≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

4年理科:校庭の生きもの観察4月24日

 前回の田んぼの作物の名前は「コムギ」です。漢字では「小麦」。イネ(お米)と似ていますが、長いとげがありますね。お米はつぶのままで食べますが、小麦は細かいこなにしていろいろな形にして食べます。群馬では昔から小麦をたくさんそだてていて、「おきりこみ」や「すいとん」が有名です。パンやスパゲッティも小麦粉から作ります。休み中に家の人と作ってみてはいかがですか?
 あたたかくなり(気温が高くなり)、町の中でも校庭でも、花の数も多くなってきました。3年生の花だんにむらさきのきれいな花がさいていました。(写真下)名前がわからないので、次回までに調べておきます。
小麦と榛名山 小麦と榛名山
きれいな花。名前は? きれいな花。名前は?

4年理科:ヘチマのたねまき

 みなさんにはふうとうに入れてヘチマのタネを配りました。どんな形をしていましたか?ハの字はわかりましたか?アサガオやヒマワリやホウセンカのタネとは形がちがいますね。スイカやカボチャのタネとくらべてどうですか?
 今日、4年生の先生にてつだってもらって、140このビニルポットに土を入れ、3つぶずつタネをまきました。みなさんもおうちの人とそうだんして、できる人はタネをまいてみて下さい。ふうとうにもいんさつしましたが、ヘチマはめが出ないこともかなりあるので、一つも出なくても心配しないで下さい。毎年、ゴールデンウィークのころにめが出ます。それまで毎日水をやって下さい。(たねまきをしたら、かんさつカードにきろくをしておきましょう。今日の午後3時の気温は17どでした。)
ヘチマのタネ ヘチマのタネ
140このたねまき 140このたねまき
水やりたっぷり 水やりたっぷり

緊急 臨時休校延長のお知らせ

 本日、携帯メール連絡網にて【臨時休校延長のお知らせ】を配信しました。至急ご確認をお願いいたします。

【臨時休校延長のお知らせ】
 臨時休校期間中は保護者の皆様のご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 5月6日まで臨時休校としているところですが、依然、感染症の広がりの収束が見られない状況から高崎市教育委員会より、下記のとおり臨時休校延長の連絡がありました。
 延長期間:5月31日(日)まで臨時休校
 Webページに通知を掲載しますのでご覧ください。
 現在進めている学習課題についての提出、新しい学習課題の配布につきましてはあらためてご連絡いたします。
 引き続きご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症防止のための一斉臨時休校の延長について(お願い) 4/24市教委通知

臨時休校17日目 4月24日

 臨時休校17日目の朝です。春の日差しがたっぷりと降り注ぎ気持ちの良い朝となりました。校庭西側のカエデやイチョウの新緑と真っ青な空のコントラストがとてもきれいです。また、校庭東側の東部山の木々の間からは小鳥のさえずりが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月23日

画像1 画像1
 午後はところによってにわか雨もあるとの予報でしたが、今のところ天気はもっています。今日は「児童宅訪問確認及び校区内パトロール」で大変お世話になりました。また、お子さんの健康状況確認では、ご多用の中ご対応いただきありがとうございました。
 本日行われた県知事定例記者会見では、感染症拡大状況及び感染症拡大防止の観点から、県立学校の臨時休校を5月末まで延長するとの発表がありました。市町村立の学校に関しても今後どのような対応になるか心配されるところですが、情報が分かり次第、保護者の皆様方に携帯メール連絡網や学校のWebページでお知らせする予定です。よろしくお願いいたします。

東部小の「ゆずりは池」の紹介

 続いては、職員室の前にあるゆずりは池」です。池の形が東部小のシンボルツリー「ゆずりは」に似ているので「ゆずりは池」と名前がつきました。池の中には、金魚をはじめ、様々なお魚が気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部小学校の遊具の紹介3

 1年生のみなさん、健康に気を付けて過ごしていますか。昨日に引き続き、東部小の遊具を紹介します。今日は、ターザンロープです。とても楽しそうな遊具ですね。風を切って気持ちよく進むことができます。
 続いては、ジャングルジムです。とても大きなジャングルジムでびっくりしますね。三角の部分と四角の部分があり、いろいろな遊びができそうです。
 ここで約束です。ターザンロープとジャングルジムは、遊び方によっては危ないこともあるので、必ず担任の先生がいる時に使うようにしてください。1年生の先生方も早くみんなといろいろな遊具を使って勉強できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

参考資料「人との接触を減らす、10のポイント」

画像1 画像1
 県内に緊急事態宣言が発令されて、1週間が過ぎようとしています。県内において134例目、市内において11例目の感染が確認されています。昨日の専門家会議で参考資料「人との接触を減らす、10のポイント」が示されました。緊急事態宣言の中、誰もが感染するリスク、誰でも感染させるリスクがあります。新型コロナウイルス感染症から、子どもたちはもちろん、身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直してみましょう。

臨時休校16日目 4月23日

 臨時休校16日目の朝です。朝から青空が広がり、気持ちの良い天気となりました。東部山の木々の間に、春の日差しが差し込んでいます。また、ハナミズキの花と真っ青な空とのコントラストもとてもきれいです。
 今日は、「児童宅訪問確認と校区内パトロール」の2日目となります。保護者や児童の皆さんの応対の必要はありません。学校だよりを同封した確認用の封筒を投函いたします。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
 今日の午後は、にわか雨や雷雨など天気の崩れが予想されています。今日一日、健康に気を付けて、過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月22日

 午前中は穏やかな日でしたが、午後になり風が強く吹き荒れた天気となりました。今日から3日間で、自宅確認のための家庭訪問と校区内パトロールを実施します。今日は多くの先生方が地図を片手に、児童宅の自宅確認に出かけていきました。学校だよりを同封した確認用の封筒を各ご家庭に投函してきました。24日(金)を過ぎても、封筒の投函がない場合は、お手数ですが学校まで連絡をお願いいたします。
 また、休校中の児童の健康確認については、ご多用の中、ご対応いただきありがとうございました。多くの子どもたちが健康に気を付けて過ごすことができており安心しました。健康状態がすぐれないと回答されたお子さんのご家庭には、各担任から確認のための連絡を入れさせていただいております。ご多用のことと思いますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学級園を耕しました 4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の学校再開に向けて、たんぽぽの先生が学級園を耕してくれました。昨年はミニキュウリやミニトマト、なすやピーマン、ポップコーンなどを栽培して、交流会で楽しい活動をしたそうです。今年度も子どもたちと様々な作物を栽培して学習を行い、楽しい交流会ができればと思います。

4年理科:校区の生きもの観察4月22日 その2

(写真上)くじら森公園の木々にも緑の新しい芽が。ツツジの花も咲き始めていました。
(写真中)細井公園の八重桜が満開です。はなびらがかたまって大きなボールのようでした。
(写真下)では、問題です。いま、田んぼで穂(ほ)を出しているこの植物の名前は?(お米ではありません。うどんやパンの材料です。)
くじら森公園 くじら森公園
細井公園の八重桜 細井公園の八重桜
米ではないよ 米ではないよ

4年理科:校区の生きもの観察4月22日

 今日から、担任の先生方はみなさんの自宅確認とパトロールに出かけています。私も郵便局に行く用事があったので、ついでに校区の生きもの観察をしてきました。
(写真上)東貝沢ハナミズキ通りです。赤白のハナミズキが咲き始めて、とても明るい感じがします。
(写真中)町田橋のところで、井野川が工事中でした。近づいてみると、二羽のツバメが川の上をスイースイーと飛んでいました。ツバメは冬の間遠い南の国にいて、暖かくなると日本に渡ってくる渡り鳥です。これからどこに巣を作るか相談していたのかもしれません。
(写真下)川の土手にむらさきいろの花がならんでさいている草がありました。フジの花に似ているので、クサフジという名前です。
ハナミズキ通り ハナミズキ通り
井野川工事中 井野川工事中
クサフジ クサフジ

東部小学校の遊具の紹介2

 東部小学校の遊具の紹介第二弾です。
 まずは、「うんてい」です。ぶらさがって遊んだり、一つずつ進んだり、にぎる力や手で体を支える力が必要になります。1年生のみなさんは、うんてい遊びは好きですか。端から端まで渡り切れたらすごいですね。うんてい名人になれますよ。
 続いては、「平均台」です。バランスをとりながら渡ることができるでしょうか。東部小にはまっすぐとS字にまがった2種類の平均台があります。いろいろな遊び方ができそうですね。
 学校が始まったら、担任の先生と遊具の使い方のお勉強をして、お友達と楽しく安全に使えるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部小学校の遊具の紹介1

 1年生のみなさん、学校がお休み中で残念ですが、健康に気を付けて過ごしていますか。今日は東部小学校の遊具の紹介です。
 まずは、「てつぼう」です。ぶらさがって遊んだり、逆上がりや前回りなどいろいろな遊びができます。
 続いては、「ブランコ」です。ブランコ遊びはみんなも大好きですね。立ち乗りや二人で乗るのはあぶないので、すわって乗るようにしましょう。また、まわりに人がいるとあぶないので、まわりにも気を付けて遊ぶようにしましょう。
 最後に、タイヤ遊びです。うまとびをしたり、タイヤの上に乗ってバランスをとったりいろいろな遊びができます。
 学校が始まったら、担任の先生と遊びの約束を確認して、安全に使えるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風が強く吹いています 4月22日

 午後になり荒れ模様の天気となりました。非常に強い風が吹いています。校庭の木々や東部山の木々もゆらゆらと大きく揺れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校15日目 4月22日

 臨時休校15日目の朝です。朝から日差しが降り注ぎ、気持ちの良い朝となりました。校庭の木々も若葉が芽吹き、日に日に緑が濃くなってきています。東部山では小鳥のさえずりが聞こえ、すがすがしい一日が始まりそうです。
 本日は、自宅確認のための家庭訪問と校区内パトロールで大変お世話になります。感染症予防のため、自宅確認時の保護者や児童のみなさんの応対の必要はありませんのでご承知おきください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月21日

画像1 画像1
 午後になり日差しが戻ってきました。頬を打つ風が気持ちよく過ごしやすい陽気です。今日も学校施設開放で、多くの子どもたちが学習課題に取り組んだり、体育館で体を動かしたりしながら一日を過ごしました。学校施設開放では本校の職員がローテーションを組みながら協力して児童の見守りを行い、運営も軌道に乗ってきています。
 今日出勤した職員は、児童の見守りを行ったり、明日の自宅確認及びパトロールに向けて、学校だよりを封筒に詰めたりするなどの作業を行いました。明日22日(水)から24日(金)の3日間で各担任が自宅確認のための訪問を実施します。感染症予防のため保護者や児童のみなさんの応対は必要ありません。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4年理科:校庭の生き物観察

 さて、前回の答えは「カエル」でした。葉の形が、ゆびの長いカエルの手のようですね。昔の人は「かえるで」と呼んでいたのが、いつの間にかカエデにかわったようです。昨日の夕方、先生の家の庭にカエルが散歩していました。雨もふり、暖かくなって冬眠からさめたのですね。学校の中庭でもカエルの声が聞こえました。「今年の学校はしずかだなあ・・・」なんて言っているのかもしれません。
 植物の名前に動物の名前が入っているものもありますね。(写真上)このむらさき色の花はカラスノエンドウ。よくにた草にスズメノエンドウもあります。(写真中)これはオオイヌノフグリ。別の名前は「星のひとみ」「るりからくさ」など。
(写真下)砂場の近くで見つけたこの草の名前はトウダイグサです。海の灯台ではなく、昔の人が使った明かりの道具に似ているのでこの名前になりました。この草には毒があるので気を付けてください。
カラスノエンドウ カラスノエンドウ
ホシノヒトミ ホシノヒトミ
トウダイグサ トウダイグサ

昼休みのプールで 4月21日

 昼休みの学校施設開放で校庭の様子を見に行くと、プールに2羽のお客様が来ていました。2羽のカモが気持ちよさそうに水面を泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定