学年PTAお世話になりました。新型コロナウイルス対応のため、基本的に各教室での実施となりましたが、3年生は入試に関する情報共有のため、体育館で距離を取っての開催になりました。 短い時間ではありましたが、具体的に生徒の話をしたり、必要な情報を提供したりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 また心配なことや気になることがありましたら、いつでも担任はじめ学校にお話しください。今後ともよろしくお願いします。 ノーメディアチャレンジ週間が始まりました自分でメディアとの付き合い方を4つのコースから選択し、チャレンジしていくものです。 各学年の保健委員が説明してくれました。 前回はメディアの時間を減らしたことで、「生活のリズムが整い、朝すっきり起きられた」や「勉強時間が増えた」、「またチャレンジしたい」などの肯定的な意見が出ていました。 メディアとの付き合い方を改めて考え、自分にとって有意義な一週間になるようにがんばりましょう。 「心の授業」を行いました講師は本校スクールカウンセラーの枝井先生で、<人に伝えること>について考えました。 途中絵をかいたり、それをソーシャルディスタンスを保ちながら見せ合ったりと活動を交えながらの授業でした。 普段の学校生活の中でも、自分の考えをしっかり伝えられるといいですね。 情報モラル講習会が行われましたスマホや携帯電話を使い始めた、もしくは使い始める前にSNS、ネットトラブル、モラル等について学習し、安全に使用し自分の身を守れるようにと1年生の開催になりました。他学年については学年ごとにDVD等を使いながら、学年ごとの開催になります。 高崎警察署の方を講師にお招きし、具体的な事例や分かりやすいDVD等を使って指導していただきました。身近になってしまった携帯電話やスマホがこんなにも大きなトラブルのもとになるということに気づけた生徒も多くいたようです。 今回の学びを生かし、自分の身を守れる力やトラブルを避ける力を身に付けてほしいものです。 スコット先生より記念の品をいただきました。今後、いただいた本とブーメランは展示し、生徒の皆さんに手に取ってもらう予定です。スコット先生、ありがとうございました。 スコット先生が離任されます給食の時間には放送で離任式を行い、スコット先生から温かい励ましのメッセージが第一中の生徒に贈られました。 スコット先生は帰国されます。帰国されてもスコット先生のご健康とご活躍をお祈りしております。 部活動紹介を行いました見学している新入生は距離をいつもよりとること、換気をすること等、新型コロナウイルス対策を行い、また発表する先輩たちもできる限り距離を取るなど配慮を重ねたうえでの開催です。少し制約されてしまう場面はありましたが、その中で工夫を凝らし、分かりやすく部活動の紹介をしていました。 また、急に大雨が降ってしまい、待機場所の変更などありましたが、さすが一中生。臨機応変に対応して、無事に終了しました。 今日の発表をもとに新入生が「自分の興味が持てる部活」また「集中して活動できる部活」を見つけてくれることを願っています。 夏季休業日の変更についてのお知らせ
高崎市教育委員会から夏季休業日の変更について連絡がありました。
令和2年度夏季休業日 8月1日(土)〜8月23日(日)まで 1学期終業式 7月31日(金) 2学期始業式 8月24日(月) 詳しくは本日、生徒達に配付した高崎市からの通知文をご覧ください。なお給食や下校時刻についてはまだ示されておりませんので、分かり次第、メール連絡網やHP上でお知らせします。 緑化活動が始まりました。花壇にはマリーゴールド、プランターにはベゴニアが植えられました。 しばらくの間、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。 活動してくれた皆さん、ありがとうございました。 専門委員会のページを更新しました。
令和2年度前期専門委員会の活動目標を更新しました。
新型コロナウイルスによる休校期間明けの忙しい中で、各専門委員会で素晴らしい活動目標を考えてくれました。学校全体でより良い学校にしていきましょう。 水筒の持参をお願いします。マスクを着用しているため、体感温度が高くなっています。 熱中症を予防するためにも水筒の持参をお願いします。 英語の掲示物を増やしました。もし、わからない単語があったら、調べたりスコット先生に質問したりしてみましょう。 委員会活動が始まりました。各活動が少しずつ再開されています。 1年生も中学校生活に早く慣れるといいですね。 避難訓練を実施しました今回は避難に大事なポイントを押さえたうえで、コロナウイルス対策として距離を保ちながらの避難となりました。避難した先も十分に距離を取り、いつもとは少し様子の異なる避難訓練でしたが、生徒達は迅速に避難訓練を行っていました。 避難完了後、教室に戻りアンケートを行いました。文部科学省でも「考える避難訓練」を推奨しています。単なる訓練だけで終わらないよう、また登下校中や日常生活の中の様々な危険に対処できるよう、自分の知識や行動を再確認するアンケートです。これらアンケートの結果を次の避難訓練の内容に反映させ、自分の身を守る意識とスキルを高めていきたいと考えています。 いつ災害が起きても、どこで危険に遭遇したとしても、自分の身を守れる生徒になってほしいと願っています。 給食再開にあたって1、給食当番の体調チェック及びうがい手洗いの実施 2、給食当番の検温と手指消毒 3、生徒の手洗いは密にならないよう、時差で行う 4、手袋、マスクの着用 5、他の人が触れることのないよう自分自身の給食を取りに行く 6、食事の時は教室前方を向き会話をせずに食事をする 7、片付け時の給食当番の手袋着用 8、常時換気 黙々と食事をするのは少しつまらないと感じる生徒もいることでしょう。しかし皆の安全安心を第一に考え対策を講じたいと考えております。生徒達も楽しく食事をしたいと思うでしょうが、しばらくの間、協力をしてくれるようお願いしました。 学校が再開しましたしかしどんなに嬉しくても以前のように完全にすべてが戻るわけではありません。マスクを着用したり、ソーシャルディスタンスを意識して距離を確保したり、うがい手洗いを徹底したりと、今までの学校の生活も感染症対策で変化しています。お互いが安全、そして安心して学校生活が送れるよう、心がけていきましょう。 画像は登校時、校舎外での検温の様子と、ソーシャルディスタンスを意識した順番待ちの列、そして久しぶりに行われた学活の様子です。 群馬テレビ放映のオンラインサポート授業の予定表が更新されました
5月26日〜29日に放映されるオンラインサポート授業の内容につきましてお知らせが届きました。配付文書にアップしております。そちらを確認していただき、必要に応じてオンラインサポート授業を視聴していただけたらと思います。よろしくお願いします。
学校の再開について
6月1日(月)からの学校の再開について高崎市より通知がありました。配付文書にアップロードをいたしましたので、ご覧ください。
群馬テレビ放映のオンラインサポート授業の予定表が更新されました
5月21日、22日、25日に放映されるオンラインサポート授業の内容につきましてお知らせが届きました。配付文書にアップしております。そちらを確認していただき、必要に応じてオンラインサポート授業を視聴していただけたらと思います。よろしくお願いします。
テレビによるオンラインサポート授業
既にお知らせしている通り、群馬県教育委員会による「オンラインサポート授業」が群馬テレビで放映されています。予習的な内容も含まれますが、学校再開後の学習の参考になると思われます。本ホームページの配布文書に番組予定表を添付しましたので、ご活用ください。
|
|