給食レシピ紹介します!「コンソメスープ」季節に合わせていろいろな野菜で作ります。定番はたまねぎ、にんじん、キャベツなどですが、夏はズッキーニ、パプリカ、トマト、冬は大根で作ります。 ベーコンかウインナーを入れると旨味が増します。にんにくもおいしさUPのポイントです! [材料 4人分] ベーコンまたはウインナー 40g (ベーコンは1センチ幅、ウインナーは輪切り) じゃがいも 1コ にんじん 1/4本 たまねぎ 1/2コ キャベツ 2枚(120g) にんにく 1かけ コーン 50g パセリ 少々 油 小さじ1 コンソメ 2〜3コ(8〜12g) こしょう 少々 水 3カップ(600cc) [作り方] 1 じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツは1センチ角切りにする。にんにくは半分に切り、スライスする。 2 なべに油とベーコンまたはウインナー、にんにくをいれ火にかけ、味を出す。いい香りがしてきたら、たまねぎを入れて透き通るまでよく炒める。じゃがいも、にんじんを入れてさらに炒め、分量の水を入れて沸騰したらキャベツを加えやわらかくなるまで煮る。 3 コーンをいれ、コンソメ、こしょうで調味する。パセリを入れて仕上げる。 きょうのあさがお 5月21日
いちねんせいの みなさん。おはようございます。きちんと おきられたかな。がっこうの あさがおは きのうから きょうに かけて ふたつ あたらしい めが でました。ぜんぶで にじゅうよんこに なりました。みなさんの あさがおも ふたつめ みっつめの めが でてきていると おもいます。
ろくがつ ついたち から がっこうが はじまる よていです。それまで あさがおを おうちで しっかり そだてて くださいね。 課題提出及び受け取りではお世話になります
本日21日、明日22日の課題の提出及び受け取りでは、ご多用の中、大変お世話になります。児童玄関からお入りいただき、アルコールで手指消毒をしてから各教室までお願いいたします。
2日間、各担任が教室に待機(8:15〜11:30、13:30〜16:45)していますので、休校中の学習面や生活面、健康面でご心配なことがあればご相談ください。各担任、お子さんや保護者の皆様にお会いできること心待ちにしております。 学校施設開放 5月21日
6月1日から学校再開の方針が示されました。市では臨時休校期間中、子どもたちの居場所の一助として、学校施設開放を行っています。本日も朝から霧雨が降っており、肌寒い一日となりそうです。一度片付けたジェットヒーターですが、再度準備し、子どもたちを迎え入れる準備を整えています。密閉、密集、密接を避けるために、換気を定期的に行ったり、席を離したり、友達とのおしゃべりを控えたりするなど感染予防に努めています。換気時には一時的に寒くなることがありますので、衣服で調節できるようお子さんへの声掛けをお願いいたします。
臨時休校44日目 5月21日
臨時休校44日目の朝です。外は霧雨が降っており、ひんやりとして肌寒い天気です。日中もそれほど気温が上がらず、肌寒い一日となりそうなので、健康管理には十分に気を付けていきましょう。
校長室の窓から 5月20日
今日も一日が終わろうとしています。日差しもなく肌寒い一日でした。出勤した先生方は、明日の課題提出や配付に向けての準備を行いました。ご多用の中、保護者の皆様には明日21日(木)、明後日22日(金)と大変お世話になりますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
高崎市からの学校再開の通知を受け、午後には臨時の企画委員会を開き対応を協議いたしました。学校再開及び学校再開後の対応について、高崎市からの通知や東部小だよりを明日からの課題配付日に合わせて配付いたします。お手数ですが内容をご確認いただき、学校再開へのご理解とご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。 学校再開に向けていよいよ動き始めますが、感染予防には十二分に気を付けて再開できるよう気を引き締めていきたいと思います。 4年理科:校庭の生きもの観察5月20日
今日も太陽が出ず、気温が上がりません。午後3時で14度でした。明日はもっと気温が下がるという予報もあります。上着が必要ですね。明日とあさっては、学校に来て課題のこうかんになります。来られる人は、ひさしぶりの学校でたんにんの先生とお話しして下さい。理科のかだいはプリント2まいとおまけ1まいです。気温についてのしりょうものせました。天気と気温についてきょうみをもってくれるとうれしいです。
(写真上)5月14日の問題の答えです。百葉箱(ひゃくようばこ)の後ろの木の白い花は、ナツミカンです。近くによるといいにおいがしますが、今年はきょねんよりも花の数が少ないです。 (写真下)ヘチマの芽は少しずつ背ものびています。葉の数もふえているようです。 4年の理科では星の学習もします。この天気では星が見えませんが、「ぐんま天文台」のHPを見ると、星空の写真もありますので、好きな人はのぞいてみて下さい。 給食レシピ紹介します!「スタミナ丼」学校保健委員会の子どもたちが考えてくれたメニューです。体を温めるはたらきのある生姜を入れています。みそだれ味の焼き肉に、いり卵を加えていますが(彩りとかさを増やすために)、お肉がたっぷりあれば、ご家庭ではいり卵はなくてよいかもしれません。 [材料] ●みそだれ焼き肉 豚肉(こまぎれ) 200g にんじん(せんぎり) 20g たまねぎ 80g ねぎ 10g しょうが、にんにく(すりおろす) 1片 ごま ごま油 ★みそだれ調味料 酒 小さじ1 しょうゆ 大さじ1弱 みそ 大さじ1 さとう 小さじ1 こしょう 少々 ●いり卵【卵 1〜2こ さとう、塩、油 少々】 [作り方] 1 にんじんはせん切り、たまねぎはスライス、ねぎは斜めに切る。しょうが、にんにくはすりおろす。 2 みそだれの調味料をあわせておく。 3 いり卵をつくっておく。 4 ごま油にしょうが・にんにくを入れて火にかける。豚肉・にんじん・たまねぎを加えて炒め、最後にねぎを加え、2のみそだれで味付ける。ごまをたっぷり振りかける。 5 さいごにいり卵を加えて、ごはんにのせる。 学校の再開について【学校再開についてのお知らせ】 高崎市より学校再開について、高崎市として6月1日(月)より県の指導方針に準じて学校を再開することとした旨の通知がありました。 感染対策等に留意し、学校を再開しますのでご理解・ご協力をお願いいたします。 なお、課題提出・受け取りの際に高崎市からの「学校の再開について」の通知を配付いたします。また、東部小のWEBページにも掲載しておりますのでご覧ください。 学校の再開について 5/20高崎市通知 3年理科 2まいのはっぱの間から・・・
はたけの野さいと花のめは数がまい日ふえていっています。
ホウセンカとオクラは、2つのはの間から、はがもう一まい出てきました。 さいしょのは とは、はの形や色が少しちがうのがわかりますか? 1まいめは、ホウセンカのめです。 2まいめは、オクラのめです。 学校に来た時には、ぜひはたけを見てみてください。 2年生:課題の提出と受け取りについて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。 ○日時:5月21日(木)5月22日(金)8時15分〜11時30分、13時30分〜16時45分 ○場所:各学級 ○提出方法: 配布時の封筒に入れ、名前を書いて、以下のものを児童の机上に提出してください。 ・国語プリント、算数プリント、生活科カード2枚、前回提出できなかった課題 ○受取方法:児童の机上のものをすべてお持ち帰りください。 ・机上に、前回提出していただいた課題で確認したものも置きますのでお持ち帰りください。(持ち帰り用の入れ物の用意をお願いします。) *当日、児童の様子を伺えればと思います。可能であれば、保護者と児童による来校をお願いします。また、引き続き下記の点についてお願いします。 ・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・密にならないように他の人と距離をおいてください。 ・5月21日22日の体育館開放はありません。 ・村上鬼城の俳句に応募される場合(任意)もあわせて各学級に提出してください。 5年生:課題の提出と受け取りについて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。 ○日時:5月21日(木)5月22日(金)8時15分〜11時30分、13時30分〜16時45分 ○場所:各学級 ○提出方法: 教室に担任がおりますのでお渡しください。 ○提出物:宿題一覧表にあるものをお持ちください。(漢字ドリル、社会作業帳、前回出せなかったもの) ○保管しておくもの:家庭科ノート(家庭科の授業まで各自で保管してください。) ○継続して取り組むもの:筋トレカード(学校再開時に提出してください。) ○受取方法:児童の机上に置きますのでお持ちください。 ○その他:来校時に学習や教室掲示に活用するための児童の顔写真を撮らせてください。 *当日、児童の様子を伺えればと思います。保護者と児童による来校をお願いします。また、引き続き下記の点についてお願いします。 ・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・密にならないように他の人と距離をおいてください。 ・5月21日22日の体育館開放はありません。 ・村上鬼城の俳句に応募される場合(任意)もあわせて各学級に提出してください。 1年生:課題提出と受け取りについて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。 ○日時:5月21日(木)5月22日(金)8時15分〜11時30分、13時30分〜16時45分 ○場所:各学級 ○提出方法:黒板前のカゴの中に、名前を確認してから入れてください。 ○受取方法:お子さんの机上にあるファイルの中に、課題やお便りが入っていますので、ファイルごとお持ちください。防災頭巾とカバーも持ち帰っていただきますので、大きめの袋をご用意ください。 *絵具セットを申し込む方は、封筒に必要事項を記入の上、お金を同封し、封をしっかりテープでとめて、担任に直接渡してください。 *以下のものをまだ提出されていない方は、21日・22日に持ってきてください。 ・緊急引き渡し確認書 ・心臓検診用調査票(ピンク) ・結核検診問診票 ・胸部エックス線希望調査 *当日、児童の様子を伺えればと思います。可能であれば、保護者と児童による来校をお願いします。また、引き続き下記の点についてお願いします。 ・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・密にならないように他の人と距離をおいてください。 ・5月21日22日の体育館開放はありません。 ・村上鬼城の俳句に応募される場合(任意)もあわせて各学級に提出してください。 6年生:課題の提出と受け取りについて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。 ○日時:5月21日(木)5月22日(金)8時15分〜11時30分、13時30分〜16時45分 ○場所:各学級 ○提出方法: 下記のものを児童の机上に提出してください。 ・国語:漢字ドリルノート、意味調べワーク、言葉復習プリント、毛筆作品「歩む」「湖」 ・算数:音読カード、課題プリント、計算ドリルノート ・社会:音読カード、課題プリント ・理科:音読カード、復習プリント ・英語:English Worksheets2 ・音楽、道徳:ワークシート ・図工、家庭、体育:今回の提出物はありません。6月1日に提出してください。 *前回提出していない課題(音読カード、自画像等)があれば今回提出しましょう。 受取方法:児童の机上にある課題をお持ち帰りください。 *手提げ袋等をご準備下さい。 *当日、児童の様子を伺えればと思います。可能であれば、保護者と児童による来校をお願いします。また、引き続き下記の点についてお願いします。 ・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・密にならないように他の人と距離をおいてください。 ・5月21日22日の体育館開放はありません。 ・村上鬼城の俳句に応募される場合(任意)もあわせて各学級に提出してください。 3年生:課題の提出と受け取りについて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。 ○日時:5月21日(木)5月22日(金)8時15分〜11時30分、13時30分〜16時45分 ○場所:各学級 ○提出方法:児童それぞれの机上に以下のものを提出してください。 ・課題プリント、社会科学習帳(白地図帳)、白い算プリ(テストの大きさのもの)、ローマ字学習帳、絵 ○受取方法:児童それぞれの机上に課題を置きますので、お持ち帰り下さい。 *当日、児童の様子を伺えればと思います。可能であれば、保護者と児童による来校をお願いします。また、引き続き下記の点についてお願いします。 ・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・密にならないように他の人と距離をおいてください。 ・5月21日22日の体育館開放はありません。 ・村上鬼城の俳句に応募される場合(任意)もあわせて各学級に提出してください。 4年生:課題の提出と受け取りについて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。 ○日時:5月21日(木)5月22日(金)8時15分〜11時30分、13時30分〜16時45分 ○場所:各学級 ○提出方法:前回の課題配布時の封筒に入れ、各教室の自分の机の上においてください。(なわとびカード、運動取り組みカードは提出しないで引き続き使用してください。) ○受取方法:各教室の自分の机の上に封筒に入れておいてありますのでお持ち帰りください。(返却する課題もあります。机上に置いてあるものはすべてお持ち帰りください。) *当日、児童の様子を伺えればと思います。可能であれば、保護者と児童による来校をお願いします。また、引き続き下記の点についてお願いします。 ・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・密にならないように他の人と距離をおいてください。 ・5月21日22日の体育館開放はありません。 ・村上鬼城の俳句に応募される場合(任意)もあわせて各学級に提出してください。 きょうのあさがお 5月20日
いちねんせいの みなさん。おはようございます。がっこうの あさがおは きのうから きょうに かけて あたらしく ふたつの めが でました。つちの なかから でてくる ようすが わかります。ぜんぶで にじゅうにこの めが でています。
みなさんの あさがおは どうかな。がっこうかいほうに きている いちねんせいの おともだちに きくと 「めが でたよ」と うれしそうに こたえて くれました。きょうも あめが ふっているので みずやりは おやすみしても よさそうですね。 臨時休校43日目 5月20日
臨時休校43日目の朝です。霧雨が降っています。学級園の前の温度計を見ると気温は12度と肌寒い天気です。昨日の夜に降った雨のせいか校庭にはところどころに水溜まりができています。また、強い風が吹いたため東部山には折れた木の枝が落ちていまいた。
今日は涼しい一日になりそうなので、健康管理には十分に気を付けていきましょう。 校長室の窓から 5月19日
今日も一日が終わろうとしています。午前中降っていた雨はお昼ごろにはやみ、空も少し明るくなりました。夕方にはまた厚い雲に覆われ、少し冷たい風が吹いてきています。
出勤した先生方は、21日(木)22日(金)の課題提出と受け取りに備え準備を整えました。児童のみなさんの机の上に新しい課題や配付するものなどを丁寧に準備しています。先生方は、みなさんに会えることをとても楽しみにしています。日によって気温の差が大きいので、健康管理には十分に気を付けて、みなさんの元気な姿と笑顔を見せてくださいね。 4年理科:校庭の生きもの観察4月19日
今日も一日太陽は出ず、午後1時の気温は21度でした。先週は30度の日もあったのに気温の差がはげしいですね。カゼをひかないように。
前回の答えは、「カラスノエンドウ」です。4月21日のページに花の写真をのせました。実がこのように真っ黒くなるので「カラス」の「エンドウマメ」という名前になったのですね。 (写真上)3年生の花だんでは、ヒマワリがこんなに大きくなりました。去年、実からこぼれたねだと思いますが、この時期にぐんぐん育ちます。 (写真中)正門前の花だんにドクダミの花がさいています。名前はちょっとこわそうですが、むかしの人はいろいろな病気にきく薬として使い、十薬(じゅうやく)という名前でも呼んでいたそうです。 (写真下)ゆずりは池のスイレンを観察してみました。少しずつ色のちがう花びらの重なりと黄色いシンの部分のあざやかさがとてもきれいです。どうしてこんなに美しい花ができるのでしょう・・・自然は本当にふしぎです。 |
|