学校再開に向けて その4
 上は3年生のキャベツ、下は4年生で学習するへちまです。キャベツにはモンシロチョウが卵を産み付けていました。
 
【できごと】 2020-05-28 17:56 up! 
 
学校再開に向けて その3
 理科や生活科で植物を育てたり観察したりする学習があるため、授業で使う植物を育てています。上は1年生の朝顔、下は2年生の野菜です。
 
【できごと】 2020-05-28 17:54 up! 
 
学校再開に向けて その2
 教室や特別教室も机や椅子の間隔をとって配置しました。
 
【できごと】 2020-05-28 17:48 up! 
 
教室や図書室では
 8日(水)から再度の休校となっていますが、教室や図書室、体育館など子どもたちの居場所として開放しています。今日は家庭学習用のプリントを取りに児童が、来校した際に図書室で本を借りたり、教室で自習をしたりしています。また、学童クラブの児童が解放した教室で自習をしています。
 
【できごと】 2020-04-14 11:44 up! 
 
入学式
 入学式で14名の新入生を迎えました。担任紹介の後、一人一人呼名すると、「はい。」というしっかりした返事ができて大変立派でした。
 
【できごと】 2020-04-08 15:18 up! 
 
始業式
 4月7日(火)の朝に校庭で令和2年度の始業式が行われ、担任や担任外の先生など今年度の鼻高小の職員紹介等が行われました。
 
【できごと】 2020-04-08 15:11 up! 
 
久しぶりの登校
 11日間の春休みが終了し、令和2年度の始業日となりました。民生委員さんが来校してくださり、登校する児童にあいさつの声を掛けてくださいました。
 
【できごと】 2020-04-08 15:05 up!