梨の袋かけ 3
袋をかける梨の実は、どの向きについていれば大きく育っても実が落ちないとか、しっかり袋の口を留めておかないと袋の中に雨水が入ってしまい、袋が落ちてしまうとか、専門家でなければわからない説明もありました。
梨の袋かけ 2
あいさつを済ませたら、最初にゲストティーチャーの富澤さんから「なぜ袋かけをする必要があるのか」について説明がありました。その後は、実際の梨の実や木の棒を使って、袋かけのやり方を説明してもらい、いよいよ体験となりました。
梨の袋かけ 1
今年も梨の袋かけをするときがやってきました。願いが通じたのか、暑いくらいの好天に恵まれました。密を避けるためにクラスを11〜12人グループに分けて、ローテーションでの袋かけとなりました。休校が長く続いたので、袋かけの前にビデオでかけ方を予習してから臨みました。
避難経路確認休み時間6年生は昼休みのドッジボールで盛り上がりました。 休校中はなかなか外で遊ぶことができなかった子どもたちも、体を動かす喜びを感じている様子です。 英語今日の給食献立:肉丼 牛乳 浅漬 チンゲン菜のスープ 今日の浅漬は、きゅうりとキャベツを塩ふき昆布で和えました。 アマビエだるま
「子どもたちが元気に登校できるように」と保護者の方からいただきました。子どもたちのために「チーム下里見」で頑張ります!
1年生 交通安全教室がありましたいよいよ毛筆開始! 5
延長戦では、横棒を細・中・太と分けて書きました。
今日使った筆2本は、持ち帰らせましたので、ご家庭で用意したペットボトルの中に水を入れて優しく振り洗いして、乾燥させ、また持たせてください。来週は、「二」の字を書く予定です。 いよいよ毛筆開始! 4
時間がどんどんたち、予定を延長しての習字となりました。
いよいよ毛筆開始! 3いよいよ毛筆開始! 2結果として、どのお子さんもこぼしたり汚したりすることなく 終えることができました。 太筆で、好きな形を書きました! いよいよ毛筆開始! 1まずは、教科書をよく見て、道具類の確認。 筆おろしもします。 自分の 顔を かきました自分の似顔絵を描きました。 上手にかけるかな? これでいいかな? という声が、 先生かけたよ! ぼくのは どう? という 喜びの声に変わっていきました。 みんな とても 生き生きとした表情に 描くことができました。 かけ算九九を見直そうだんだんスピードを上げます! ホウセンカを植え替えました 2ホウセンカを植え替えました 1
すっかり大きくなってしまったホウセンカを植木鉢に植え替えました!
1年生 朝の教室風景です手を消毒して教室に入ったら、 1 ランドセルの中身を引き出しに入れて、 2 空になったランドセルに帽子を入れてロッカーへ、 3 連絡帳と宿題を先生の机に出して、 4 ランチセットは廊下のフックにかけて、 5 名札を付けて・・・ と、やることがたくさんあります。まだ3日目ですが、自分で考えながら、どんどんやっています。わからない子がいると、「こうするんだよ。」とやさしく声を掛け合っていて、とてもほほえましいです。自分のことは自分でやろうと、みんな頑張っていてえらいです。 クラブ決め今日は6年生合同でクラブを決めました。 6年生は、クラブでも下級生をまとめる役割があります。 それぞれのクラブで異学年との活動を充実したものになるように頑張ってほしいと思います。 |
|