学校の様子を公開中!

6月25日 学校生活 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目。2年1組は図工です。「ひみつのたまご」は作品が仕上がり、廊下に展示されました。教育相談で来校の際、ご覧ください。どの作品にも子どもたちの個性が表れています。つぎは、「くしゅくしゅぎゅっ」くしゅくしゅとまるめた新聞紙を入れてふくらませた袋から、大切なかわいいお友だちを作っていきます。さあ、どんなお友だちになるかしら。時間になってもなかなかやめられません。続きは、また来週ね。

6月25日 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。4年生の授業風景です。4年1組は道徳です。「雨のバス停留所で」という読み物を通して、決まりを守ることはどういうことか考えました。主人公は、バスが来たとき真っ先に乗って座ろうとしたら、お母さんに引き戻されました。どうして?と悩む主人公。主人公と一緒にお母さんの気持ちに気づき、自分の普段の行いを振り返りました。
 4年2組は、図工「コロコロガーレ」立体迷路づくりに取り組んでいました。子供たちは、4層に分かれた立体迷路を作っています。それぞれの層に仕切りや飾りを付けたり、障害物を置いたりして、自分のイメージする作品に仕上げようと熱心に作業を進めていました。

6月25日 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。5年2組は総合の時間「めざせ!バリアフリー」で、自分が1年間追究していくテーマを決めていました。パソコンで得た情報をメモする様子は、さすが5年生と感じました。車いすについて、手話について、施設のバリアフリーについなど、気になる事柄を検索して、課題を見つけていました。
 5年3組は、理科でした。植物の成長には肥料は必要かについて実験結果から答えを導き出していました。日光も肥料もある方が、成長することがわかりました。今まで様々な植物を育ててきた経験が、今、知識としてつながりました。

6月25日 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。5年1組は音楽でした。オーケストラの響きに親しむ鑑賞の学習でした。ショスタコービチの「祝典序曲」を聴きました。どんな楽器が使われているか、音色や響きはどうか、場面ごとに考えながら感じながら聴いていました。はじめのファンファーレの部分では、オーケストラのトランペット奏者になったつもりで聞いたり、曲調が変わったところで手をあげたり、楽しく鑑賞の学習に取り組んでいました。

6月25日 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。6年2組は理科でした。「動物のからだの働き」の単元です。「唾液はどんなはたらきをしているのだろうか」が今日のめあてです。私たちは食事から養分と水分をとっています。子供たちの予想は、口の中の唾液は飲み込みやすくするため、消化のためということがでました。実験では、でんぷん液(ご飯)に唾液を入れたものと入れないものと比較実験です。ヨウ素液を入れると・・・。
これから消化や心臓などのからだの働きについて勉強していきます。私たちのからだで起こっていることですから、興味をもって取り組んでほしいと思います。

6月25日 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。2年2組は国語です。身の回りのカタカナで書く言葉のなかまわけをしました。 教科書の絵を見て、カタカナで表せるものをカタカナで書きました。1年生でしっかり身に付けたカタカナですが、どうでしょうか? 1、動物の鳴き声 2、いろいろな音 3、外国から来たもの 4、外国の地名・名前に、分けてみることにしました。 身の回りには、カタカナで表す言葉はたくさんあることに気づきました。

6月25日 今日も雨の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もしとしと雨降りの朝となりました。傘さしの登下校は、視界が悪くなるので、事故にあわないように注意が必要です。家を出るときには、一言、交通安全に気をつけるようご指導しただければありがたいです。
 今日は蒸し暑くなりそうです。教室内の環境を整えて教育活動を行っていきたいと思います。

学年ごとの避難訓練

2年生 2年生
3年生 3年生
4年生 4年生
 火災・地震を想定して、避難訓練を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため3密を防ぐため、学年ごとに事前指導を行い、避難経路を確認しました。「お・は・し・も」のを守って真剣に訓練できました。

1年生 お掃除 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水道の下からほこりを取り出しています。えらいな。カルガモの親子のように6年生についてほうきで掃いていきます。

1年生 お掃除 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、教室の掃き方、ぞうきんのしぼり方、ふき方、机の運び方・・・すべてが初めてです。6年生がお手伝いに来ています。 できることが増えてきますね。

6月24日 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2年2組は図工です。「くしゃくしゃぎゅっ」袋の中にくしゃくしゃにした新聞紙をいれて膨らませ、枕のように。今日は、ゴムやひもでしばって好きなものに変身させました。「ここをしばって、さかなにしよう」「うさぎにしたいな」子供たちはイメージをふくらませながら、作品に向き合っていました。何になるのか楽しみです。

6月24日 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。4年生の算数に支援に入りました。目標は、わり算の筆算をマスターしよう!です。ここでつまづいては大変です。みんな、先生の話を真剣に聞いています。「わかりませーん」の声が、「なんとなくわかってきた」に変わり、「できた!」「わかった!」になってきました。まだまだ不安の子も大丈夫。明日はもっとわかるようになります。

6月24日 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。5年生は算数の時間。「変わり方を調べよう」が終わり、今日から小数のかけ算に入ります。1m80円のリボンを2.3m買うと、代金はいくらですか?が導入問題。数直線で表し、リボンの代金と長さは比例しているということに気づきました。「変わり方を調べよう」の単元が生きています。2m、3mだったら、2倍、3倍しているからかけ算をするので、2.3mでもかけ算でいいと説明していました。さすが!

6月24日 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の6年生の授業風景です。
 1・2組は国語です。単元「雪は新しいエネルギー」は、雪が水力、風力、太陽光と同じように再生可能エネルギーになるという内容の説明文。6年生の教材は環境に関連した教材が多いです。そこで、総合的な学習の時間では、それらを横断的・総合的にとらえ「エコにチャレンジ」というテーマで、自分で課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめをします。今回の国語も大変興味のある内容です。
 3組は、道徳です。有名ケーキ店のパティシエが主人公。夢をもったきっかけや成功するまでの努力について書かれています。小学生のころホットケーキを作った経験がこの道に入るきっかけでした。今の自分と向き合い、今、興味をもってがんばっていることが、将来につながっていることに気付けたようです。キャリア教育にもつながる内容でした。

6月24日 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。1年2組は外国語です。吉沢先生とアビィ先生と楽しく挨拶から始めました。外国語では、ものすごいパワーをだす1年生。全身で表現します。今日は、What color?What number? のまとめです。列対抗のゲームでした。一番大きいnumberをあつめた人が勝ち。楽しみながら、色と10までの数が言えるようになりました。

6月24日 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。2年1組は、算数でした。繰り下がりのあるひき算の筆算です。一の位、引けないから、となりの位から10かりてきて・・・と唱えながら問題をといていました。先生のやった筆算の「間違えを探せ!」では、どこが違うかしっかり見つけて、その理由も答えられました。昨日は難しそうにしていたのに、今日はすいすい解いていたので感心しました。

6月24日 梅雨空の中

画像1 画像1
 今朝も、雨が降ったりやんだり。週の真ん中水曜日でこの天気。気持ちもどんよりしてきます。しかし、「今日はね、図工が3時間目にあって、それがすごく楽しみなんだ!」「ぼくも、何を作るか、もう考えてるよ。」と登校中、お話をしてくれた2年生。「ぼくは、算数得意だから、筆算どんどんできるよ。」と話す子も。何とうれしいことでしょう! 楽しみをかかえて学校に来ている子供たちの期待を裏切らないように、私たち教師も頑張らなくては。

6月23日 学校生活 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目。4年生は算数。いよいよわり算の筆算に入ります。60÷3など暗算でできるようになりました。今日は、72÷3の解き方を考えていきました。子供たちはこれまでの学習を生かして、絵図や言葉で計算のしかたを考えていました。早いクラスは、筆算のやり方を教えてもらっていました。だんだん難しくなりますが、弱音をはかず、粘り強く努力してがんばってほしいと思います。

6月23日 清掃時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが気持ちよく生活できるように、一人ひとりができることを精一杯しましょう。
使い捨てのビニール手袋を使って、トイレ、流し等の清掃を行っています。

6月23日 学校生活 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。5年2組、3組の授業の様子です。
 5年2組は、国語。今日から「言葉と事実」という単元に入ります。「はい、チーズ!」この言葉は、写真をとるときの笑顔を作らせるための合図として用いられます。でも、ねずみにとっては、「はい、チーズ(どうぞ)」というもの。同じ言葉が異なる働きをすることに気づきました。この気づきを生かして、説明文「言葉と事実」を読み進めていきます。
 5年3組は、総合の時間。5年生のテーマは、「バリアフリー」パソコン室で、それぞれの身近なバリアフリーについて調べていました。点字ブロック。駅の中のバリアフリー。トイレやお風呂、なんと温泉やホテルでもバリアフリーが進んでいると丁寧に教えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 登校指導
発育測定1・2・3年・ひまわり
委員会
9/4 登校指導
たてわり遊び
避難訓練【不審者対応】
代表委員会
9/7 登校指導
9/8 登校指導
朝読書
PTA本部・(拡大)運営委員会
9/9 登校指導
体育集会(結団式)