学校の様子を公開中!

元気にあおうね

 6月1日から、いよいよ学校がはじまります。
 しばらく学校に来られなかったので、「友だちができるかな。」「べんきょうが心ぱいだな。」と、ふあんなことがあると思うけど、一つ一つ先生たちとかいけつしながら、すごしていきましょう。先生たちは、みんなが元気に学校に来てくれるだけでうれしいです。
 朝、きまった時間におきられるように、「早くねて、早くおきる」れんしゅうをしておいてくださいね。

 さあ、6月1日、みんなと元気にあえるのをたのしみにしています。学校でまっているよ!!
画像1 画像1

5月29日 マスクの下の笑顔 会えるまでもう少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中、最後の課題提出のための登校、ありがとうございました。4月8日(水)の臨時休校から、約50日。この間に季節は、春から夏へと変わりました。
「もう退屈。学校始まるの楽しみ!」「みんなと早く会いたいです。」「校長先生、ホームページ毎日見ています。」という声が聞かれ、とてもうれしく思いました。職員一同、感染予防を万全にし、笑顔で子供たちを迎え、学校生活の楽しさを十分に味わわせてあげたいと考えています。北九州のほうでは「第2波」が心配されています。手洗い・マスク・人混みを避けることを心がけて、土日を過ごしてほしいと思います。1年生の教室の前のベランダには、臨時休校中に各家庭で育てていたアサガオや2年生のミニトマトが戻ってきました。みんなしっかりと世話をしてくれていたことが分かります。3年生の教室には、図工の紙粘土で作った入れ物が並びました。空いた入れ物から大変身!子供たちの発想の豊かさに驚かされます。
 

5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温が上がり、課題提出に登校する子供たちも夏の装いでした。マスクをしていると、さらに暑さが増します。そんな中吹く風が、さわやかで心地よく感じられました。 来週は、暑い日が続くようです。これまでの新型コロナウイルス感染症対策とあわせて、熱中症予防対策が必要となります。特に、これまで外出自粛の影響により、体力の低下や暑さに慣れていないこと、そこに、マスク着用ということで、通常よりも熱中症のリスクが高くなりますのでより注意が必要です。携帯メール連絡でもお伝えしましたが、保護者の皆様には、睡眠をしっかりとる、朝食をしっかりとることをお願いします。学校では、こまめに水分補給をさせていきますので、水筒のご用意も忘れずにお願いします。

5月27日 学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方は、明日、明後日の分散登校に向けて課題やおたよりを机に並べたり、学校再開に向けて、どのようにしたら机の間隔を広くとれるか話し合ったり、水道のところに子供たちが距離をとって並べるように印をしたり・・・。
とにかく、子供たちが安全に学校生活が送れるよう最大限の努力をしてまいります。
 最後の分散登校。課題ができてなくても大丈夫です。元気な顔を見せてくれるだけで十分です。少しずつ心もからだも学校再開に向かっていけるようご家庭でのご支援、よろしくお願いいたします。

ホウセンカのめが

画像1 画像1
5月25日(月)の朝、ポットの中をのぞいてみると、
ホウセンカのめが出ていました!
先週みなさんに会った時、
学校のホウセンカは、めが一つも出ていなかったので、
見つけたときはとてもうれしかったです。

さて3年生のみなさん、
めの後に出るさいしょの葉のことを、何と言うかおぼえていますか。




そう、『子葉(しよう)』です。

先に出ていたヒマワリのめとくらべると、
子葉の形や、くきの色などにちがいがありました。
28・29日に来た時に、ぜひ見てくらべてみてください!
ワゴンプールの前においておきます。
ちがいを3つ、教室に入った時に教えてくださいね。


↓右と左にある葉は、ヒマワリの『子葉』です。真ん中から出てきた葉は…?
画像2 画像2

5月26日 麦畑が黄金色に

画像1 画像1
画像2 画像2
 あと5日で、学校再開します。学校のまわりの麦畑も黄金色にかわってきました。もうすぐ会えますね。「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に規則正しい生活を送っているでしょうか? 毎日の検温で健康チェックをしているでしょうか?
 全国で緊急事態宣言が解除されましたが、まだ終息したわけではありません。マスク、石鹸での手洗い、うがい、人ごみをさける、人との距離を保つ等、コロナを常に意識した生活「新しい生活様式」が重要となります。学校再開時には、明るい笑顔と元気にあいさつする姿を見せてくれることを期待しています。

5月25日 非接触型体温計が学校に届きました

画像1 画像1
 6月1日(月)の学校再開まで、あと1週間となりました。臨時休校中の分散登校や家庭訪問での児童や保護者の皆様との話から、「早く学校が始まってほしい。」という要望がある一方、「感染に対する心配がある。」との不安に思う気持ちも強く感じました。
 学校再開後のしばらくの間は、毎朝各ご家庭でお子さんの検温ならびに健康観察を十分に行っていただきたいと思います。発熱や体調不良の場合は、決して無理をせずに家で休養するよう願いいたします。登校の際は、学校から配布する「健康記録表」に必ず健康状態を記録し、学校へ持たせてください。
 なお、学校では登校してきた全ての子どもたちの検温を行います。非接触型体温計が県教育委員会より16台支給されました。これを使って、学校では登校してきた全ての子どもたちの検温を行います。児童玄関前にテントを設置し検温をします。
 PTAの役員さん方に検温のお手伝いをお願いしているところです。もし、朝の登校時の検温のお手伝いができる方がいましたら、学校までお声かけください。  

5月22日 分散登校お世話になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に入り3回目の分散登校でしたが、子供たちは今までの分散登校の時とは気持ちが違ったのではないでしょうか。「6月からクラスの友達とここ(教室)で過ごせるのだな。」「いよいよ始まるな。」「どんな生活が待っているのかな。」「新型コロナは大丈夫かな。」うれしさとともに、緊張感や不安もでてきたのではないかと思います。
 「大丈夫!みんな同じです。あなただけ不安なのではありませんよ。きっと6月1日に先生やみんなに会えば、今抱えている不安は吹き飛びます。」と、安心させてほしいと思います。また、学校では、新型コロナウイルス感染症の予防対策を一日の流れを追って考えています。ご家庭には、「早寝・早起き・朝ごはん+検温」を合言葉に、学校が始まることを意識して残りの一週間を規則正しく生活をしてほしいと思います。
 28・29日の分散登校では、よろしくお願いします。登校に不安を抱えているご家庭がありましたら、遠慮なく担任や校長までご連絡ください。

5月22日 分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  5月19日の「学校のどこにあるでしょう?」 見つかりましたか?
しかけ時計は、3年生から6年生の児童用玄関 の壁にかかっています。
2枚目のオブジェは来賓玄関の壁です。『矢中小』の文字が見えますか?

 さて、1年生の教室では、担任の先生と目と目を合わせて、自己紹介をし合っていました。「私の名前は〇〇です。好きなもの(こと))は〇〇です。よろしくおねがいします。」
 お家で練習することが課題だったのでしょう。みんなしっかり担任の先生に伝えることができました。大変ほほえましい光景でした。学校が始まったら、お友だちと伝え合えるといいですね。
 また、名札のつけ方の練習も先生とやっていました。一人でできることが増えてきます。学校の生活が始まると、もっともっとできることが増えます。楽しみですね。
 3年生では、今年から理科と社会がスタートします。理科では、植物の育ち方を学習するうえで、ひまわりやホウセンカを育てて観察します。先生と「子葉」という初めて出てくる言葉を確認していました。
 1年生のあさがお、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ、4年生のヘチマ、芽が出ましたか?今週は雨や曇りの日ばかりで気温があがらず、育ちも悪いかもしれません。
 また、来週、様子を教えてほしいと思います。

元気な姿をありがとう

 21日の分散登校では、元気な姿を見せてくれてありがとう。
 いよいよ6月1日から学校が始まりますね。今から少しずつ早寝早起きをして、体の調子を整えておいてくださいね。
 分散登校の中で多くの子が不安に思っていたこと・・・それは「ヘチマの芽が出ない。」ということ。実は学校のヘチマも1つも芽が出ていないのです。先生たちも不安をかくせず・・・ でもヘチマは気温が28度くらいにならないと芽が出てこないといわれています。今週はとても寒いので、ヘチマも芽を出せないのかもしれません。もう少し待ってみてくださいね。それでも出ないときは学校でもう1度植えましょう!
 今日あるお友達からプレゼントをいただきました。とても器用に繊細にできていたので写真をのせてみました。大きさが消しゴムぐらいの(5センチいかないぐらい)ランドセルとラケット。そして中には教科書が。学校を心待ちにしてくれているのかなとうれしくなりました。あともう少し。待っててね。
ランドセルとラケット ランドセルとラケット 教科書 教科書 すべての教科書 すべての教科書

5月21日 学校再会に向けて

画像1 画像1
 6月1日の学校再開に向けて、登校時の非接触型体温計による検温をするためのテントの位置を相談しました。正門や南門から登校した児童が、ソーシャルディスタンスを保ちながら、検温を待つ流れも確認しました。
 校舎に入る前に、全員がテントで検温をすることになります。混乱が生じないよう工夫したいと思います。今回の分散登校で配布するおたよりにも記載しましたが、登校は7時45分から8時10分の間でお願いします。テントや検温の準備がありますので、45分より早い登校はご遠慮ください。よろしくお願いします。

5月21日 雨の中 気をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の分散登校は、夏日で暑さの心配をしていましたが、今日は、小雨が降る、はだ寒い日となりました。交通安全に気をつけて登校してください。
 20日、高崎市教育委員会から「6月1日より学校を再開する」との連絡がありました。学校再開(通常登校)に向けて準備を進めているところですが、学校再開後も新型コロナウイルス感染症の防止のために、子供たちの健康管理とともに最善の対策を進めてまいります。今回の分散登校日で「学校だより」と「学校再開後のおねがい」の通知を配布します。ご覧になってください。

5月19日  学校のどこにあるでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生は、校舎の中や校庭を散歩するのが日課です。この学校に来て、あれ?と思って撮った写真を今日は紹介します。
 さて、2枚に写真、校舎の中のどこにあるでしょう?わかりますか?
 
 1枚目の写真は、からくり時計です。1時間ごとに音楽隊が出てきて音楽をかなでます。子供たちのいない校舎に寂しく響きます。はやく子供たちに会いたい会いたいと言っているようです。
2枚目の写真。すてきなオブジェですが、よく見ると、何か文字が浮かんで見えてきませんか? ちょっと難しいかな。わかったら教えてくださいね。
 

ひまわりのたねから(3年)

画像1 画像1
今日のお昼。ポットの中をのぞいてみたら…

なんと、ひまわりのめが、土の中から出てきていました!

じょうぎを当てて、ひまわりの高さをはかってみようと思います。
地面から、一ばん上の葉のつけねまで、と教科書に書いてありましたね。
地面からくきのはしまではかると、1cm5mmありました。

もう一枚の写真です。
めが出た後、さいしょに見える葉(子葉といいます)が出てきているところです。
ひまわりのたねのからが、もう少しでとれそう。富澤先生は、いつからがとれるかなと、どきどきしています。

みなさんのお家のホウセンカは、めが出ましたか。めが出たら、日付と高さを理科ノートに書いておいてください。
もし出なかったら、21・22日にかだいを取りに来た時に、新しいたねをわたすので、担任の先生に言ってください。
画像2 画像2

ミニトマトのめがせいちょうしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみんな、ミニトマトにまい日しっかり水をあげていますか?

 左のしゃしんが5月11日のミニトマトのようすです。先生のミニトマトのめは5月3日に出てきました。小さくてかわいいめが出ていますね。右のしゃしんが5月19日のミニトマトです。一週間でせいちょうしましたね。
 みんながミニトマトをもってくるときに、どのくらいミニトマトが大きくなっているかたのしみにしているね。

 水やりをまい日して、おいしいミニトマトをそだてていきましょう。

5月18日 ヤマボウシ

画像1 画像1
 校庭ののぼり棒の近くにヤマボウシという木があります。今、真っ白な花が咲いています。若草色と白の組み合わせが、なんともさわやかです。今週の課題提出日に、ぜひご覧になってください。
 緊急事態宣言が解除されて、大型店舗や飲食店が営業開始したようで、この土日は外出した人もいるのではないでしょうか。くれぐれも、人混みを避け、家に帰ったら石鹸での手洗い・うがいを忘れずにしてほしいと思います。手洗いソングがさまざまなところで紹介されていますが、私がラジオで聴いたものは、「ハッピーバースデートゥユー」を2回歌いながら、手の甲・指の間・指・爪・手首を石鹸で洗うと約30秒、しっかり洗えるというものでした。知っている歌ですし、気持ちが明るくなるのでいいなと思いました。みなさんのお宅では、どうですか?

5月15日 花壇の花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、校務員さんや給食の先生、支援員の先生で、花壇の手入れをしました。パンジーを夏の花々に植え替え、北の体育館そばの花壇には、野菜の苗を植えました。何の植物かわかるように名前のプレートをつけたので、次に登校したときに見てくださいね。
 いろいろな花の種もまきました。委員会がスタートするころには、芽がでで大きく育っていると思います。環境委員になった児童には、みんなの心をなごませる花壇をつくっていってほしいと思っています。

5月15日 矢中の森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昨日に引き続き夏日となりました。校庭で遊ぶ学童の子供たちも矢中の森の中に入って暑さをしのいで遊んでいました。時折吹くさわやかな風が、若葉の香りを運んできます。かりんの実や落ち葉を使ってお店屋さんごっこをしたり、虫をさがしたりしていました。お店屋さんでは、やきそばをごちそうになりました。枝で作ったお箸をつかっていただきました。全校児童が、安心して学校で活動できるようになる日が待ち遠しいです。
 

5月15日 薫風の候

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も気温が上がり夏日となりましたが、時折さわやかな風が吹く抜け気持ちの良い一日でした。日差しが強い昨日、今日の分散登校でしたが、保護者の皆様、安全に児童を出していただき、また、一緒に来校いただきありがとうございました。ご理解・ご協力に感謝申し上げます。保護者の方には、ご不自由おかけしましたが、時間を分けたことで、3密にならず、また、児童や保護者の皆様ともゆっくりお話ができたと担任から聞いております。また、来週の木・金曜日を課題提出日といたしますので、よろしくお願いします。
そのあたりで、学校再開についてお伝えできればいいのですが・・・。今のところ、教育委員会からの連絡・指示はありません。申し訳ございません。情報は入りましたら、すぐに携帯メール連絡やホームページで連絡させていただきます。

1年 生活科 あさがおクイズ

みなさん、こんにちは。きのう、きょうとがっこうでみんなにあうことができてせんせいたちはとてもうれしかったです。ところで、あさがおのたねまきはできましたか?きっとめがいつでるのかとたのしみにまっているところだとおもいます。そこでせんせいからクイズをだしたいとおもいます。
あさがおのめはどれでしょう?つぎのしゃしんのなかから一つえらんでください。じぶんのあさがおのめがでてきたら、くらべてこたえあわせをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/3 町民運動会前日準備
10/4 第37回矢中地区町民運動会
10/5 教育実習開始(10/5〜23)
委員会【後期最初】
10/6 朝学習 2年校外学習
10/7 体育集会(持久走練習)
1年校外学習
10/8 【特3】 就学時健康診断
10/9 たてわり遊び