今日の給食

画像1 画像1
 7月16日 木曜日
 
 献立:ロールパン 牛乳 マカロニのクリーム煮
    トマト入りフレンチサラダ 冷凍パイン
 
 今日のデザートは、冷凍パインです。パインのシロップ漬けを冷凍処理したものです。

算数と理科のコラボ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかには、太くなったくきの周囲をまきじゃくではかる姿も見られました。

算数と理科のコラボ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、花の咲いたホウセンカを観察しました。

相当くきが伸びていて、満開の花。

そうだ、算数で学習している「まきじゃく」を使ったら、はかりやすいのでは?

ジェシカ先生と最後の授業 3

画像1 画像1
最後に何人かのお子さんから、ジェシカ先生との授業をふり返って感想を話してもらいました。

ジェシカ先生からもあいさつ・・・
途中から涙涙のジェシカ先生でした。

残りの日々、たくさん話したり遊んだりしましょう!

ジェシカ先生と最後の授業 2

今回は、「すきなスポーツを友達とたずね合おう」というめあてでした。

さびしいですが、みんな一生懸命にペアを変えて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェシカ先生と最後の授業 1

授業最初の恒例のあいさつ

ジェシカ先生が「How are you ?」と尋ねるので

「I'm very very very sad.」と答える担任

そしてお子さんたちも「me too!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図工では絵画を進めてきました。
題材は6年間通ってきた学校の校舎です。
自分が描きたい場所を選んでたくさんの工夫をしながら描けています。
とても集中した取り組みで、仕上がりが楽しみです。

低学年の授業風景

本日、2校時の授業風景(低学年)です。落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

色ぬりが始まりました! 4

夏休みに入る前に完成させる予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色ぬりが始まりました! 3

次回は、髪の毛や文字をぬる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色ぬりが始まりました! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の濃さや筆使いに苦労していたようですが、ほとんどのお子さんが顔をぬり終えることができました!

色ぬりが始まりました! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で描いている「なかよしポスター」(仮称)の彩色に入りました。
ベースになる黄土色を作り、それに赤、黄、青を混ぜて顔の色を作りました。

理科「風やゴムで動かそう」

授業に先立ち、実験で使う道具の組み立てを行いました。
説明書を見てもわかりにくい部分があったので、早くできた人が手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 7月15日 水曜日

 献立:肉丼 牛乳 磯香あえ じゃがいもと高野豆腐のみそ汁

 磯香あえは、茹でた野菜(にんじん・キャベツ・もやし)にもみ海苔を加え、調味料(しょうゆ・さとう・酢・ごま油)で和えました。今日は、ちりめんじゃこと炒りごまを加えてみました。

今日の給食

画像1 画像1
 7月14日 火曜日

 献立:ミルクパン 牛乳 枝豆とかぼちゃのかき揚げ サラダうどん

 夏野菜の枝豆は、大豆を若いうちに収穫して未熟な豆を食べるもので、豆ではなく野菜に分類されます。夏に不足しやすいビタミンB1やビタミンB2も多いので、夏バテ予防の食品です。

すみれ島

今日も図書室でブックトーク&読み聞かせをしていただきました。
ブックトークのテーマは、「夏休み」 
読み聞かせは、8月15日終戦記念日にあわせて「すみれ島」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土」の清書

先週清書した「土」を廊下に掲示しました!
たて画が、みなさん上手です。(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェシカ先生と記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全員がそろった月曜日、ジェシカ先生に来てもらい、イングリッシュルームで記念撮影を行いました。お別れの手紙の表紙にする予定です。

I have P.E. on Monday.

画像1 画像1
英語の新しい単元では、各教科を英語で伝える練習をし、授業の様子を紹介していきます。今日は、世界の国々の授業の様子をリスニングで聞き取りました。スペインには午前中に「スナックタイム」と呼ばれているおやつの時間があるそうで、「えーっ!」という驚きの声や、「いいなあ。」といううらやましそうな声があがっていました。

今日の給食

画像1 画像1
 7月13日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 さばの塩焼 切干大根と白滝の煮物
    かきたま汁

 細く切った大根を乾燥させて作られる切干大根には、カルシウムやカリウムなどが豊富に含まれています。生の大根よりも濃縮されているので少ない量でも効率よく栄養をとることができます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 クラブ活動(4)
7/19 榛名湖リゾートトライアスロンin群馬
7/20 NO2(簡単清掃なし) 終業式 給食なし

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー