3年「国語」
2年「生活」
1年生のアサガオ
6年「総合」
7月10日の給食
スパゲッティの麺のゆで加減が難しかったです。生煮えではいけませんし、ゆで過ぎてしまうと皆さんが食べる頃にはのびてしまう。今だ!と判断して、熱々のスパゲッティを食缶に詰めました。 今日のスパゲッティの固さはどうでしたか? 7月9日の給食
きゅうりを4等分し、塩をまぶしただけのスティックきゅうり。舟の形に似ているので、舟きゅうり(ふなきゅうり)と名付けました。 なぜでしょう。輪切りにしたきざみきゅうりの塩もみよりも人気です。 7月8日の給食
チーズポテト作りでは、調理員さんが、80キロにもおよぶ大量のじゃがいもの下処理をしてくれました。「チーズポテトおいしかった!」の声、うれしかったです。ありがとう! 7月7日の給食
天の川カレーには、皆さんの夢が叶うようにと流れ星をイメージした星形のにんじんを入れました。夢が叶うラッキーにんじん。見つかりましたか? 7月6日の給食
さて、いかくんサラダに入っていた野菜は何だったでしょうか。 大根だと勘違いしている人がいましたが、正解はかぶです。 いかのくん製の風味で野菜がおいしく食べられます。 ご家庭でもお試しください。(6月の給食だよりに掲載しています。) 4年「体育」
3年「算数」
第二期工事
6年「図工」
1年「道徳」
6年「社会」
2年「音楽」
3年「算数」
第二期工事
5年「音楽」
6年「算数」
|
|