学校の様子を公開中!

5月7日 図書室で本がまっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、図書室で本の貸し出しもしました。教室で課題を提出した後に、多くの児童が図書室へよっていました。保護者の方と一緒に本を選ぶ姿もありました。1年生は初めての図書室ですが、図書の先生が借り方を一人一人に教えてくれます。貸し出し窓口が一つなので、ソーシャルディスタンスをしっかり守り、間隔をあけて並んでいるの姿が印象的でした。来週も図書の貸し出しをします。  
 明日登校の児童のみなさん、図書室でおまちしています。この休校中は、たくさん本を読めるチャンスです。

5月7日 元気な顔を見せてくれてありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、分散登校1日目でした。マスクをしていますが、表情明るく、元気にあいさつしてくれました。担任の先生と久しぶりに会った子供たち。時間は短かったのですが、家で元気に過ごしている様子がわかり安心しました。5年生のある児童が、校舎の4階までフーフー言いながら上っていました。2か月も外出自粛で体を動かすことが減ったので、無理もありません。家でできる体操も紹介していますので、矢中小ホームページ「学習支援コンテンツ」をご覧ください。高崎市教育センターの『動画を見ながら学習しよう』が充実しています。
 本来なら、4月当初に個人写真を撮るのですが、5・6年生は今日、登校した児童から撮影していました。マスクをとって、はにかんだ笑顔で「ハイチーズ」
学年末にはこの写真が幼く見えることでしょう。   

広報高崎5月1日号にのっています。

画像1 画像1
 広報高崎5月1日号に矢中小の学校開放の様子が掲載されています。とても小さいのですが、わかりましたか?5ページの「感染拡大を防ぐための本市の取り組み」の下の方です。記載のとおり、心配ごとは遠慮なくご相談ください。担任、もと担任、養護教諭、教頭、校長、スクールカウンセラーなど、だれでも相談にのらせていただきます。
 

7日・8日の準備整っています。 まっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が31日まで延長されたことを受け、県内の外出自粛要請も31日まで延長するとのこと。
 そんな中ですが、7日・8日は分散登校を行い、休校中のご家庭での過ごし方や課題の進み具合など、お子さんとお話しができたらと思っています。始業式・入学式以来、久しぶりに教室へ入って、自分の席に座ります。短い時間ですが、これからの家庭学習への意欲につながるよう声をかけて行きたいと思います。3密を避けるために出席番号で登校時間を区切り、手すりやドア、トイレ等の消毒を行い、安全対策に万全を期してまいります。ご理解のほど、よろしくお願いします。
  なお、体調が思わしくなかったり、登校への不安をもたれていたりする場合は、遠慮なくお知らせください。担任がご自宅に訪問させていただきます。
 保護者の方と一緒に登校できない場合は、登校の際には、交通安全にくれぐれも気をつけるようお子さんにお話しください。信号のない交差点でのとびだしはしない。信号がある横断歩道でも、青になっても「右・左・右」と安全確認してから渡るようお伝えください。1・2年生は、保護者の方との登校をお願いします。

満開です!

画像1 画像1 画像2 画像2
矢中小学校の児童のみなさん、お元気ですか?今日は5月5日「こどもの日」ですね。7日、8日は久しぶり学校に来る日です。先生たちはみなさんに会えるのを楽しみにしています。今日、学校の花だんに水をあげに来たら、ある花が満開でした(写真)。7、8日にみなさんが来るのを待っているかのようです。さあ、問題です!花の名前はなんと言うでしょうか?わかった人は、教頭先生まで答えを言いに来てください。楽しみに待ってます。(教頭)

5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、日中、気温が25度にもあがり、学童クラブのお友だちは、半そでで遊んでいました。明日から5連休です。天気予報では、いい天気が続くとか。どこかにお出かけしたい気持ちもわかりますが、今年はみんなでがまんです。『ステイホーム』です。今、みんなでしんぼうすれば、はやく普段の生活ができるようになります。がんばりましょう!
 7日・8日には、皆さんに会えます。先生たちは、その日を心待ちにしています。課題や提出書類をそろえておいてくださいね。
 7日からは、群馬テレビで、オンライン授業が放送されます。ホームページのトップにその案内を掲載しました。学校に来る時間と重なってしまう場合は、録画してもらってください。
 お家の人とそうだんしながら、健康に気をつけてすごしてください。
  

1年生・生活科「あさがおのたねをまこう」

みなさん、げんきですか?せんせいはきょう、あさがおのたねをまきました。らいしゅうのもくようびときんようびに、みんなががっこうへきたときに「あさがおのたねまきセット」をわたすので、おうちでてんきのよいひにたねまきをしてください。みんなだけではむずかしいのでおうちのひとといっしょにやってください。たねをまいてからは、まいあさかならずみずをあげてくださいね。どんなめがでてくるのでしょうか。とてもたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校16日目 4月が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
〔保護者の皆様へ〕
 今日で4月が終わります。新型コロナウイルスが猛威を振るい、先が見えない中、臨時休校が延長となり、保護者の皆様もお子さんも不安が募り、気持ちがめいってしまうことが増えているのではないでしょうか。お子さんは、友達に会えず、外で遊ぶこともできず、イライラしていつもと違う行動をとったりするかもしれません。お子さんはとても頑張っています。怒ることより褒めることを心がけて、一緒に過ごせるこの時間を有意義なものにしてほしいと思います。
こまめに言葉をかけ、やさしい雰囲気や笑顔、ボディータッチなど安心感を与えてあげてください。学校は休校中も教職員がいますので、ご心配事がありましたら、遠慮なくご相談ください。

 5月7・8日は、分散登校を予定しています。その時に、図書室の本の貸し出しもします。新しく入った本も貸し出します。本を読みたくても、市の図書館は閉鎖され、本屋へ行くのも・・・と感じているご家庭も多いと思います。2冊まで借りることができます。1年生にも貸し出します。ただし、図書室での読書はご遠慮ください。図書バックを忘れずにお持ちください。
 

空を見上げよう!

 5年生のみなさん、こんにちは。元気ですか?2組担任大廣です。
 臨時休校16日目。今日は4月30日、今日で4月が終わりです。ちなみに今日は私の誕生日です。

 目に見えない敵のため、何もできないまま、1か月が終わってしまう、何とも悔しくて、切なく、やりきれない気持ちでいっぱいです。
 来月7日の学校再開が5月末まで延長され、緊急事態宣言も今日の午前中(11時の時点)の段階で、1か月程度延長されるようです。
 普通の生活に戻るまでの道のりはまだ続きますが、弱音ばかり言っていてもしかたありません。
 今できることを、こつこつがんばって、みんなでこの困難な状況を乗り切りましょう。

 さて、来週予定されている、分散での登校時に渡す課題の中に、理科のプリントがあります。理科の最初の単元は、この春先の雲の様子を観察する学習なので、「新しい理科5年」の学習を進めておきましょう。「天気の変化」の学習では毎日天気予報を見ることも役に立つと思います。新聞の切り抜きなどを活用するのもいいと思います。
 外に出ることもややためらってしまうかもしれませんが、十数分、気晴らしに散歩でもして、そのついでに、空を見上げて雲の様子を見るのもいいのではないでしょうか。特に西の方の雲の変化を見ておきましょう。
 下の写真は校舎4階から見た今日11時の西の空です。全体にうっすらと雲がかかっていました。
4月30日11時西の空 4月30日11時西の空

ヘチマの畑ができたよ

 こんにちは。みなさん元気ですか?
 理科でヘチマを育てる時につかうあみを畑にせっちしました。たくさんの先生たちと協力してつくりました。5月7、8日にヘチマの種をくばるので家で育ててね。先生たちもその日にヘチマの種をまいてその成長を学校のホームページにのせるよていです。家でかんさつできない人はホームページを見ながら、一緒にかんさつしましょう。

先週の4年の先生からの挑戦状の答え
  北海道森町  69ページ イの4
  神奈川県三浦市  58ページ オの7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校15日目  初夏を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後になっても風が吹かず穏やかでした。そこで、矢中小学校の南エリアへ町探検に行ってみました。広く緑の絨毯を敷き詰めたような塚之越公園では、女の子たちが楽しそうにおしゃべりをしていました。続いて、上天神児童公園へ。住宅街の憩いの場なのでしょうか。にぎやかにおしゃべりをする姿が。「校長先生だ!こんにちは!」と声をかけてくれました。「だれ?あの人。」という声も。そうですよね。4月7日の始業式は放送だったので、新任校長の私を「だれ?」と言うのもしかたないです。
 青い麦畑が黄金色に変わる頃には、皆さんに会えるでしょうか。若葉が芽吹き、季節は確実に春から初夏へと向っています。モッコウバラ、牡丹など色とりどりの花々が、気持ちをなごませてくれました。
 

ミニトマトのたねのまきかた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさん、おげん気ですか?先生たちはげん気いっぱいです!

 きょうは、ミニトマトのたねをまきました。たねのまきかたをしょうかいします。まず、はちの中に土をぜんぶ入れます。つぎに、人さしゆびを入れて、あまりふかくならないようにちゅういして5こくらいあなをあけます。そのあなの中に1つぶずつたねを入れます。あなの上に、そっと土をかけます。このときに、ぎゅうぎゅうにあなをつぶさないようにちゅういしてください。そのつぎに、はちのはしのほうにひりょうのはんぶんをまきます。そして、水をそっとあげてください。さいごに、きいろのふだにトマトへのねがいをかいたら、かんせいです。2まいめのしゃしんが、先生がかいたトマトへのねがいです。
 のこったはんぶんのひりょうは、ミニトマトのたねが入っていたふくろに入れて、なくさないようにほかんしておいてください。
 みなさんには5月7・8日に学校にきてくれたときに、ミニトマトをそだてるセットをくばります。たのしみにしていてね。

 じょうずにたねをまいて、おいしいトマトをみんなで育てましょう。

モンシロチョウのたまごから

3年生の花だんのキャベツを一まいめくってみると…
モンシロチョウのたまごから、よう虫がかえっていました!
たまごの時とにた色で、まだとても小さいです。
もしかしたら、学校いがいのばしょでもうまれているかもしれませんね。

モンシロチョウのよう虫(青虫)は、手でさわってはいけないそうです。
なぜなら、手でさわったりつまんだりすると、その手のあぶらが、よう虫のこきゅうする『気門(きもん)』をふさいでしまい、こきゅうができなくなるからです。

これから、はっぱをたくさん食べて、どのくらい大きくなるのか、楽しみですね。

画像1 画像1

6年生のみんなへ

画像1 画像1
 休校の中、各自課題を計画的に進めていると思います。その中で運動不足が心配です。家の中や庭先を使って、体を動かす時間を少しでも確保してもらい、ストレスを発散してもらえたらと思います。怪我には十分気を付けて、取り組んでみましょう。

休校14日目 思いがけないプレゼント

画像1 画像1
 今日は、学校開放できていた高学年の女の子たちからプレゼントをもらいました。校庭に咲いていたシロツメクサの花束です。真ん中には、なんと四葉のクローバーが!私も幼い頃、空き地に咲いているシロツメクサの花で、ティアラやブレスレットを友達と作ったものです。矢中小の校庭には、そんな自然が残っています。なつかしさとうれしさがこみ上げてきました。
 休校延長に伴い、お子さんの様子や学習に不安を抱えておられるご家庭もあると思います。5月から毎週1回(木・金)に課題の提出と配付を行っていきたいと考えています。担任の先生ともお話ができますので、ご来校ください。
 詳しくは、今後配信される携帯メール連絡網や本校のホームページに掲載していきますので、ご覧ください。

休校14日目 きれいになった花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふっかふっかの土を見てください。耕運機で力持ちの男の先生方が耕してくれました。4年生のヘチマ用の棚も設置しました。あとは、種まきして苗を育てます。どんな種かな?どんな芽がでるかな?楽しみですね。
 せっかくきれいに咲いているパンジーの苗を違う花壇に集めました。土を耕したので、土の中からでてきた虫を一生懸命カラスがついばんでいました。近寄っても全く逃げようとはしません。よほどおなかがすいていたのでしょう。

休校14日目  花壇の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、先生方は、臨時休校延長に伴って、今後、どのように皆さんの学習をサポートしていくかを話し合いました。その後、4年生のヘチマを育ってるための畑を整備しました。昨年度までは、近所の畑を借りていたようですが、敷地内の花壇に移動することになりました。3年生のキャベツの畑、環境委員会の花壇などの草むしりも行いました。学童クラブの高学年の女の子たちも一緒に活動してくれ大変助かりました。チューリップの球根をシャベルで丁寧に抜き取っり、雑草を抜いたり、側溝の中の枯れ葉までもさらってくれました。楽しそうに仕事をする様子をみていると、本来ならこのような奉仕活動を学校生活の中でやる機会がたくさんあったはずなのにと、改めて新型コロナウイルスを恨みました。手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。

1年生・生活科「春の草花」答え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさん、げんきにすごしていますか?くさばなのなまえは、わかったでしょうか?
こたえをかきます。
うえ:タンポポ ひとつのおおきなはなに200このちいさなはながあつまっています。
なか:オオイヌノフグリ ちいさいはなですが、おおいぬのふぐりというなまえです。
した:ハルジオン ヒメジョオンににていますが、はるにさくのはハルジオンです。
 せいかつかのきょうかしょのポケットずかんの2〜3ページにもでています。

休校13日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校区の公園には、こんなポスターが。緊急事態宣言が発令され、公園での運動も難しくなってしまいました。
 昨日の山本知事の会見を受けて、高崎市でも臨時休校の延長が決定しました。矢中小ホームページ『臨時休校中のお知らせ・配布文書』に高崎市教育委員会からの通知を掲載いたしましたので、ご覧ください。
 子どもたちの健康状況の把握の仕方や今後の家庭学習の進め方(課題や内容等)について、学校ではどのように行っていくか考えているところです。決まり次第、携帯メール連絡網やホームページでお知らせいたします。
 今日うれしかったことがあります。6年生の児童が、家庭学習プリント「Study Planets」の使い方を電話でたずねてきました。その子のやる気に感心したと同時に、「ありがとうございました!」とあいさつがしっかりとでき、心に気持ちいいそよ風が吹きました。矢中小の教育目標『進んで学ぶ子』が、この臨休校中にも増えていることを願います。校庭のドングリの木のように地面にしっかり根をはり、大きく成長してほしいと思います。この苦難をいっしょに乗り越えましょう。 いっしょに頑張りましょう。
(校長)

1年生・生活科「春の草花」

1年生のみなさん、げんきにすごしていますか?1年生のみなさんにくさばなのもんだいです。
しゃしんのくさばなのなまえは、なんでしょう?おうちのひととはなしあったり、ずかんでしらべてみたりしましょう。
 こたえは、らいしゅうこのホームページでおしらせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 体育集会(運動会練習)
9/25 体育集会(運動会練習)
【普4】1〜4年
運動会準備5・6校時
9/26 【変4】第37回運動会
学校評議員会
9/29 朝読書