新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

夏休みの作品

職員室の前には様々なジャンルの力作が集まっています。虫の絵や、環境ポスター、平和ポスター、いじめ防止や子どもの夢・・など、児童の作品はどれも夢がいっぱいです。
短い夏休みでしたが、みんなよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

六郷の中庭

今日、蓮の花が咲きました。本当にきれいなピンク色です。水連も涼し気に咲きそろいました。そして、5年生が植えたイネも、順調に育っています。
この夏、池の環境がよかったのでしょうか、メダカがずいぶん増えました。小さな赤ちゃんメダカも力強く泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がはじまりました

「おはようございます!」
児童の皆さんの元気な声で1日がスタートしました。
久しぶりに友達に会えて、みんな嬉しそうです。

今学期も放送による始業式でした。校長先生からは、まず「強くやさしい人になってほしい」というお話があり、自分に強く、そして人にやさしい人、そしてお互いに助け合いながら成長しましょうというお話でした。そして、「自分の命は自分で守る」というお話のなかでは、睡眠や食事をしっかりとり、検温やマスクなど自分の体をコントロールしながら、コロナ感染症にくわえて、熱中症も予防していきましょうというお話でした。

そして、今日から新しい学習指導員の先生も加わりました。授業の中で皆さんのサポートをしてくださいますので、わからないところがあったらどんどん質問してくださいね。

これからまだ暑い日が続きます。2学期もみんなで元気に乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校日記

六郷小学校は高崎で唯一のユネスコスクールです。
そのため、特別な学習にも力を入れて取り組んでいます。
環境・人権・国際理解など、今の時代まさに必要とされている学習です。
今年は感染症のこともあり、いつもとは違う夏休みだったと思いますが、広く世界で起こっていることや社会の問題にも関心を持った夏だったのではないでしょうか。

まだまだ暑い日が続きそうです。来週からの2学期にむけて、体調を整えてくださいね。そしてちょっぴり大きくなった元気な姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校日記

いよいよ来週から2学期です。
毎日ものすごい暑さが続いていますが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。
中庭の稲も大きくなり、来週からの学校生活に向けていろいろな準備が始まっています。業者の方々にも入っていただき、安全の点検をすすめていただいています。
来週に向けて、土日はゆっくり過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校日記

夏休みには学校のいろいろなメンテナンスが入ります。電気や水、防火施設などをしっかり確認していただくと、とても安心です。昨日は、先生たちでもう使わない古い家具の移動や、玄関の大掃除をしました。集中玄関のガラスはピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校日記

皆さん元気にお過ごしですか?梅雨も明け、いよいよ暑さも本番です。
熱中症に気を付けてお過ごしください。
昨日は、先生たちで中庭の池の環境整備をしました。この地域の生態系に近づけるように石や草を搬入しました。今、中庭にはいろいろなトンボが飛んでいます。ヤゴが羽化した抜け殻も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食
8/25 ツイストロール、牛乳、ひやしちゅうか、フルーツヨーグルト
8/26 にくどん(ごはん)、牛乳、はるさめスープ、くだもの(オレンジ)
8/27 こめっこぱん、牛乳、さけのもみじマヨやき、チーズポテト、キャベツスープ
8/28 わかめごはん、牛乳、とりにくのさっぱりに、チンゲンサイのスープ
8/31 むぎごはん、牛乳、なつやさいカレー、チーズサラダ