食に関する授業
今日の5時間目に5年生が、6時間目に6年生が給食センターの栄養士さんと「食に関する授業」を行いました。日頃の食生活を振り返って健康な体をつくり成長していくためにはバランスのよい食生活が大切であることを実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 312かける3は?
3年生の算数。3桁のかけ算はどうやって計算するのかを自分たちで考えていました。自分なりに考えた計算方法をみんなで発表し合いました。今まで習った1桁のかけ算、2桁の筆算、足し算などを応用して一人一人が知恵をしぼりました。自分の意見がまとまったら、周りの友達と意見交流。そして全体での発表です。みんな真剣に課題に取り組んで、話し合いや発表がとてもよくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十五夜
今日は十五夜なので給食は「十五夜献立」です。デザートにお月見ゼリーが出ました!
そして、十五夜には秋の収穫を祝って里芋やサツマイモを食べる、ということで、「さといもキーマカレー」が出ました。意外にも里芋のカレー、おいしかったです。 ところで、今日のご飯は、一見すると「お赤飯?」ですよね。子どもたちもビックリ。でも献立表を見ると「くろまいご飯」でした。キーマカレーにとても合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の観察にリベンジ!
昨日はとてもいいお天気だったので、火曜日の太陽の観察にリベンジした3年生。秋晴れの空の下、くっきり影が見えました。よ〜く観察できたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|