給食レシピ紹介します!「にんじんシリシリ」にんじん・ツナ・たまごがあればできる、かんたんメニューです。彩りがきれいで、冷めてもおいしいのでおべんとうのおかずにも向いています。 【材料(2人分)】 ・にんじん(せん切り)中1/2本 ・ツナ(油をきる) 30g ・たまご 1こ ・サラダ油 小さじ1 ・めんつゆ 小さじ2 ・塩、こしょう 【作り方】 1 たまごはといておく。 2 フライパンを熱して油をひき、せん切りにしたにんじんを炒める。(火が通りにくければ、少量の酒をふってもよい) 3 にんじんがすこししんなりしたら、ツナ・めんつゆを加え、全体をまぜる。 4 ときたまごを流し入れ、たまごにやや火が通ったら、塩・こしょうで味をととのえ、火を止める。 給食レシピ紹介します!「ソースカツ丼」大人気のソースカツ丼です。給食ではそぎ切りにしたとりむね肉に衣をつけて、たっぷりの油で揚げます。カラッと揚がったカツにジュッとソースをからめて作るソースカツ丼はとてもおいしいです。ソースは甘めの味付けですが、そこが人気の秘密かもしれません。 [材料(2人分)] ・とりむね肉(そぎ切りにする) 2枚 (下味:塩・こしょう) ・パン粉・小麦粉・たまご 適量 ・揚げ油 ★ソース(・ウスターソース大さじ1 ・しょうゆ小さじ1 ・みりん小さじ1/2 ・ざらめ糖小さじ2) [作り方] 1 ソースの材料を鍋に入れ、火にかけて、ザラメ糖を溶かしてソースを作る。 2 肉に小麦粉、ときたまご、パン粉をつけ、180度に熱した油で揚げる。 3 ご飯に2のかつをのせ、1のソースをからめたソースカツをのせる。 いつもと様子が違います 5月11日
今日もプールにはお客様が来ています。今日はいつもとカモの様子が違います。いつもは仲良く泳いでいるのですが、今日は1羽が近づこうとするともう1羽は逃げるようにしています。そのうちもう1羽が姿を現しました。3羽のカモの間には緊張感が走ります。その後プールから飛び立っていきました。飛び立ったのは4羽のカモ。カモ同士の間に何かあったのかもしれません。
臨時休校34日目 5月11日
臨時休校34日日目の朝です。朝から気温が高く、校庭を一回りしただけで汗がにじんできます。今日の日中の気温は30度を超え、真夏日となりそうです。
この時期、暑さに体が慣れていないため熱中症が心配されます。室内であってもこまめな水分補給、窓を開けて風通しを良くする、扇風機やエアコンの利用など、熱中症の予防に気を付けましょう。 2年学習予定表(5/11〜)
臨時休校中の学習に関して、保護者の皆様や児童の皆さんにご心配をおかけしているところです。家庭学習を進めるうえでの目安として、5月11日(月)から2週間分の学習予定表を掲載しました。予定表を参考に家庭学習を進めていただければと思います。
学習の進め方や生活面、健康面でご心配なことがあれば遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。 PDF版はこちら 2年学習予定表(5/11〜) 4年学習予定表(5/11〜)
臨時休校中の学習に関して、保護者の皆様や児童の皆さんにご心配をおかけしているところです。家庭学習を進めるうえでの目安として、5月11日(月)から2週間分の学習予定表を掲載しました。予定表を参考に家庭学習を進めていただければと思います。
学習の進め方や生活面、健康面でご心配なことがあれば遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。 PDF版はこちら 4年学習予定表(5/11〜) 5年学習予定表(5/11〜)
臨時休校中の学習に関して、保護者の皆様や児童の皆さんにご心配をおかけしているところです。家庭学習を進めるうえでの目安として、5月11日(月)から2週間分の学習予定表(計画表)を掲載しました。予定表(計画表)を参考に家庭学習を進めていただければと思います。
学習の進め方や生活面、健康面でご心配なことがあれば遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。 PDF版はこちら 5年学習予定表(5/11〜) 6年学習予定表(5/11〜)
臨時休校中の学習に関して、保護者の皆様や児童の皆さんにご心配をおかけしているところです。家庭学習を進めるうえでの目安として、5月11日(月)から2週間分の学習予定表を掲載しました。予定表を参考に家庭学習を進めていただければと思います。
学習の進め方や生活面、健康面でご心配なことがあれば遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。 PDF版はこちら 6年学習予定表(5/11〜) 3年学習予定表(5/11〜)
臨時休校中の学習に関して、保護者の皆様や児童の皆さんにご心配をおかけしているところです。家庭学習を進めるうえでの目安として、5月11日(月)から2週間分の学習予定表を掲載しました。予定表を参考に家庭学習を進めていただければと思います。
学習の進め方や生活面、健康面でご心配なことがあれば遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。 PDF版はこちら 3年学習予定表(5/11〜) 校長室の窓から 5月8日
今日も一日が終わろうとしています。連休明け2日間「学習課題の提出と新しい学習課題の受け取り」では、保護者の皆様方のご協力をいただき大変ありがとうございました。ご都合がつかなかった保護者の方もいらっしゃいましたが、ほとんどのご家庭に新しい課題をお渡しすることができました。今回、2週間分の学習予定表(計画表)をつけてありますので、学習の進め方の参考にしていただければと思います。
まずは、学校から出た学習課題を予定表を参考に進めていただき、余力があれば、文部科学省の「子どもの学び応援サイト」や県教委の「オンラインサポート授業動画」(群馬テレビでも放映あり)、市教育センターの「家庭学習用補助教材」等を補充学習等でご活用いただければと思います。(Webページ上にリンクが貼ってあります。) お子さんの学習面や生活面、健康面でご心配なことがあれば、遠慮なく学校までご連絡ください。 4年理科:校庭の生き物観察5月8日
4年生のみなさん、こんにちは。
休校中の理科宿題プリント「その2」は見てもらえましたか?初めてこのホームページを見てくれた人もいると思います。先生も毎日、みなさんに伝えたいことを考えながらすごしています。学校があれば、週に3時間ずつみなさんと勉強ができたのですが、今はできることをがんばるしかありません。みなさんが家でできることをお手伝いするために、このホームページを作っていきたいと思います。 (写真上)天気が良いので、ヘチマの芽はどんどん大きくなっています。おとといよりも1センチ以上大きくなりました。2つの丸い葉(ふたば)の間に小さいとがった物が見えますね。何でしょう?4月にみなさんに配ったタネはどうですか?今日来た4年生の家でも10つぶまいたたねのうち、1つだけ出たという人がいました。学校でも450つぶまいて、84しか芽が出ていませんので、もう少し、水やりを続けて下さい。のんびりしているタネがあるかもしれません。 (写真中)サクラの葉が大きくなりました。4月のはじめはまだ花しかありませんでしたが、今はこのくらいです。これからどうなるでしょう? (写真下)げんかんの前の花だんにこんな剣の様な葉の植物が植えられていました。さわるといたそうです。先生が図書室で一生懸命名前を調べたら、「アツバキミガヨラン」とわかりました。真ん中からふしぎな物がのびています。これ、何でしょう? 給食レシピ紹介します!「青のりポテトビーンズ」ポテトチップスの「のり塩」のような味が人気です。大豆が入っているので、かみごたえがあります。給食では高崎産の大豆で作ります。新じゃがの季節に特におすすめの一品です! 【材料3〜4人分】 ・じゃがいも 中1個 ・乾燥大豆 60g ・片栗粉 大さじ2 ・青のり 少々 ・塩 ひとつまみ程度 【作り方】 1 豆は一晩水につけて戻し、水分をよくきってから、片栗粉をまぶし、油でカリッとなるまで揚げる。 2 じゃがいもはサイコロ状に切って油で揚げる。 3 1の大豆と2のじゃがいもを合わせ、青のりと塩をふる。 快晴です 5月8日
雲一つない青空が広がり、気持ちのいい天気となりました。快晴です。新緑が青空によく映えています。
プールへお客様 5月8日
20分休み、校庭を見回るといつものようにプールへお客様が来ています。今日はお友達と一緒です。初めは少し離れていましたが、しばらくすると2羽並んで気持ちよさそうにプールサイドで日向ぼっこをしています。
給食レシピ紹介します!「小松菜ときのこのスパゲティ」バターしょうゆ味のスパゲティです。小松菜の代わりにアスパラや水菜などでもOKです。 〔材料(2人分)〕 ・スパゲティ 160g ・ベーコン 2枚(短冊切り) ・小松菜1〜2本(2cmくらいに切る) ・たまねぎ 中1/4個(うす切り) ・しめじ 40g ・エリンギ40g(うす切り) ・にんにく1/2かけ(みじんぎり) ・バター20g ・白ワイン 大さじ1/2 ・しょうゆ 大さじ1 ・塩・こしょう 少々 〔作り方〕 1 小松菜は下ゆでしておく。 2 溶かしたバターでにんにく、ベーコンをいため、白ワインをふる。 3 2にたまねぎ、しめじ、エリンギの順に入れて炒め、調味料で味をととのえ、小松菜を加える。 4 スパゲティをゆで、3と和える。 段差解消スロープを取り付けました 5月8日
南校舎と北校舎をつなぐ東側の連絡通路部分に5cmくらいの段差があり、校舎内の見回りでつまずいて転びそうになることが何度かありました。事務の先生にお願いしたところ、すぐに段差解消のスロープを手配していただき、先日設置を行うことができました。学校再開後、子どもたちが安全に学校生活が送れるよう、しっかり確認していきたいと思います。
給食レシピ紹介します!「キムタクごはん」キムチチャーハンのようなイメージのまぜご飯です。キムチとたくあん、豚肉を炒めてごはんに混ぜます。もともとは長野県の給食メニューで、名産の漬物を子どもたちにもっと食べてもらいたいと考案されたそうです。テンメンジャンは中華料理に使われる甘辛い味噌ですが、いれなくても大丈夫です。 [材料2人分] ・ご飯 ご飯茶碗2杯 ・豚肉 60g ・にんにく(みじん切り)小さじ1/4 ・白菜キムチ 50g ・たくあん(つぼ漬け) 50g ・長ねぎ(小口切り)10cm位 ・ごま油 小さじ1/2 ・白ごま 小さじ1 ★調味料(しょうゆ 大さじ1/2 砂糖 小さじ1 テンメンジャン(あれば) 少々) [作り方] 1 ごま油でにんにくを炒め、香りを出し、豚肉を炒める 2 豚肉の色が変わったら、長ねぎを入れて炒める。 3 白菜キムチ、たくあんを入れて炒め、★の調味料で味をととのえる。 4 ご飯に3と白ごまを入れて、混ぜ合わせる。 臨時休校31日目 5月8日
臨時休校31日目の朝です。昨日は一日中強い風が吹きあいにくの天気でした。今朝は、空気はひんやりしていますが風もなく穏やかな天気です。日中は穏やかに晴れ、一日の気温の変化が大きくなりそうです。
空気が澄んでいるのでしょうか。北校舎の北側の窓から榛名山の山並みがきれいに見えます。また、右側には、白い雪に覆われた谷川連峰の雪山が見えます。 今日も一日健康に気を付けて、過ごせるようにしましょう。 校長室の窓から 5月7日
臨時休校から1か月。1か月前の4月7日、新任式、始業式、入学式で東部小の子どもたちと出会い新たな気持ちでスタートを切ったたことを鮮明に覚えています。感染症から子どもたちの命を守るため、その日の午後に約1か月の臨時休校となり、更にその後の状況の変化から5月末日までの延長となりました。振り返ってみると、長いようであっという間の1か月でもありました。
本日は「学習課題の提出と新しい課題の受け取り」で、保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。今日一日で530名近くの皆様に来校いただき、新しい課題をお渡しすることができました。各学年2週間分の学習予定表も入っておりますので、そちらを参考にしながら学習を進めていただければと思います。また、学習面、生活面、健康面でご心配なことがあれば、遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。 明日も引き続き、課題の提出と受け取りを実施しますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 子どもたちへのメッセージ 5月7日今日、明日2日間の「課題の提出と新しい課題の受け取り」では、ご多用の中大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。 5月の学校だよりの裏面に、各学年の子どもたちへのメッセージを書かせていただきました。本来であれば、私が読み上げたいところですが、残念ながらかないません。平仮名がいっぱいで読みにくいかもしれませんが、よろしければ1・2年生のお子さんには保護者のみなさんが読んで聞かせていただければと思います。また、3〜6年生のみなさんは自分で読んでみてください。みなさんが「元気に登校!笑顔で下校!」できる日が早く来ることを、校長先生も東部小の先生方も祈っています。 子どもたちへのメッセージ(1・2年生) 子どもたちへのメッセージ(3・4年生) 子どもたちへのメッセージ(5・6年生) |
|