【5年】プログラミング学習「意外に難しいな」と言いながらも二人組で協力してなんとか課題をやり遂げ、最後には「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。 新しいことに挑戦し、工夫しながらそれを達成した子供たちの表情は充実感に満ちていました。 ニンニクパワー!ペペロンチーノスパゲティ
本日の給食献立は、ペペロンチーノスパゲティ、ブルーベリーヨーグルト、米っこパン、牛乳です。スパゲティは、子どもたちの大好きなメニューの一つです。にんにくのほのかな香りとパンチがきいた味付けになっています。ペペロンチーノスパゲティは、ニンニク効果で元気がでますね。また、ブルーベリーヨーグルトは、大きめなブルーベリーの実が入っていて食べ応えがありました。そして、ナタデココのプニュプニュした食感を楽しみながらいただきました。こめっこパンは、もっちもちでしかもしっとりしていて、おいしかったです。
【2年】時刻と時間の学習
具体物を使いながら、時刻と時間の学習をしています。
「1日は短い針が何周しますか。」という問いに対して、「1周・2周…」なんて解答があり、まだまだこれから深めていく予定です。 2年生では難しい単元になるかと思いますので、身近な生活と結びつけて学習できると身に付けられるでしょう。頑張れ2年生! いじめ防止プロジェクト掲示しました。
今年度のいじめ防止プロジェクトの目標を、各クラスで話し合い、決めたものを東玄関前に掲示しました。いじめ防止に向けて一人一人が考え、実践していってほしいと思います。
がっつり!豚キムチ
本日のメニューは、麦ご飯、豚キムチ、わかめスープ、冷凍みかん、牛乳です。豚キムチは、食べ盛りの高学年の子どもたちには、とっても人気のあるメニューです。豚肉をはじめ、人参やにらなど、たくさんの野菜とキムチが入っていました。野菜の甘みとピリ辛のキムチの味が上手に混ざりあっていて、ご飯がすすみます。暑い時には、ピリ辛の味付けは良いですね。わかめスープは、とうもろこしとえのきのシャキシャキ感があり、豚キムチとの相性も抜群です。最後に、よく冷えた冷凍みかんを食べました。久しぶりでしたが、暑い夏の季節にあいますね。
パーカーハウスって何?
本日の給食献立は、パーカーハウス、鶏肉の照り焼き、アーモンドサラダ、オニオンスープ、牛乳です。献立の中に、「パーカーハウス」ってありましたが、聞いただけではよく分かりませんでした。何の料理かな?と思っていたら、パンの名前でした。ドイツのパン職人が考案したそうです。パーカーハウスに、鶏肉の照り焼きとアーモンドサラダを挟んで食べました。パンは、とってもふかふかで、バターの香りがふわっとします。そこに、香ばしく、しっかりと味付けされた鶏肉を挟むと絶妙な味わいでした。きっと、子どもたちもこの味は、大好きだと思います。また、オニオンスープは、玉ねぎの甘みを十分に引き出していて、コンソメ味のとても上品な味付けでした。元気の出る給食を食べたので、午後もがんばれます。
コロナウイルス感染症に負けるな!
保健委員会の子どもたちが、コロナウイルス感染症に関する調べ学習を行いました。
毎日、多くの人が行き来する階段の踊り場に掲示してあります。 暑くなってきてマスクの着用など大変なときがありますが、コロナにかからないように引き続き予防していきましょう。 【4年】電流のはたらきを実感教室環境調査が行われました教室では、エアコン、扇風機、換気扇を併用して使用しています。 本来であれば、夏休み中なのでいつも以上に熱中症への注意が必要です。 【2年】図書室で読み聞かせ【6年】ナップザック完成♪
家庭科の実習でナップザックづくりをしていますが、夏休みを目前に、次々と仕上がっています。慣れないミシン縫いで悪戦苦闘しながら、自分だけの手作り品を完成させる楽しさを味わえたようです。せっかくの良い作品ですから、有効活用しましょう!
【活用例】 ♪買い物に行ってマイバッグとして使う。 ♪旅行の着替え入れに使う。 ♪試合のシューズ入れに使う。 使い方は、いろいろ!さあ、どんな使い方をしますか? 【5年】ミジンコの決定的瞬間を目撃!
引き続き、顕微鏡で水の中の生き物を観察している5年生ですが、今回の観察では、ミジンコの様子が、とても良く分かりました。ミジンコは肉眼でも見つけることができる大きさですが、
「これ、たくさんいる気がする…。」 とつぶやいた男の子のプレパラートを見てみると…なんと!ミジンコが子どもを産んだ直後の様子を目撃! 「わあ!すごい!」 「これは、やったね!」 みんな先を争ってレンズをのぞいていました。 ちなみに、ミジンコは、背中で子どもを育てます。別の顕微鏡で見られたミジンコの背中には、これから孵化する予定のたまごがたくさんありました。 「今日も楽しかったなあ!」 男子にも女子にも大人気の顕微鏡観察、夏休みの自由研究にも最適です。 夏の定番!冷やし中華
今日は、久しぶりに太陽が出て、夏らしい天気になりました。本日の給食献立は、夏の定番料理、冷やし中華です。冷やし中華には、焼き豚をはじめ、たくさんの野菜がのっていて、彩りもきれいで栄養のバランスもよかったです。暑い日には、のどごしのよい麺類は食がすすみますね。カルピスポンチは、様々なフルーツを使い、見た目も華やかです。そして、甘酸っぱいカルピスの味が爽やかに口の中に広がります。夏休みなどを利用して、親子で作ってみるのもおもしろいですね。
【6年】身近な野菜で実験しました(後編)
さて…小松菜を使った実験の結果は、どうなったでしょうか?
初めの空気と1時間ほど経過した空気を気体検知管で調べてみたら、初めと比べて、酸素の割合が増え、二酸化炭素の割合が減っていました。このことから、 『植物は、日光が当たると二酸化炭素を取り入れて、酸素を出す。』 ことが分かりました。理科の学習では、結果から「妥当な考えを作り出す」ことが大切です。今回のように、数値が出やすくなると、考察も容易ですね。身近な野菜は、本当に頼りになりますね。 【6年】身近な野菜で実験しました(前編)
理科『生き物のくらしと環境』で、生き物と空気との関わりを調べる実験を行いましたが、今回も身近な野菜で挑戦してみました。使った野菜は「小松菜」です。植物が二酸化炭素を取り入れて、酸素を出す様子を気体検知管を使って確かめてみした。梅雨時ですので、なかなか晴れ間に恵まれませんでしたが、運良く陽がさしたので、しばらく日光に当ててみました。はたして、どんな結果になるでしょうか。
【1年】絵の具講習会水バケツの4つの部屋の使い分けや筆の洗い方、筆に含む水の調整のしかた、パレット、ぞうきんの使い方など、基本的なことを楽しく教えてもらいました。 使い方の説明をしていただきながら、2色の絵の具と水を混ぜて、画用紙のあじさいに色をつけていきました。 みんなそれぞれ、素敵な色のあじさいができました。 【1年】国語「おおきなかぶ」の授業
校内研修主任の先生が、授業を公開しました。経験年数が1年目、2年目の先生や同学年の先生方が参観しました。
授業のめあては「どうやって音読すると、かぶの様子やおじいさんの気持ちが伝わるでしょう」でした。子どもたちは、言葉の意味や場面の様子を一文ずつ丁寧に読んで、場面を思い浮かべながら音読できました。 ごぼうのシャキシャキ丼登場!
本日のメニューは、ごぼうのシャキシャキ丼、のりずあえ、じゃがいもの味噌汁、牛乳です。今日の献立は、野菜がどの料理にもたくさん使われていました。特に、ごぼうのシャキシャキ丼は、根菜類のごぼうが豊富に入っていて、風味があり、とても柔らかく煮えていました。しらたきや豚肉も味がよく染みていて甘みがありました。また、海苔酢和えは、海苔とともに磯の香りがふんわりとして、酢の酸っぱさとうまくブレンドされていて、野菜嫌いでも食がすすんだかと思います。味噌汁は、存在感のあるほくほくしたじゃがいもと木綿豆腐が入っていて、口に入れるとふわっとした味わいでした。出汁もしっかりとれていて美味しかったです。
星形の米粉マカロニ登場!
本日の給食献立は、米粉マカロニスープ、フランクフルト、ケチャップ、フレンチサラダ、牛乳です。米粉のマカロニは、つるんとした食感で、かわいらしい星形をしていました。ニンジンや玉ねぎ、ベーコンなど、数種類の野菜をじっくり煮込んだスープは、野菜の旨味を十分引き出した優しい味でした。フレンチサラダは、ドレッシングの酸味が効いていて、爽やかな味です。最後にフランクフルトをパンに挟み、ケチャップを付けてパクリ!子どもたちも大好きなメニューの一つです。
いじめ防止プロジェクト発表
20日(月)の給食時間中に「中居小いじめ防止プロジェクト」の発表がありました。それぞれのクラスで話し合って決めた目標を、放送を通して発表してもらいました。今日は低学年の発表でしたが、大きな声ではっきりと発表することができました。クラス目標は東玄関に掲示してあります。
|
|