サクサク
 本日の給食はチキンのコーンフレークス焼きです。仕上がりはサクサクの食感で、丸パンにはさんでチキンバーガーでいただきました。食物繊維豊富な白インゲン豆のポタージュと合わせて、おいしくいただきました。
 
【給食】 2020-07-13 15:27 up! 
 
布製マスクを配布しました
 文部科学省から新型コロナウィルス感染症対策の一つとして、布製マスクが送られてきました。前回送られてきた1枚目の布製マスクは、臨時休校中に学習材とともに配布しました。今回送られてきた2枚目の布製マスクをお子さんが持ち帰りましたので、ご家庭で必要なときに使用してください。
 
【おしらせ】 2020-07-10 15:17 up! 
 
どんぶりに鶏そぼろご飯
 少し甘く、どんぶりご飯にぴったりな鶏そぼろご飯と、栄養価の高いモロヘイヤスープが本日のメニューです。そのほかにグレープフルーツと牛乳でした。
 
【給食】 2020-07-10 14:20 up! 
 
7月8日の校庭のようす
 本日7月8日は梅雨前線が活発な状態が続いていて、高崎市でも大雨注意報が発令されました。午前中は雨風も強く心配しましたが、お昼前には雨もやみ、昼休みには水はけの良い校庭で子どもたちが元気に遊んでいました。
【学校行事等】 2020-07-08 14:18 up! 
 
小学生に食べやすい味
 本日いただいたペンネアラビアータは、もちもちした食感でトマトの酸味がほどよく、小学生にも食べやすく仕上げられていました。食パンにも合う味です。
 
【給食】 2020-07-08 13:11 up! 
 
増水時の危険な場所に注意
 九州の豪雨による災害、どうか、これ以上被害が拡がりませんように。
 梅雨のこの時期や台風時など、増水した川や水路などは大変危険な場所となります。普段は浅く、子どもの膝下までしか水位がない水路でも増水時は大変危険です。そんなときは「近づいたり、のぞき込んだりしない」等を各学級で指導しています。ご家庭でも注意するようお話しください。国土交通省によると、氾濫危険水位を超えた河川数はここ5年間で5倍に増えていてるそうです。倉賀野地区には大きな川や貯水池、水路があります。防災・減災に対し、地域の皆様とともに意識を高めていきたいと思います。
【おしらせ】 2020-07-07 14:24 up! 
 
七夕献立
 今日は七夕です。本日の給食は七夕献立で、ちらし寿司、七夕汁、ワインゼリー、牛乳でした。七夕汁は、オクラを星に、大根や人参を短冊のようにカットされていて、見た目も味も楽しむことができました。新型コロナの収束とともに減災を祈りつついただきました。
 
【給食】 2020-07-07 13:32 up! 
 
雨水のゆくえと地面のようす
 7月6日5校時、4年4組が校庭で理科の学習「雨水のゆくえと地面のようす」に取り組んでいました。今年度より防災教育の観点から、新たに学習する内容です。雨が降って水がたまりやすい場所は?地面の傾きなどのようすはどうなっているのか?雨水のゆくえは?などの疑問を解消するために、みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。しっかり学んで、防災意識も高めてほしいと思います。
【4年生】 2020-07-06 17:13 up! 
 
おいしく食べやすい
 本日のメニューは、冷やしきつねうどん、黒糖パン、バナナ、牛乳でした。冷やし系の麺類は、季節を感じながら、するするっといただけます。おいしいくて食べやすいですね。
 
【給食】 2020-07-06 13:21 up! 
 
スペイン料理
 本日の給食は、パエリア、コンソメスープ、スイカ、牛乳でした。スペイン料理で世界的にも人気のパエリアを、学校給食で食べやすくアレンジした本日の給食は、魚介類と野菜の旨味がしっかり染み込んでいます。コンソメスープとの相性も抜群でした。
 
【給食】 2020-07-03 15:03 up! 
 
スイカが育っています
 どんどん畑の野菜が育っています。枠をはみ出して生長しています。畑の中をよく見ると、なんとスイカが育っていました。
【ゆうあい】 2020-07-02 14:01 up! 
 
野菜と豚肉の旨味
 本日の給食は、キーマカレー、麦ご飯、ヨーグルト、牛乳でした。野菜と豚肉の旨味が詰まったキーマカレーでした。
 
【給食】 2020-07-02 13:31 up! 
 
無題
今日の献立は、はちみつパン、揚げじゃがいものそぼろ煮、野菜スープ、牛乳です。
【給食】 2020-07-01 12:09 up! 
 
甘酸っぱいおいしさ
 本日の給食は酢鶏でした。甘酸っぱくておいしくご飯がすすみます。新鮮なミニトマトはフルーツのようでした。
 
【給食】 2020-06-30 13:55 up! 
 
今日の気候にぴったり
 本日は、梅雨の晴れ間が広がり、気温も上がりました。そんな日にぴったりの冷やし中華が本日のメニューです。食べやすく、すっきりおいしくいただくことができました。ココアパンと牛乳もうれしいサイドメニューでした。
 
【給食】 2020-06-29 13:38 up! 
 
6月29日以降のことについてお知らせします
1 水泳の授業について
   今年度のプール学習は中止です。詳しくは、本日配布した学校からの文書をご覧ください。
2 朝の検温について
   6月29日(月)以降についても、校舎に入る前の朝の検温を行います。(検温は市の指示があるまで行います)このことから、自宅での検温や健康観察カードへの記入、登校時刻(8:00〜8:20)なども引き続きご協力お願いいたします。
【おしらせ】 2020-06-26 18:13 up! 
 
相性が抜群
 本日の給食は、チキンピラフ、コンソメスープ、すいか、牛乳でした。チキンピラフとコンソメスープは相性が抜群でおいしかったです。
 
【給食】 2020-06-25 13:24 up! 
 
ジャージャー麺
 本日の給食は、肉味噌が食欲をかき立てるジャージャー麺でした。キュウリのシャキシャキした食感もうれしい、夏にぴったりの一品です。
 
【給食】 2020-06-24 13:30 up! 
 
子どもたちに人気の子ぎつねご飯
 本日の給食は、子どもたちに人気の子ぎつねご飯です。炊きたてのご飯に油揚げなどの具材や調味料がしっかりなじんだ混ぜご飯は、この一品だけでもおいしくいただけます。きのこの卵汁もおいしかったです。
 
【給食】 2020-06-23 13:02 up! 
 
6年生の様子
 さすが6年生。学校の顔です。下級生の模範となっています。授業に積極的に参加しています。本校の教育目標(具体目標)の「進んで学ぶ子」の姿を見せてくれています。先日、1年生に手作りメダルのプレゼントをした、そのお礼の手紙が届いていました。
【6年生】 2020-06-23 12:51 up!