学校再開42日目(クラブ活動の組織作り)

 7月30日(木)の6校時に、4〜6年生は、クラブ活動の組織作りがありました。
 本校は、キャリア教育の一環として、クラブは高学年の児童が立ち上げます。
 今年度のクラブ作りは、「新型コロナウイルス感染予防を考えて、できるクラブをつくる」ことがテーマでした。また、クラブ勧誘合戦は、例年ですと体育館で行うのですが、今回はテレビ放送で行い、クラブ員を募集しました。
 クラブ活動の組織作りでは、6年生を中心に、今年度の役員を決めたり、何をするか決めたり、約束を決めたりしていました。本格的な活動は2学期からとなりますが、どの子も楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開42日目(1学期最後の給食)

 7月30日(木)の給食は、1学期最後の給食です。
 1、2年生の教室に行くと、ニコニコと、おいしそうに、そして、とても静かに給食を食べていました。
 2年生の中には、大人顔負けの量を食べている子もいました。おいしい給食をたくさん食べて、元気に、すくすく育ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開42日目(3年生 音楽の授業風景)

画像1 画像1
 7月30日(木)の2時間目に、音楽室に行くと3年生がリコーダーの練習をしていました。リコーダーは、小学校では3年生から習う楽器です。
 指使いや音の出し方、まだまだ難しそうでしたが、一生懸命練習をしていました。先生が、一人一人に、吹き方を指導している場面もありました。「ドレドレドー」や「シドレドシー」など、みんなで音を合わせて吹く場面もありました。
画像2 画像2

学校再開41日目(ぐんぐん伸びる朝顔)

 毎朝、子どもたちの目を楽しませてくれる1年生の花壇からのびる朝顔の花。7月になりぐんぐん成長し、2階のベランダ近くまでつるが届きそうになりました。
 朝、上を見上げて、朝顔の花を眺め、花壇の前を歩いて行く子もいます。
 あと少しで、夏休みになります。朝顔は、まだまだ伸びそうです。
画像1 画像1

学校再開40日目(休み時間の様子から)

画像1 画像1
 7月28日(火)の20分休みに体育館に行くと、カラーガードとメジャーの子たちの姿がありました。「エルロボ」の曲に合わせて、みんなで、振付を一生懸命練習していました。

学校再開39日目(夏休みの図書の貸し出しスタート)

画像1 画像1
 7月27日(月)の5校時に図書室に行くと、5年生が夏休み用の図書の本を借りに来ていました。夏休みに向けて、3冊の本を借りられるので、どの子もよく考えて借りていました。
 三密を避けて図書室に入り、入室時と退出時には、アルコール所消毒をしっかりとしていました。
 本をたくさん読んで、心を豊かにしてください。
画像2 画像2

学校再開38日間(第一回学校評議員会)

 7月22日(水)に、新型コロナウイルス感染拡大予防のために延期になっていた第一回学校評議員会が開催されました。
 授業を参観していただいたり、学校経営や校内研修についての説明や協議をしたりしました。また、新型コロナウイルス感染拡大予防に関する学校としての取組の説明やそれに関連した話し合いもありました。
 参加された学校評議員の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開37日目(1年生 テスト返し)

 7月21日(火)の1校時に、1年生の教室に行くと算数のテスト返しをしていました。1年生になって初めての算数のテスト返しだったそうです。点数を見ながら、にこにこと、嬉しそうな笑顔が見られました。
画像1 画像1

学校再開36日目(1年生 体育の準備運動)

 7月20日(月)の5校時に、体育館へ行くと、1年生が体育授業前の準備運動をしていました。
 先週の体育集会で練習した回転運動もしていました。
 また、昨年度から元気アップ高崎の取組で行っている背筋や腹筋を鍛える運動もしていました。どの子も自分の目標タイムを目指して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開36日目(6年生 体育の授業)

画像1 画像1
 7月20日(月)の1校時、6年生は、合同体育でした。6〜7月に練習した「雷舞」の踊りをクラスごとに発表し合いました。ソーシャルディスタンスをとって、その場で踊る表現活動ですが、クラスごとの発表は見ごたえがありました。
 最後のポーズのところだけ、少し移動がありましたが、一人一人が上手に間隔をあけて動き、クラスごとの工夫が見られました。さすが6年生です!
画像2 画像2

学校再開35日目(高学年 ネット講習会)

 7月17日(金)の5校時に、5、6年生は、ぐんま子どもセーフネット活動委員会の方を外部講師にお招きして、ネット講習会がありました。「〜ネット社会を生きるために〜自分の身は自分で守る」という演題でした。
 最近では身近になったSNSやオンラインゲームなどのことについて、「ルールを守り、正しく使うことが大切であること」「楽しいだけでなく危険性もあること」などをパワーポイントで、資料や画像などを見ながら、教えていただきました。
 情報化社会を生きていくうえで、自分の身を自分で守るために、ネットと上手につきあっていくことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開34日目(1〜3年生 歯科健診)

 7月16日(木)の午後、1〜3年生の歯科健診がありました。今回の健診でも前回の4〜6年生の歯科健診と同様に、歯科の先生は、フェースシールドやマスクを着用し、一人ずつ毎回手袋を交換して健診を行ってくださいました。
 低学年の子は、歯磨きがよくできているという感想をいただきました。これからも、歯磨きをしっかりと行いきれいな歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開33日目(1年生 絵の具講習会)

 1年生は、7月15日(水)に、外部講師をお招きして、絵の具講習会がクラスごとにありました。1〜2校時は1組、3〜4校時は2組でした。
 初めて、絵の具を使用するので、絵の具道具の名前や使い方などを丁寧に教わりました。パレットの使い方、絵の具の出し方や混ぜ方、筆の使い方、どれも子どもたちにとっては、初めての体験で、緊張していたようです。画用紙に、筆で描くときも、ドキドキが伝わってきました、
 最後に片づけ方を教えてもらい、絵の具講習会が終了しました。
 上手に絵の具を使って、絵が描けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開33日目(5年生 ハードル走)

 5年生は、7月15日(水)の3〜4校時に、学年合同で体育の授業を行いました。
 初めに、ストレッチなどの準備体操や、縄跳びを使っての準備運動を行いました。
 次に、50mハードルの練習を、自分が選んだコースで行いました。ハードルをうまく跳び越え、ゴールを走り抜ける練習を繰り返しました。
 最後に、50mハードル走の測定を行いました。どの子も真剣に、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開33日目(4年生 理科の観察風景)

画像1 画像1
 7月15日(水)の3校時に、4年生が理科の観察をしていました。1年間を通して観察するヘチマと桜の観察でした。
 ヘチマは、臨時休校中に種を蒔いたものです。7月になって気温が高くなり、雨もたくさん降ったので、つるがぐんぐんと伸び、葉も多く茂り、とても成長していました。
 6月に観察した時との違いや成長ぶりを間近に見て、「すごい、伸びてる。」と驚きを口にしていた子どもたちでした。色々な気付きを観察用紙に記録していました。
画像2 画像2

学校再開33日目(体育集会)

 7月15日(水)の朝行事は、体育集会でした。今年度初めて全校児童が集合して行う集会で、場所は校庭でした。
 まず初めに、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスをとりながら学年ごとに並び、体育主任から「今日の体育集会は、体育の時間に行う基本運動の1つ、ジャンプや回転運動をします」という話を聞きました。
 次に、体育委員会の児童が、前に出て、「ジャンプや回転」の見本の運動を見せてくれました。
 その次に、運動ができる間隔に開いて、マスクを外し、全校で練習をしました。
 最後にマスクを着用して集合し、体育集会は終わりました。体育の時間に、全校で取り組む基本の運動が簡単にできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開32日目(3年生 算数の学習から)

 7月14日(火)に、体育館に行くと3年生が算数の「長い長さを測って表そう」の学習をしていました。
 ものさしでは測れない長い長さの測定に、どの子も意欲的に取り組んでいました。体育館にある道具や体育館の幅など、予想をもとに、二人組になって巻き尺を使って、測定をし、記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開31日目(6年生 小中連携の英語授業)

 7月13日(月)の午後、小中連携の英語の授業がありました。ねらいは「地域のおすすめの場所を楽しく分かりやすく紹介しよう」で、発表場面では3グループに分かれて、発表したり、質問したりしました。
 3グループは、担任、ALT、中学校教師がそれぞれ担当しました。そのグループの発表が終わると、子どもたちが半分ずつ移動し、違うグループの場所に行ってもう一度発表したり、質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開31日目(音楽の授業風景)

 新型コロナウイルス感染予防のため、音楽ではまだ、マスクをはずして歌うことはできませんが、鍵盤ハーモニカやリコーダーは短時間であれば練習できるようになりました。
 子どもたちは、短い時間を有効に使って鍵盤ハーモニカの練習をし、練習が終わるとすぐにマスクを着用していました。この写真は3年生の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染予防&熱中症予防のお願い

 学校再開40日目。学校では、新型コロナウイルス感染者0が続いています。今後も、新型コロナウイルス感染予防をよろしくお願いいたします。

 8月1日から、いよいよ夏休みにです。
 7月は、前月以上に暑い日や雨の日、天候不安定の日が多く体調管理がたいへんですが、子どもたちが楽しみにしている夏休みまであともう少し、頑張りましょう。
 また、下校時に、下校が困難な大雨や雷を伴う雨などが降る場合は、学校に待機してもらったり、迎えに来てもらったりする連絡を、携帯メールでする場合があります。あらかじめご了承ください。
 新型コロナウイルスの感染予防と併せて、熱中症予防も大事な時期です。朝、学校に来る時には、マスクの着用以外にも、帽子をかぶるなど、熱中症予防対策もよろしくお願いいたします。また、こまめな水分補給は、新型コロナウイルス感染予防と熱中症予防の両方にとってよいことです。今後も、水筒を持参し、こまめな水分補給をよろしくお願いいたします。
 学校再開1日目の放送朝礼で、マスクをしていると熱がこもりやすくなることがあるため、熱中症予防対策として、養護教諭から、人がいないところや人と離れたところで、マスクを外して呼吸したり、深呼吸したりするとよいなど、子どもたちにはアドバイスしてもらいました。ご家庭でも、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止