5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チキンカレー、牛乳、ツナサラダ」でした。
 カレーは、多くの児童が大好きな献立です。大きな鍋で作る給食のカレーは、大変おいしいです。今日のチキンカレーのチキンも軟らかく、味もマイルドで1年生にも大人気でした。ツナサラダの酸味ともよく合っていました。

学校での初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、今日から大類小学校の給食が始まります。
 献立は、「コツぺパン、牛乳、金時豆のチリコンカン、カリカリじゃこサラダ」でした。初めての給食はどうだったでしょうか?
 バランスよく、よくかんで食べ、健康に成長してほしいと思います。

4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、金時豆のチリコンカン、カリカリジャコのサラダでした。今月の給食目標は、「1口30回を目標によくかんで食べましょう!」です。献立表に歯のマークがある日は、特に意識して食べましょう。となっています。
 今日のメニューの「カリカリジャコのサラダ」は、ジャコが炒められ、カリカリしているので、野菜と一緒によく噛めたことともいます。金時豆のチリコンカンは、子ども好みの味になっているので、肉と一緒に豆も野菜もおいしく食べられます。

がんばっている1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日の様子です。先生の話をしっかり聞いてがんばっています。

6月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、大豆もやしごはん、牛乳、みそワンタンスープでした。
 大豆もやしごはんは、ごま油風味のむぎごはんとスタミナがつきそうなガーリックがうまくマッチした中華風のまぜごはんです。
 みそワンタンスープは、肉・チンゲンサイ・にんじんなどが入ったしょうが風味のおいしいスープです。
 今日も暑い日にぴったりのメニューで、おいしくいただきました。

今週の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、放課後に、教職員による清掃を行っています。
 トイレは、清掃後に消毒もしています。その他、校舎内でよく子どもたちが触れるところも(ドアノブ、手すり、レバーなど)消毒をしています。
 子どもたちに、学校で安心して過ごしてもらえるよう努めています。

6月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、かき玉中華スープでした。
 豚キムチ丼は、栄養士さんや給食技師さんの「スタミナをつけてがんばってほしい」という気持ちが入っていて、今日のような暑い日にはぴったりのメニューとなりました。
 かき玉中華スープは、鶏肉が片栗粉にまぶして入っているので、軟らかく、ツルンしていて野菜の栄養もとれるおいしいスープです。

新しい学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が再開し2日目となりました。
 朝のテント内での検温も、どのように動けばよいのか分かっているので、スムーズになってきています。
 手洗いも、丁寧に、しっかり洗っています。そして、熱中症予防も考え、水筒の中身をこまめに飲んでいます。

6月1日の給食

画像1 画像1
 令和2年度の初めての給食は、コッペパン、牛乳、高崎ソースの大類焼きそば、大根のスープでした。高崎ソースを使った焼きそばは、桜エビ、豚肉、たくさんの野菜が入り、香ばしく仕上げてあります。大類焼そばのいわれは、大類地域やその周辺で採れる青梗菜を使用しているからだそうです。大根スープは、大根が軟らかく煮られた、しょうがの効いたさっぱりスープです。久しぶりの給食に子どもたちも満足そうでした。

教室に入る前の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日より、当面の間、教室に入る前に登校した児童全員の検温をします。
 テントの前に、密にならないように並んでもらい、テントの中で非接触型体温計で検温をする予定です。

3密を防ぐために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症予防、3密を防ぐために、水道周りや、トイレ周辺に、子どもたちが動きがわかるような印をつけました。
 学校でも感染症予防について指導しますが、子どもたちが、徐々に自分たちで、感染症予防、3密を防ぐような行動ができるようになるのではないかと期待しています。
 今後も、教職員で知恵を出し、子どもたちの安全に努めていきたいと思います。

学校再開に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日の学校再開に向けて準備を進めています。
 暑くなってもよいように、エアコンの清掃、扇風機の清掃は全クラス終了しました。
 新型コロナ感染症防止に向けた会議も2回目を終えました。職員でしっかり考えていきます。

 給食は、2年生以上は、6月1日から始まります。1年生は6月4日から始まります。
 栄養士さん、給食技師さんも張り切っています。楽しみにしていてください。

 

グリーンベルト

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童の皆さんが安全に登校できるように、大類小の南東の道路にグリーンベルトを新たに設置してもらいました。
 6月1日に学校が再開しますが、交通ルールを守り、安全に登下校してください。

 グリーンベルトのことや気を付けてもらいたいことが示されています。
  <swa:ContentLink type="doc" item="33529">ここをクリックしてください。</swa:ContentLink>

18日、19日お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習課題の提出、そして新たしい課題の受け取りのために18日、19日と来校してもらいました。子どもたちの元気な声、笑顔に安心します。久々に会う子の中には、身長が伸びていて驚くほどの子もいました。成長していますね。
 教員たちは、児童の皆さんが提出してくれたドリルや学習プリントなどの丸付けをしたり、コメント書きなどをしたりと、みなさんのがんばりを見取っています。
 児童の皆さんは、学習の予定時間表を参考にしながら、自分で考え、計画的に1日を過ごしてみてください。あと少しの間、ステイ ホームをがんばりましょう。

学習課題の回収と配布

画像1 画像1
画像2 画像2
 大類小の皆さん、元気に過ごしていますか?
 今、大類小学校の周りは、「青い麦の穂」が美しいです。私には、大類地区の美しさ、この地域で育つ大類小の児童の健やかさや逞しさまで感じられます。早く児童の皆さんに会いたいなあ、この青い麦の穂を一緒に見たいなあと思いました。
 来週月曜日、火曜日は、学習課題の回収と配布日となっています。教師たちが、皆さんの顔を思い浮かべ、学習課題を一生懸命作っていました。

 この週末も、新型コロナウイルスに気を付け、元気に過ごしてください。

3年生の学習に向けて

画像1 画像1
 学校の畑では、3年生が、モンシロチョウの卵を見つけて、昆虫の学習ができるようにキャベツを育てて準備をしています。
 3年生が来たら、理科の時間に一緒に見つけましょう。生活科から初めての理科へ。楽しみですね。

校長からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日と8日は、各学年の学習課題を受け取ってもらう日です。
 今日は、元気な児童のみなさんに会えて、とても嬉しかったです。
 学習課題と一緒に、学校だよりや校長メッセージが入っています。ぜひ、おうちの人と一緒に読んでみてください。読めない場合は、おうちの人に読んでもらってください。
 校長メッセージは、ホームページからも読めます。下の自分の学年をクリックしてみてください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="32338">1年生はこちらから</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="32339">2年生はこちらから</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="32341">3,4年生はこちらから</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="32342">5,6年生はこちらから</swa:ContentLink>

校庭の花々

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽の陽に若葉も映え、校庭では紅白のハナミズキや藤の花がきれいに咲いています。校庭を見たり、校舎の中を見たりするにつけ、今頃、大類小学校の子どもたちはどうしているだろうかと考えています。
 教師たちは、今、児童の皆さんに配布する学習課題を一生懸命作成しています。7日、8日に渡せるように、そして皆さんが喜んでくれるようにといろいろ考えて作成しています。どんな課題が届くのか楽しみにしていてください。
 ホームページの各学年の様子を見ると、先生方からのメッセージがわかると思います。

ヘチマの種まきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で栽培するヘチマの種をまきました。休校中のためまとめて種をまき、みなさんの分のポットを準備しました。連休明けの課題配付日に一人1ポットずつ持ち帰って、せわをしてもらいたいと思います。学校再開後、学校のヘチマだなに植え替えますので、よろしくお願いします。

応募のお知らせ(国語・図工)

国語と図工の作品応募のお知らせです。2点応募が来ています。
 1、高崎まつりワッペンデザイン
 2、村上鬼城顕彰小中学生俳句大会

 応募用紙は、4月7日に担任の先生から配られていると思います。
 学校のホームページ下段「各種お知らせ」にも載せてありますので、ダウンロードして使用できます。
 完成したものは、学習課題を受け取る日に持ってきてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式