委員会活動
今日は2学期最初の委員会活動の日です。
掲示物をつくる相談をしたり、話し合いをしたり、作業をしたり、どの委員会も活発に活動していました。放送委員会は、体育祭のアナウンスの練習中。本番は頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気中の酸素
6年生の理科の授業。空気中の酸素は植物が出しているのかな?ホウセンカの鉢植えを密閉して、酸素と二酸化炭素の量の変化を調べました。またまた登場した気体探知管。それぞれのグループで協力して1時間の気体の量の変化を調べて、結果をワークシートにまとめていました。予想通りの結果が出たようで、満足そうな表情の6年生たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス始めました
1,2,3年生が合同で体育祭のダンスの練習をしていました。先生に少しずつ振り付けを教えてもらい、少しずつダンスの形が出来上がっていきます。教えてもらった振り付けを「できたところまで曲にあわせて踊ってみましょう」ということになると、みんなとても張り切って、楽しそうに元気いっぱい踊っていました。まだ、ダンスの練習は始まったばかり。これから少しずつ仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン始めました
体育祭で、4,5,6年生は、「多胡小ソーラン」を踊ります。去年ソーランを踊った6年生がお手本を踊ったり、4,5年生に教えたりしながら練習を進めました。さすが6年生、1年間のブランクを感じさせない素晴らしい踊りっぷりで、とてもよいお手本になりました。6年生のよいお手本があるので、4,5年生も真剣に練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 後半をやりました
体育祭に向けて体育集会で取り組んでいるラジオ体操。昨日前半を練習したので、今日は後半までやって、全部仕上げました。1年生は全部覚えたかな?まだ始めたばかりなので、これから練習を積み重ねて、本番は元気よく体操ができるように頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|