第二期工事
6年「学活」
1年「音楽」
3年「国語」
3年「書写」
4年「体育」
2年「算数」
1年「算数」
1年「生活」
5年「体育」
8月28日の給食
ジャーマンポテトの主役じゃがいもは、ここ箕郷産です。JAはぐくみさんと農林大学校の方々が作ってくれました。その量、なんと90キロ。給食センターでは、皮むき、芽とり、カットと調理員さんが頑張ってくれました。 たくさんの人たちの協力で作られている箕郷の給食。ありがたいですね。 8月27日の給食
調理で一番こだわったのは、ラーメンスープの塩分濃度です。味見をして、「よし、ここだ!」と最後の一口までラーメンがおいしく食べられる塩分加減を見極めました。ただ、もう少しスープの量があった方が食べやすかったですね。来月16日のみそラーメンのときは量を増やすよう注意します。 8月26日の給食
バターじょうゆ味のシンプルな味付けの和風スパゲッティ。おいしさの秘訣は、パスタのゆで加減と仕上がり直前に入れるバターです。食感・風味のよい和風スパゲッティが出来ました! 8月25日の給食
箕輪小のお友達から「こんにゃくサラダが食べたい!」とリクエストをいただきました。ありがとう! 早速、2学期最初の給食に取り入れました。つるつるとした食感のこんにゃくは食べやすく、暑い夏にぴったりですね。 5年「合同体育」
6年「道徳」
4年「道徳」
2年「学活」
1年「合同体育」
4年「社会」
|
|