田植え
6月5日(金)に田植えを行いました。5・6年生は昨年も行いましたが、しっかりと植え方や田んぼの中の歩き方を聞きながら行うことができました。最初はゆっくりでしたが、徐々にスピードを上げて植えることができました。支援隊の方々にも協力していただきキレイに速く植えられました。昨年よりも美味しいお米ができるか期待に胸が膨らみます。
【学校生活】 2020-07-06 13:26 up!
田んぼ見学
6月3日(水)に田んぼを平らにする作業を見学させていただきました。進む方向によって泥が溜まってしまうため、進む方向やUターンするときの回転する方向なども考えて平らにするそうです。見学したときは田んぼの北側は泥が見えず、南側は泥が見える状態でした。今回は5年生が一人ずつトラクターに乗せていただきました。トラクターの中は思ったよりも静かで、快適だったそうです。
6月5日(金)の田植えのときにはどうなっているのか楽しみです。
【学校生活】 2020-07-06 13:26 up!
給食当番
6月29日(月)から給食の配膳を子どもたちが行いました。久しぶりでしたが、協力して時間をかけずに配膳することができました。
【学校生活】 2020-07-06 13:25 up!
6年授業風景
7月1日(水)5年生が「ソーイング」をしている時間に、6年生は算数のテストを行いました。「分数のかけ算」は整数や小数と違い、分母・分子があったり、整数や小数のように筆算して計算できなかったりするので、少し苦手かと思いましたが2人とも良くできました。これからも期待しています。
少し早く終わったので、5年生の「ソーイング」も少し見学してきました。
【学校生活】 2020-07-06 13:25 up!
はじめてのソーイング
7月1日(水)前回の「玉結び」、に続き「玉結び・玉留め」を行いました。とても集中して、上手に縫うことができました。集中して縫っていると、すぐに糸が短くなって「玉留めができない」という声もあがっていました。楽しくて、あっという間の1時間だったようです。
【学校生活】 2020-07-06 13:24 up!
苗見学
6月1日(月)学校再開初日から苗見学に行きました。上室田小学校のあたりは気温が低いため、例年5月中旬から下旬にかけて田植えをしていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響でできなかったため、少し遅い時期に田植えをすることになりました。見学させていただいた苗は2~3cm程の高さでした。ビニールハウスの中は温かく、水やりのスプリンクラーから放水するところも見られました。
また、学校近くの田んぼをトラクターで代かきする様子も見学させていただきました。大きな刃で、まんべんなく耕すのはとても難しそうでした。
【学校生活】 2020-07-06 13:21 up!
IBT(いじめ防止隊)の活動
児童会の児童が、校内で困っていたり悩んでいたりする人がいないかパトロールをしています。各教室や体育館にいる児童と話を交わすことでみんなとコミュニケーションをはかることができました。
【学校生活】 2020-07-06 13:21 up!
初めての委員会(体育委員)
朝、体育小屋の鍵を開けて、みんなが遊具で遊べるようにしてくれています。時間がない朝でもきっちり仕事をしてくれました。
【学校生活】 2020-06-25 16:38 up!
初めての委員会(図書委員会)
休み時間になると、「先生!図書室行ってきます。」と言って、張り切って図書室へ行き仕事に取り組んでくれています。図書新聞の作成も休み時間に行っているようで、今後の図書集会が楽しみです。
【学校生活】 2020-06-25 16:36 up!
自分の考えと友達の考え
国語と算数の授業を中心に、授業の中で自分の考えと友達の考えを交流して、より学習内容の理解を深めるために、自分の考えをホワイトボードに書き、黒板に貼り、みんなの前で発表しています。ホワイトボードに書くことにも少しずつ慣れ、見てくれる友達のことを考えて書こうと頑張っています。また、自分の考えを自信をもって発表する姿が素晴らしいですね。もっと良いことは、友達の考えの良いところをノートにメモしようと頑張る姿が見られたことです。これからも大事な自分の考えを、みんなのために自信をもって伝えてほしいですね。
【授業風景】 2020-06-12 17:50 up!
1・2・3年生の合同体育
1・2・3年生も合同体育の授業が先週から始まりました。熱中症、コロナウイルス感染に十分に注意しながら、6月11日(木)の3時間目に体育館で行いました。体ほぐし運動や体づくり運動を中心に、うでを支持して跳ぶカエル跳びや腕の力だけで動くアザラシ歩き、ダッシュや大股走りなど、みんな一生懸命に取り組み、楽しそうに頑張っていました。さすが、3年生や2年生は体力があり、頼もしかったです。驚いたのは、1年生の体力が想像以上に高かったことです。後半は、当たっても痛くなく、ケガもしないような柔らかいボールでドッジボールをしました。素早い動きでボールをよけたり、行ったり来たり逃げ回る子どもたち。また、1年生にボールを手渡し、投げさせてくれる3年生の姿、いいですねぇ。楽しい体育でした。
【授業風景】 2020-06-12 17:49 up!
外国語活動 About Jobs
自分のなりたい職業について紹介したり、友だちのなりたい職業を聞いたりしました。(What do you want to be? I want to be~)また、ジェスチャーをつけてどの職業を表しているか当てるゲームをしました。みんな楽しんで学ぶことができました。
【授業風景】 2020-06-12 17:48 up!
初めての委員会(放送委員会)
放送委員は交代しながら1日おきに放送を行っています。初めは緊張していた様子でしたが、慣れてきたようで自信をもって放送することができるようになりました。
【学校生活】 2020-06-12 17:47 up!
フォレストリースクール
木の名前や特徴を覚えたり、風で木の葉が揺れる音や鳥の鳴き声を聞いたりして自然を味わいました。また、ほうの木の葉の大きさや山椒の実のにおいなど感じて喜んでいました。
【授業風景】 2020-06-05 18:22 up!
楽しみな給食
今年度初めての給食は、こめっこぱん、新ジャガイモのバター煮、牛乳でした。新ジャガイモのバター煮は、おいしい新ジャガイモがたくさん入り、バター風味で大変おいしく、モチモチふわふわのこめっこぱんとの相性もよく、おいしかったですね。子どもたちも給食を待ちわびていて、2校時くらいから、給食のことが気になって「お腹空いた!」を連発していました。2日の切り干し大根、3日の鯖の味噌煮、TONTON汁、4日のポークカレー、5日のペンネのクリーム煮も好評でした。子どもたちは毎日、給食を楽しみにしています。
【学校生活】 2020-06-05 17:07 up!
ある日の授業
6月4日(木)、1校時の算数授業の光景です。上室田小では、きれいで活用できるノートをつくることを、今年度の学習の中心にして取り組み始めました。自分なりに頑張る姿です。この日は、ホワイトボードに自分の考えを書いて黒板に貼り付け、自分の考えだけではなく、友達の考えも発表しました。
【授業風景】 2020-06-05 17:06 up!
青少年赤十字登録
毎年行われている青少年赤十字登録式を教室で行いました。新型コロナウイルス感染症のため、学校全体で集まることができないからです。
赤十字の父と呼ばれる「アンリー・デュナン」の生い立ちや功績を振り返ると、皆、真剣に聞き、考えていました。そして、一人一人署名し、青少年赤十字の一員になりました。「気付き 考え 実行する」ところをこれからたくさん見せてくれることでしょう。
【学校生活】 2020-06-05 17:05 up!
初めての委員会(保健委員)
委員会の仕事を上級生から教わり、分担しながら効率よく仕事ができました。お疲れ様でした。
【学校生活】 2020-06-05 17:03 up!
学校の再開に向けて その8 教室
教室に入ったら、まず、手を洗います。その後、先生に消毒してもらいます。
机はあらかじめ消毒してあります。自分の席に着いたら、ランドセルを下ろして提出物などを出すなどして、学習の準備をします。授業でもソーシャルディスタンスを保ちながら活動します。座席も前後左右の人との感覚を十分に取ります。
壁には『上小っ子の新しい生活様式』を掲示します。みんなの命を守るために協力していきます。
【おしらせ】 2020-06-01 18:22 up!
学校の再開に向けて その9 教室環境
ゴミ箱は新しくふた付きのものが追加になります。ここには、鼻をかんだティッシュ、汚れたマスクなど飛沫を含んだゴミを入れます。
換気は授業中は南側と北側の対面で行います。
【おしらせ】 2020-06-01 18:20 up!