≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

提出物 課題の提出と受け取りについて 1年生

 7日(木)・8日(金)の学習課題の提出と新しい課題の受け取りでは大変お世話になります。1年生につきまして、下記のとおり行いますのでご協力の程よろしくお願いいたします。

○日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
○場所:各学級
○提出方法:やってきた課題は、黒板前のカゴの中に入れてください。名前が書いてあるか確認してから出してください。
○受取方法:お子さんの机上にある課題や便り、あさがおの鉢と土をお持ち帰りください。植木鉢や土が入る大きい袋をご用意ください。

*詳細につきましては、4月28日付各学年の携帯メール連絡網による配信内容をご確認ください。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 課題の提出と受け取りについて 5年生

 7日(木)・8日(金)の学習課題の提出と新しい課題の受け取りでは大変お世話になります。5年生につきまして、下記のとおり行いますのでご協力の程よろしくお願いいたします。

○日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
○場所:各学級
○提出方法:児童の机の中に袋から出して入れてください。
○受取方法:机上のプリント等をすべてお持ち帰りください。
○持参して頂くもの・・・第1回目の課題
○家庭で保管して頂くもの・・・算数ドリル、漢字ドリル、理科プリント、家庭科ノート、自主学習ノート、社会科作業帳

*詳細につきましては、4月28日付各学年の携帯メール連絡網による配信内容をご確認ください。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 課題の提出と受け取りについて 4年生

 7日(木)・8日(金)の学習課題の提出と新しい課題の受け取りでは大変お世話になります。4年生につきまして、下記のとおり行いますのでご協力の程よろしくお願いいたします。

○日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
○場所:各学級
○提出方法:前回の課題配布時の封筒に入れ、各教室の自分の席においてください。(「赤ねこ漢字スキル」「なわとびカード」は提出しないでください。今後の課題で使用します。)
○受取方法:各教室の自分の席に新しい封筒に入れておいてありますので、お持ち帰りください。

*詳細につきましては、4月28日付各学年の携帯メール連絡網による配信内容をご確認ください。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 課題の提出と受け取りについて 3年生

 7日(木)・8日(金)の学習課題の提出と新しい課題の受け取りでは大変お世話になります。3年生につきまして、下記のとおり行いますのでご協力の程よろしくお願いいたします。

○日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
○場所:各学級
○提出方法:児童それぞれの机の上に提出してください。
○提出物:縄跳びカードを取ったプリント集、自画像、めあて、紹介カード
○提出しないもの(引き続き家庭で使用するもの):音読カード、漢字スキル、ローマ字練習帳、縄跳びカード
○受取方法:児童それぞれの机の上に課題を置きますので、お持ち帰りください。

*詳細につきましては、4月28日付各学年の携帯メール連絡網による配信内容をご確認ください。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 畑の様子 5月4日

 昨日、3年生の先生が畑の水やりに来てくれました。夜にかけて雨が降ったのでよいお湿りとなりました。ヒマワリがぐんぐん大きく成長し、アヤメの花も雨露に濡れてきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校27日目 5月4日

 臨時休校27日目の朝です。今日は「みどりの日」の祝日です。昨晩の雨も明け方にはやみ、よいお湿りとなりました。今朝は雲に覆われた天気で、気温も高くなく過ごしやすい天気です。
 連休後半の折り返し地点となりました。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で規則正しい生活ができているでしょうか。外出を控えることでストレスもたまっていることと思います。読書をしたり、音楽を聴いたり、体を動かしたりして、心と体の健康を保てるようにしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科:校庭の生き物観察5月3日憲法記念日

 今日も暑いくらいの日でした。午後4時の気温は27度です。昨日は最高気温が30度をこえました。急に暑くなると、体がなれませんね。皆さんは元気ですか?前回の問題の答えは、4番です。百葉箱の中には温度計など、気温をはかる道具が入っています。理科の時間に見せてあげましょう。
 4時に先生がヘチマの水やりに来たら、もう64個芽が出ていました。全部で約450このタネをまいたので、今のところ、発芽率14パーセントです。気温の高い日が続いたので、いつもの年より芽が出るのが早いです。これから、まだたくさん出てくると思います。
 夕方になって、雲が出てきたので、これから天気は下り坂。明日はくもりの予報です。今、暗くなってから西の空を見るととっても明るい星が見えます。金星です。マイナス4.5等星という明るさです。これは、1等星の100倍明るいそうです。月や星の学習は理科の時間にやりましょうね。
ヘチマの芽 ヘチマの芽
発芽率14パーセント 発芽率14パーセント

校長室の窓から 5月3日

 今日の日中も30度近くまで気温があがりそうです。夕方から明日にかけては天気も下り坂となりそうです。この連休は「STAYHOME週間」で、お家で過ごす時間が長くなるなど、いつもと違った連休になりそうです。
 県内では、新型コロナウイルス新規感染者が4月28日以降5日間報告されていないとことから、外出自粛等の取組の一定の効果が出てきているとも言えます。ただし油断は禁物です。この連休の取組の成果が表れるのはおよそ2週間後です。お子さんにとっても保護者の皆様にとっても大変厳しい状況が続きますが、子どもたちの命を守ることを第一に、学校、家庭、地域で手を携えながら、この難局を乗り越えることができればと思います。子どもたちが「元気に登校、笑顔で下校」できる日が早く来ることを祈って・・・。
画像1 画像1

4年生 ヘチマの芽が続々と出ています 5月3日

 昨日もお伝えしましたが、ヘチマの芽がここの所の暖かさで続々と出てきています。芽が出たてのもの、双葉がしっかり開いたものなど、芽が出る様子がわかります。4年生のみなさんがお家で育てているヘチマはどうでしょうか。そろそろ芽が出てきているのではないでしょうか。芽が出た時の様子を観察したり、気温を記録したりしておくといいですね。この連休中にたくさんのヘチマの芽が出てきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑豊かな東部小 5月3日

 東部小の校庭には緑がいっぱいです。つつじと言えば、「花山公園 つつじの名所」と詠まれているように、館林市の花山公園(つつじが丘公園)が有名ですが、東部小のつつじもきれいに咲いています。また、昨日も紹介したゆずりは池の蓮の花もきれいです。東部小は豊かな自然に囲まれた緑いっぱいの学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールへお客様 5月3日

 今日は朝早くからプールへ2羽のカモがやってきています。プールサイドで羽を休めたり、プールをスイスイ泳いだり、気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校26日目 5月3日

 臨時休校26日目の朝です。朝から初夏の日差しが降り注ぎ、今日の日中も暑くなりそうです。校庭の木々も日に日に新緑が濃くなってきています。
 昨日は高崎市上里見観測所で30.4度を記録するなど、県内7地点で今年初の真夏日を記録しました。7月下旬から8月上旬並みの暑さです。暑くなると熱中症が心配です。体が暑さに慣れていないため、こまめな水分補給や十分な睡眠、バランスのよい食事等で健康管理に気を付け、熱中症にならないようにしましょう。STAYHOME週間が続きますが、お家での過ごし方を工夫して楽しく過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月2日

 よく晴れています。新緑が目に眩しい季節となりました。午前中から強い日差しが照り付け、ぐんぐんと気温が上昇しています。午後には30度近くまで気温が上がり、真夏日となりそうです。暑さに体が慣れていないため、熱中症も心配されます。こまめな水分補給で健康管理に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科:ヘチマの芽が出ました 5月2日

 1週間ほど前に種まきをしたヘチマですが、この暖かさにさそわれたのか、次々と芽が出てきています。みなさんのヘチマはどうでしょうか。毎年、ゴールデンウィークのころに芽が出ます。この連休中に芽が出るといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑豊かな東部小 5月2日

 心と緑豊かな東部小。東部小のシンボルツリーは、ゆずりはです。昨年度強風のため児童玄関向かって右側にあったゆずりはが折れてしまい、新たなゆずりはを植え替えました。順調に成長しているようです。また、職員室前のゆずりは池では、蓮の花がきれいに咲いています。緑豊かな東部小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校25日目 5月2日

 臨時休校25日目の朝です。初夏の日差しが照り付けます。今日は、昨日よりも更に気温が上がり、真夏日となりそうです。気温が高くなると心配されるのが熱中症です。生活のリズムが崩れていたり、睡眠不足であったりすると、熱中症にかかりやすくなります。室内であっても油断せず、こまめな水分補給を心がけ、熱中症には十分に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月1日

画像1 画像1
 今日も一日が終わろうとしています。日中の気温もぐんぐん上がり初夏の陽気となりました。本日出勤した先生方は、新しい学習課題の配付に向けて準備を整えたり、教室環境を整備したりの作業に追われました。各学年、配付に向けての準備が整ったようです。また、健康確認のメール配信では、ご多用の中ご返答をいただきありがとうございました。体調がすぐれなくて「いいえ」と回答された方や確認がとれなかった方には、担任または学年の先生から電話連絡をさせていただきました。臨時休校期間中であっても多くの子どもたちが健康に過ごせていることが確認でき、ほっとしています。
 明日から連休後半を迎えます。今年の連休は、「STAY HOME」週間となりますが、健康第一に、各ご家庭で工夫して過ごしていただければと思います。

課題配付に向けての準備が整いました

 今日は各学年で出勤した先生を中心に、連休明けの7日(木)・8日(金)の課題配付に向けての準備を整えました。配付物を子どもたちの机の上にセットして、保護者の皆様の受け取りがスムーズにいくよう、各学年で工夫しました。提出や受け取りの詳細については、4月28日付の携帯メール配信でご確認いただければと思います。お手数をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科:校庭の生きもの観察5月1日

 とても暖かい(暑い)日になりました。午後1時45分の気温が24度ありました。半そでの服ですごせそうですね。でも朝夕はすずしくなりますから、かぜを引かないように気をつけて下さい。
 中庭の池にあるツツジがきれいにさいています。(写真上)この時期はあちこちでいろいろな色や形のツツジがさいていて、うれしくなります。ツツジは何百年も昔から人々に愛されて、たくさん種類がつくられてきたそうです。花がつつのようなので「つつ・じ」という名前になったとか・・・(ツツジの中には毒のある種類もあるそうなので気をつけて下さい)
 (写真中)学校の北西すみに真っ赤なツバキがさいていました。もうそろそろ終わりだと思いますが、ここにあることを初めて知りました。
 (写真下)さてここで問題です。新校舎に行く通路から見える、この白い箱は何でしょう?次の中からえらんで下さい 
 1東部小の宝ものが入っている 2中で鳥がすをつくっている 3おばけがすんでいる 4気温をはかる道具が入っている
 こたえは次回。
 
つつじ つつじ
つばき つばき
おばけの家 おばけの家

3年理科 野さいや花のたねをうえました。

3年生のはたけに、野さいや花のたねをまきました。

しょくいん室から見て、右から
ピーマン、オクラ、わた、ホウセンカのじゅんばんに
4つのれつを作って、まいてあります。

たねによって、大きさや形がちがっておもしろいですね。
大きさがわかりやすいように、まん中に、みんながつかっているけしゴムをおいてみました。
たねを大きくとったしゃしんは、2まい目がホウセンカとピーマン、
3まい目がオクラとわたです。
理科の教科書にもたねのしゃしんがのっているので、ぜひ見てみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定