6月30日(火)

画像1 画像1
【献立】
コッペパン、牛乳、鶏肉の照り焼き、アーモンドサラダ、チンゲン菜のクリームシチュー
【ひとくちメモ】
みなさん、今日はアーモンドについてお話します。アーモンドは桜と同じ仲間のバラ科なので桜のような花を咲かせます。とってもきれいなんですよ。いつものサラダにアーモンドが入るだけで歯ごたえもよくなり、よくかんで食べられます。よくかんで食べると満腹中枢が刺激され、ちょうどよい量でおなかがいっぱいと感じます。アーモンドには体を元気にしてくれる栄養も含まれているので、よくかんで食べてくださいね。

6月30日(火)

5時間目、3年1組は図工「くるくるランド」でした。4年1組は社会「関東地方にある都や県の名前と県庁所在地のテスト」でした。みんな真剣に取り組んでいました。漢字で書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)

5時間目6年1組は図工「くるくるクランク」でした。作品を工夫して作っていました。
6年2組は総合「かみつけの里リーフレットをつくろう」でした。自分で調べたことを相手にわかりやすくまとめていました。どちらのクラスも完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)

2時間目、4年2組は国語「分類をもとに本を見つけよう」でした。図書室の本についている請求番号について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、さんまのかばやき、ひじきの炒め煮、かきたま汁
【ひとくちメモ】
みなさん、昔から日本人は、わかめや昆布などの海藻を多く食べてきました。なぜなら、海藻には、海からもらったカルシウムや鉄分が多く含まれているからです。カルシウムは歯や骨をつくり、鉄は血を作り、体中に酸素を運びます。どちらも体には欠かせない、重要な栄養素です。「海藻は苦手だな」という人もいると思いますが、丈夫な体をつくるために、まずはひと口食べてみましょう。ひじきの炒め煮は、ごはんと合うおかずなので、苦手な人も食べやすいと思います。

6月29日(月)

3時間目、6年2組は体育「ソフトバレーボール」でした。サーブやレシーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月)

3時間目、1年1組は国語「ひらがな」でした。鉛筆をしっかりと持って、正しい姿勢でプリントに文字を書いていました。1年2組は国語「ことばをつなごう」でした。手をしっかりと伸ばして挙手できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)

3時間目、4年2組は図工「絵の具でゆめもよう」の振り返りと鑑賞をしていました。自分の頑張ったところや友達の作品のいいところ探しをしていました。友達の作品を熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、ホイコーロー、中華和え、甘夏
【ひとくちメモ】
みなさん、今日は甘夏についてお話しします。甘夏の旬は3月から5月ですが、今日の給食の甘夏は「雪中貯蔵甘夏」と言って、収穫した甘夏を、雪に囲まれた場所で保管しておいたものです。寒い中で保管されていた甘夏は、しっとりとした甘さが増すといわれています。旬のものとはまた違った味わいになっていると思います。ぜひ味わって食べてみてください。

6月26日(金)

3年生が育てているカイコが糸を少し吐き始めたので、担任が繭を作る巣(まぶしというそうです)を用意しました。カイコが繭を作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)

4時間目、5年1組は理科「植物の発芽と成長」でした。観察をして、ワークシートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)

3時間目は、6年2組は家庭科「クリーン大作戦」でした。北校舎の中で普段時間がなくて掃除ができない場所の掃除に取り組んでいました。重曹やメラミン樹脂スポンジなどを用意し、トイレ、音楽室、家庭科室を掃除していました。磨いてくれた床は見違えるほどきれいになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)

2時間目、1年1組は「学校生活アンケート」でした。初めてなので、担任からの説明を聞いた後取り組んでいました。1年2組は、道徳「はしのうえのおおかみ」でした。思いやりや親切について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)

2時間目、5年生は算数「小数のわり算」でした。小数でわる計算の仕方を考えようというめあてで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

画像1 画像1
【献立】
コッペパン、牛乳、野菜コロッケ、海藻サラダ、ミートボールと豆のスープ
【ひとくちメモ】
みなさん、6月は蒸し暑い日があったりして、あまり元気が出なかったり過ごしにくい日もありますよね。そんな時こそ気を付けてほしいのが「食中毒」です。ジメジメした日は、バイキンが元気になりやすいのです。バイキンを増やさないためにも、身の回りの衛生に気をつけてください。特に次のことに注意しましょう。
1.食事の前には、石けんを使ってしっかり手を洗いましょう。
2.つめの間には、よごれがいっぱいです。つめはいつも短くしておきましょう。
3.清潔な服を身に付け、ハンカチもきれいなものを持ちましょう。

6月25日(木)

3時間目、6年生は算数「分数のわりざん」でした。各自がプリントに取り組み、習熟を図っていました。
6年生の教室の近くに、歴代総理の似顔絵がプリントされた手拭いが掲示されていました。6年生のみなさん、何人知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

2時間目、4年1組は外国語でした。ジェフリー先生の英語を真剣に聞き取っていました。4年2組は国語「花を見つけるてがかり」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

2時間目、3年1組は国語「うめぼしのはたらき」でした。教科書をしっかりと持って、音読をしていました。3年2組は書写でした。「土」という字の練習をしていました。筆を立てて書くというのがなかなか難しい様子でしたが、頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

5時間目、3組は理科「ゴムのはたらき」でした。作ったおもちゃで楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん、牛乳、肉丼の具、即席漬、具沢山みそ汁
【ひとくちメモ】
みなさん、今日は食事をするときの姿勢についてお話しします。
みなさんの食べる時の姿勢はどうですか。背中を丸めて食器を持たずに食べていたり、横やななめを向いたり、足を投げ出したりしていませんか。姿勢が悪いと胃や腸がしめつけられて、食べ物の消化が悪くなり、体にもよくありません。背筋をまっすぐに伸ばして椅子に座り、きちんと食器をもって食べましょう。よい姿勢で食べることも食事のマナーの一つなので、普段から姿勢を意識して食べるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 クラブ
7/17 特別清掃5時間目
7/20 1学期終業式→31日に変更
集団下校
7/21 夏季休業日(〜8月31日)→8月1日〜8月23日まで
保護者面談(〜29日)→27日〜30日に変更

学校だより

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表