七夕飾り
7月7日は七夕です。一年生では、七夕の話を映像で観て、飾りつけを各クラスで行いました。写真はその一部です。保護者の方は、短冊の記入をしていただきありがとうございました。
小4 七夕笹飾り作り
七夕が近いので、笹飾りを作りました。折り紙をのりで貼って、たくさんつなげました。7月7日、晴れるといいですね。短冊も書きました。
うちわ作り 中2
体育(バランス運動)
来週から跳ぶ運動になります。 七夕飾り
七夕飾り(小学部6学年)
各学級で、七夕の飾りを作成し、
子どもたちのお願い事を書いた短冊 と一緒に竹の枝に付け、廊下に掲示しました。 とても華やかで、 廊下がとても明るくなりました。
6月の作品(小学部3年)
教室前の廊下に掲示し、各学年のお友だちも見ることができます。 花火(小学部6学年)
折り紙を重ねて折り、ハサミで切ることで 様々な『花火』ができます。 『花火』を黒画用紙に貼り付け、 クレヨンで火花を描くことで 綺麗な作品ができました。 中学部3年
6月24日に校外学習で中島公園に行ってきました。
天気が心配されましたが、無事に楽しく安全に行ってきました!
手洗い指導
楽器作成(小学部6学年)
音楽で使用する『ギロ』を 紙コップとタンボールで作成しました。 プラスチックのスプーンで、 「おもちゃのチャチャチャ」のリズムに合わせ、 音を出しました。 子どもたちは、 とても興味深く、取り組んでいました。 |
|
||||||||||||||||