学校の様子を公開中!

7月17日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。2年1組は音楽でした。「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏できるようにします。ただ、鍵盤ハーモニカを吹けるのは、感染防止のため5分だけなので、まずは、映像を見ながら、漢字の空書きのように、指使いを練習します。次に、音無しで鍵盤のみで口で歌いながら練習しました。いよいよ、最後の5分、音を出しての演奏です。ソミ、ソミ、レドレド。音無しで練習した成果が出ています。時間は短かったですが、みんなで合わせて演奏できて、うれしそうでした。

7月17日 5年生授業風景 3

画像1 画像1
 2時間目。5年3組は、社会科でした。沖縄の人々は温かい気候を生かして、どのような産業を営んでいるかが今日のめあてです。教科書や資料集を使って、調べたことをノートにまとめていました。さとうきび、パイナップルなど、あたたかい気候を利用し、栽培方法を工夫していることに気付きました。

7月17日 5年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。5年2組は英語でした。Lesson3「I have P.E. on Monday. 夢の時間割をつくろう」の単元で、授業の教科や職業を表す英語について学習を行っていました。様々な教科と職業を英語でどう表すのか、エリザベス先生から教えていただきました。
 この単元では。「夢の時間割をつくろう」ということで、将来の夢に向かってどんな勉強を頑張ったらよいか考えていきます。料理人(cook)であれば、「home economics「English」「science」というように、職業と頑張る教科を結び付けていました。警察官、学校の先生、科学者・・・子供たちが自分の夢と向き合っていました。

7月17日 5年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目。5年1組は、体育です。体育館でネット型運動「ソフトバレーボール」をしていました。準備運動の後、グループでオーバーパスやアンダーパスの練習をしました。力加減が難しく、思わぬ方向へ飛んでいってしまいます。声を出し合って、なるべく長く続くように頑張ってました。チームワークが大事です。「ドンマイ!」「ナイス プレー!」という声が聞こえてきました。

7月17日 雨の金曜日

画像1 画像1
 雨の金曜日となりました。「おはようございます!」子どもたちの元気な挨拶が聞こえてきました。挨拶の花をもっともっと咲かせるには、明るい声で、いつも、さきに、続けていこうという話をしたところ、実践してくれる児童が増えました。
今週一週間も頑張りました。楽しい週末を迎えてほしいと思います。
 ただし、新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあります。体を休めて免疫力を高めることも忘れないでください。保護者の皆様、子どもたちが健康で楽しい週末を過ごすことができますよう、ご指導をよろしくお願いいたします。

7月16日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。2年2組は外国語活動でした。「Fruits and Vegetables」が終わり、今日から「About Animals」に入りました。かわいい動物たちの写真に子供たちは大喜び。アビィ先生から英語の言い方を教えてもらいました。また、鳴き声の表現の仕方が日本語と違うことを知って、びっくりしていました。犬はワンワンではなくバウワウ、ネズミはチューチューではなくてスクイーク スクイーク、ネコは?にわとりは?ぶたは?
アビィ先生の口からどのような鳴き声がでるか、真剣に聞いていました。

7月16日 6年生授業風景 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、体育でリレーをやっています。後ろを見ないでバトンをもらうことがめあてです。バトンの渡し方、もらい方をおさえて、短い距離でのバトン練習から始めます。ハイ!」と声をだして合図しますが、タイミングが合わず、苦戦していました。最後は、トラック1周のリレーです。1チーム4人。バトンパスの位置は、チームで決めます。
今日は、雨も降らず気温もあまり上がらず、さわやかな日でしたので、子供たちも気持ちよさそうでした。

7月16日 4年生授業風景

画像1 画像1
 4年生は、算数で「角の大きさ」を学習しています。分度器を使って角度を測れるようになりました(まだ練習が必要です)。1組では、「180度より大きな角度をはかるためにはどうしたらいいのだろうか」がめあてでした。自分の考えとは違う方法を聞いて、「なるほど・・・」とうなずいていました。
授業では、誰かの意見で考えが広がったり深まったりします。

7月16日 3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。3年1組は国語でした。意味調べをしていました。調べた言葉があるページに付箋をはっていました。辞典をひくことで、言葉に興味をもち語彙が増えていくといいですね。
 3年2組は、4時間目、廊下の長さや幅、戸の縦の長さを巻き尺を使って測っていました。「大きい数の筆算」のテストが終わり、次の単元「長い長さをはかって表そう」に入ったようです。巻き尺での測り方をしっかりおさえて、グループで測っていました。

7月16日 1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1年1組は体育でした。できなかった逆上がりが、できるようになったという2名が、みんなに発表していました。温かい大きな拍手をもらっていました。頑張って練習した成果です。その後は、各自、目標をもって練習をしました。今日の練習で、「前回りおり」ができなかった人が、出来るようになりました。怖いと思う気持ちを練習で克服したのですね。すばらしい!
 4時間目は生活科であさがおの観察をしていました。花が終わった後、緑色の実になっていることに気付き、よく見て絵を描いていました。

7月16日 1年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。1年2組は体育でした。鉄棒の学習です。土屋先生に一人ずつ技をやって見せていました。その間、のぼり棒とジャングルジムに分かれて登る練習をしていました。のぼり棒では、すいすい上まで登る子がいて感心しました。休み時間、のぼり棒やジャングルジムは1年生に人気の遊具です。

7月16日 登校

画像1 画像1
 今日は、太陽が時折顔を見せる、さわやかな一日です。例年ですと、夏休み目前で心もウキウキの頃ですが、今年はあと2週間。登校日あと9日です。鉄棒のテストや漢字50題テストが予定されているのでしょうか。校長室に遊びに来る児童は、今、頑張っていることとして、鉄棒や漢字練習をあげる子が多いです。「継続は力なり」毎日こつこつ取り組むことが大事です。1学期のしあげをしっかりして、楽しい夏休み(今年は3週間しかありませんが)を迎えてほしいと思います。

7月15日 6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。6年2組では、「くるくるクランク」の鑑賞会をやっていました。大空を大きな羽を悠々とはばたかせるわしを表現した「空飛ぶわし」、さわやかな夏の風に舞う葉の様子を表現した「夏風にあおられた葉」、自分の好きなものを集めた「あんなの部屋」、鳥たちがえさを取り合う様子がコミカルな「えさとり戦争」など、ネーミングにもこだわった力作がならびました。子供たちは、友達の作品をやさしく回して、動く様子を鑑賞しました。

7月15日 2年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目。1組は生活科の時間で、ミニトマトの観察でした。植え木鉢には、たくさんのミニトマトが実っています。「はやく赤くならないかな」と待ち遠しそうでした。今日の観察カードには、どの子も緑色の実を丁寧に描いていました。大事に世話をした分だけ、美味しいミニトマトになるはずです。もうしばらく、頑張って世話と観察を続けてほしいと思います。観察が終わった子は、キュウリ畑の草むしりをしていました。

7月15日 3年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2組は校庭で体育をしていました。ボール投げをしていました。ペアで近い距離でのキャッチボールからだんだんに距離をはなしていきました。最後は、遠くまでボールを投げる練習をしました。5m、10m、15m、20mとひかれたラインを目印にして、飛ばします。近年、子供たちのボールを投げる能力が落ちています。投げ方のコツを指導していきたいと思います。

7月15日 2年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2組は体育館で体育でした。準備体操をしてからフラフープをしました。先生から上手に回すコツを教えてもらい、得意な友達の模範演技を見て、さっそく練習です。一定のリズムをきざみ、回し続ける子もいれば、一生懸命腰を回してみますが、すぐに下に落ちてしまう子も。お互いにアドバイスをしながら練習していました。

7月15日 1年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。3組は算数でした。ちがいを求める式をかけるようにすることが、今日のめあてです。赤い帽子は7つ、黄色い帽子は6つ。ノートに赤い〇を7つ、黄色い〇を6つ、上下に並べて書きました。赤と黄色の〇を一つずつ銭で結んでいくと、一つ赤が残りました。操作を通して、ちがいを聞かれたときの式の立て方を理解することができました。多いほう(数)−少ないほう(数)でちがいを求めることができることがわかりました。そのあとは、計算ドリルの「ちがはいくつ」の問題を線で結び確認をしながら式にしていました。

7月15日 1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。2組は算数でした。木曜日に算数のひき算のテストが予定されています。今日は教科書の「たしかめ」に取り組んでいました。□−□=3になるように□に数字を入れます。はじめは、悩んでいましたが、指を使ったり、ブロックを使ったりしながら、いくつも式を見つけることができました。このような活用問題に意欲的に取り組めるよう指導していきたいと思います。

7月15日 1年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1組は外国語活動です。今までFruitの名前を英語で言う学習をしてきました。今日は、まとめです。まずは、ブラックボックスゲーム。吉沢先生があるフルーツの写真をだんだんに見せていきます。わかったら手を挙げて発表します。子供たちが大好きなゲームの一つです。「I like カード」に自分の一番好きな果物の絵を描きました。「What fruit do you like ?」アビィ先生の質問に、「I like ○○」と描いた絵をみんなに見せながら答えていました。しっかり果物の名前を英語で言うことができました。

7月14日 5年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。1組と3組は国語でした。「ポスターを作ろう」の単元です。1組では、ポスターを作る上での大事なポイントを教科書にのっている数種類のポスターから考えていました。・伝えたい相手はだれか ・心をつかむキャッチコピー ・図表、写真の示し方 ・文字の大きさなどがあがりました。
 3組では、ポスターをつくるポイントをつかんだところで、各自ポスター作りにのぞんでいました。「町自慢をしよう」の単元で、調べて書いた高崎市の紹介文をもとに、ポスターを作っています。「榛名湖へいこう!」「高崎祭り」「だるま市」「市立図書館へようこそ」「おすすめ○○」など、市内には魅力的な場所やイベントがこんなにもあったのか、と驚きました。どんなポスターができるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 【変3】給食なし 終業式 なかよし下校
7/21 夏季休業日(〜8/31)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日

臨時休校中のお知らせ・配布文書

保健関係

生徒指導だより