて下さい。
よろしくお願いします。

歯科保健指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いの指導は、洗うと消えるスタンプを一人ひとり押してもらって、実際に手洗いをしました。感染症予防のためにも、手洗いを丁寧にすることが大切だという説明を聞きました。

歯科保健指導1

養護教諭の先生による「歯科保健指導」が行われました。
今回、歯垢染め出し検査は学校で行わず、歯みがき指導と手洗いの指導を教室と流しを使って行いました。
3年生のめあては、 前歯の裏側をきれいにみがく です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行きました♪ 2

最後に2冊、借りることができました。
これからどんどん借りに行きましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に行きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって初めて図書室に行きました。
あらかじめ図書館指導員の先生が準備をして待っていてくれました。

新しい図書カードをもらったり、図書室での約束を聞いたり、中学年おすすめの本を教えてもらったり、本に付いている番号や記号が意味する分類について言及してもらったりしました。

国語「じこしょうかいゲームをしよう」

国語「じこしょうかいゲームをしよう」の学習を行いました。
家庭で書いてきたワークシートをもとに、十分距離をとってグループを作り、自己紹介をかねたゲームを行いました。
授業後の感想では、「○○さんと同じのがあって、びっくりした。」「○○さんが、犬が好きだと知っておどろいた。」「ビンゴになってよかった。」などが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ袋かけ♪

ちょっと見ない間に、梨の実がぐんぐん成長していました。
今週は、袋かけを予定しています。
雨が降りませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいい一年生♪

校庭にて「一年生歓迎集会」が行われ、校歌を歌ったり、○×クイズをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。
先日の土曜日、お兄ちゃんと一緒にランドセルを背負った一年生が汗をかきかき登校する練習をしているのを見かけました。とても微笑ましい光景でした。
もう6月になってしまいましたが、これから、たくさん経験して成長してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その4

画像1 画像1
2校時の様子です。つくし学級頑張っています!

授業の様子その3

2校時の様子です。6年生は算数、クラスを分けて少人数による授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2校時の様子です。4年生は算数、5年生は体育、6年生は国語でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 委員会活動(4)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー