上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

生徒玄関での手消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒玄関前での検温の後は、上靴に履き替え、手を消毒液で全員、消毒します。

 子どもたちが手を差し出すと・・・。教職員がプッシュし、生徒の手に消毒液をかけます。

 生徒たちは、手をこすって両手に広げ・・・。生徒たちは、とても慣れています。

 ※ここでの混雑(密)は、全くありません。

登校時の検温の様子 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この棒型の非接触型体温計は高崎市からいただいたものです。

 今日は学校再開2日目。検温の仕方は同じ手順でありながら工夫したことで、昨日より待っている生徒はずっと少なかったです。

 8時頃は数人で、昨日のピーク8時10分頃も校庭の方まで並ぶことはありませんでした。一番すいていたのは8時〜8時5分くらいの時間帯でした。
 

6月1日

画像1 画像1
今日のメニュー:中華混ぜご飯、バナナ、牛乳

 ※今年度初めての給食。しばらくの間、盛り付けしやすい簡単なメニューになっています。

 ※給食準備の様子を見ていましたが、どの学年も密になることなく上手に準備をしていました。1年生も上手でした。

学校再開 登校時の検温5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時15分過ぎには、少しずつ列も短くなってきました。

 まず、校舎に入る前に全員検温し、健康状態を確認した上で学校生活をスタートさせます。

 子供たちとの再会、大変うれしく思います。

  ※写真は、3年生、2年生、1年生が検温をしている時の様子です。

 

学校再開 登校時の検温4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時10分過ぎが登校のピークで、校庭の近くまで列ができた時間もありました。

 しかし、混乱することなく、距離を保ってしっかり並んでいました。さすが中学生!

学校再開 登校時の検温3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時10分頃、登校のピークを迎え、どの学年も多くなってきました。

 養護教諭もしっかり見守り、万全な体制で生徒を迎えました。

学校再開 登校時の検温2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時5分頃の様子です。

 少しずつ3年生も登校してきました。

 1、2年生は2mの距離を保ち、並んで待っています。

学校再開 登校時の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時頃の様子です。

 1年生から少しずつ登校してきました。

 学校再開初日ということで、健康状態をしっかり確認しながら一人一人検温をしました。

 2年生も少しずつ来校してきました。

1年生のみなさんへ

画像1 画像1
 6月1日から中学校生活が始まります。

 中学生になると皆さんは成長期に入り、体が大きくなり、頭も良くなります。

 楽しみですね。

 月曜日に、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

登校時の健康確認(検温所)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎に入る前に、生徒玄関入り口前のテントで全員検温します。

 非接触型の体温計で検温、健康観察表の確認等をします。待っている時の並ぶ位置を2m間隔で引きました。

 3のラインは3年生。2のラインは2年生。1のラインは1年生。
 (ちなみに、業者のラインは給食等の業者の車が通るルートです。

トイレの換気等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 密閉空間になりやすいトイレの換気を改善するために、入口のドアを開放しました。
 (外からの視界を遮るように「つい立て」を用意しました。)
 ※換気扇や窓を活用し、その効果を高める工夫です。

 北校舎のトイレの水道の前等にも、2mの距離の目安も設けました。
 (トイレの前後の手洗いは、とても大切です。密集しないようにしました。)

安全安心な保健室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の保健室は子供たちの安全を守る大切な場所です。養護教諭が工夫して、自作した安全安心の空間となりましたので、主な空間について簡単に紹介します。

【発熱した場合のスペース】
 カーテンとビニールシートで入口の所を囲った中で安心して休めます。入口と廊下の窓に加え、扇風機も配置し、空気の流れを作ります。
 ※この空間は、廊下のつきあたりの通用口の横にあるため、早退時のお迎えもスムーズにできます。
【体調が悪く、少し寝ていた方がいい場合のスペース】
 中央にベットを配置し、その周囲に仕切りを作成し、そこで休めるようにしました。
【けがをした場合のスペース】
 廊下で素早く消毒等ができるようにスペースを確保しました。

教室の環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では1m以上の距離を保つため、できるだけ広く使う工夫をしています。

 教室内のロッカーを廊下に出したり、机の位置を少しずらしたり・・・。

 教室の大きさを最大限に生かして距離を保つ工夫をしています。

非接触型体温計を使っての検温2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年ごとに健康記録表で生徒の健康を確認し、検温も行います。

 職員全員でシュミレーションし、その後、職員室で気が付いたことを出し合い、動きの修正をしました。

 学校再開に向けた準備は着実に進んでいます。

非接触型体温計を使っての検温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は職員会議をして、学校再開に向けての確認点を共通理解しました。

 その後、登校時の検温のシュミレーション研修を行いました。

 生徒玄関の前にテントを設置して、そこで検温をする予定です。

 今日は、職員が役割分担をして朝の動きを確認しました。

非接触型体温計

画像1 画像1
画像2 画像2
 群馬県から非接触型の体温計をいただきました。

 学校再開にあたり生徒の安全を守るために活用します。

休校中の一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校中は給食が停止していたこともあり、給食の食材を届けていただいている業者の方を少しでも応援したいと考えました。

 そこで、栄養士さんが業者と連絡して、職員からパン等の注文をとって購入しました。

 届いたパンは、給食室で小分けにしてくれました。

 互いに助け合う気持ちが大切だと思います。

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 2年生のみなさん、家庭学習は進んでいますか。

 今週は、時間を意識して行動してください。

 6月1日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

課題確認日 1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は1年生が、休校中、最後の課題確認をしました。

 担任が休校中の生活や学習の様子を聞いたり、課題の確認をしたり・・・。

 家で俳句が思い浮かばなかった生徒は、その場でイメージを膨らませて作成するなど、短時間ではありますが有効に時間を活用できていたようです。

 

 

課題確認日の様子 3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生は最後(2日目)の課題確認日でした。

 みんないい笑顔が見られてよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30