七夕の願いごと

画像1 画像1
七夕を前に、6年生の教室前にある笹には子どもたちの願い事がつけられました。
どんな願い事があるのか見てみると、「将来の夢が叶いますように」「コロナが早く終わりますように」「修学旅行に行けますように」など、様々な願い事がありました。
みんなの願いごとが叶いますように!

クラス全員で給食♪

今週から給食を食べる際にクラスを分けずに、全員が3年教室で食べられるようになりました! 皆さん、とてもうれしそう♪ スペースの関係で配膳は、隣の算数ルームで行っています。画像は、片付けをして歯みがきを待つお子さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな数の筆算を考えよう「ひき算」

画像1 画像1
画像2 画像2
3けた−3けたの筆算を学習しています。
早く問題が解けたお子さんが、黒板に筆算を書いてくれました!
毎日、たし算やひき算の問題を練習していきますので、がんばろう!!

視力検査がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
やっと視力検査を行うことができました。
クラスを3つに分けて、密にならないようにしての実施です!

今日の給食

画像1 画像1
 7月6日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 春巻 ナムル なす入り麻婆豆腐

 今日の麻婆豆腐には、旬の「なす」を使っています。
子どもたちには、不人気の「なす」なのですが、具沢山の麻婆豆腐の
具材の一つとして素揚げにして加えました。

最高の笑顔で「はいチーズ!」

画像1 画像1
自分の顔を鏡でよく見ながら、一番嬉しいときの顔を描きました。全員笑顔のステキな集合写真になりました。

さて、ぼくは、わたしは誰でしょう?

before after

下里見小学校の校務員さんが、傷がついていた机の天板にやすりをかけ、新品同様にしてくださっています。
ごらんの通り!
ありがたいです。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 7月3日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー 海藻サラダ

 今日の夏野菜カレーは、高崎市産のたまねぎとズッキーニ、群馬県産のなすとじゃがいも、そのほかにトマトとにんじんを使った具だくさんのチキンカレーです。

ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級園のひまわりが咲き出しました。
2メートルをゆうに超えています!

委員会活動がありました

第2回の委員会活動。1ヶ月の活動を振り返りました。5年生たちの仕事ぶりも1ヶ月経って、だいぶ板についてきました。各委員会、今後の活躍を期待しています♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マイ シティ

ジェシカ先生と一緒に外国語活動ができるのも、今回を含めてあと3回となってしまいました。1回1回を大切にしていきましょう。
今回は、「すきな場所やその理由を言うえい語をつかおう。」というめあてでした。
みんな、よく言えてました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止教室がありました 3

最後にロールプレイとして、挙手してくれたお子さんが「じろう君」役になって「たろう君」からしつこく万引きに誘われたときに、どう対応するかを演じてもらいました。
今日学んだことを一生忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止教室がありました 2

パネルを使いながら、万引きは犯罪であること、家族や親に大変な迷惑がかかり、悲しませることになることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止教室がありました 1

高崎警察署生活安全課スクールサポーターの方が来てくださり、3年生の万引き防止教室が行われました。担任が「じろう君」に扮し、「たろう君」に万引きに誘われる役でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 7月2日 木曜日

 献立:ロールパン 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ

 ポークビーンズは、トマトをたくさん使ったスープより汁気が少なめの具だくさんの煮物です。

顔の下描き

「なかよしポスター」(仮称)の下描きをしています。
友達の顔をいくつも下描きしました。
次回は、ネームペンで鉛筆の線をなぞります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて画の筆使い 2

来週の清書が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて画の筆使い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字で「土」の練習をしました。
たて画が上手に書けていました!

理科「どれくらい育ったかな」2

意外とピーマンの根が長かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「どれくらい育ったかな」1

ホウセンカ・オクラ・ピーマン・ヒマワリの根を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 学校保健委員会(1)
7/9 NO2校時5時間
7/10 NO2校時5時間

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー