6月26日(金)

2時間目、1年1組は「学校生活アンケート」でした。初めてなので、担任からの説明を聞いた後取り組んでいました。1年2組は、道徳「はしのうえのおおかみ」でした。思いやりや親切について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)

2時間目、5年生は算数「小数のわり算」でした。小数でわる計算の仕方を考えようというめあてで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

画像1 画像1
【献立】
コッペパン、牛乳、野菜コロッケ、海藻サラダ、ミートボールと豆のスープ
【ひとくちメモ】
みなさん、6月は蒸し暑い日があったりして、あまり元気が出なかったり過ごしにくい日もありますよね。そんな時こそ気を付けてほしいのが「食中毒」です。ジメジメした日は、バイキンが元気になりやすいのです。バイキンを増やさないためにも、身の回りの衛生に気をつけてください。特に次のことに注意しましょう。
1.食事の前には、石けんを使ってしっかり手を洗いましょう。
2.つめの間には、よごれがいっぱいです。つめはいつも短くしておきましょう。
3.清潔な服を身に付け、ハンカチもきれいなものを持ちましょう。

6月25日(木)

3時間目、6年生は算数「分数のわりざん」でした。各自がプリントに取り組み、習熟を図っていました。
6年生の教室の近くに、歴代総理の似顔絵がプリントされた手拭いが掲示されていました。6年生のみなさん、何人知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

2時間目、4年1組は外国語でした。ジェフリー先生の英語を真剣に聞き取っていました。4年2組は国語「花を見つけるてがかり」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

2時間目、3年1組は国語「うめぼしのはたらき」でした。教科書をしっかりと持って、音読をしていました。3年2組は書写でした。「土」という字の練習をしていました。筆を立てて書くというのがなかなか難しい様子でしたが、頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

5時間目、3組は理科「ゴムのはたらき」でした。作ったおもちゃで楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん、牛乳、肉丼の具、即席漬、具沢山みそ汁
【ひとくちメモ】
みなさん、今日は食事をするときの姿勢についてお話しします。
みなさんの食べる時の姿勢はどうですか。背中を丸めて食器を持たずに食べていたり、横やななめを向いたり、足を投げ出したりしていませんか。姿勢が悪いと胃や腸がしめつけられて、食べ物の消化が悪くなり、体にもよくありません。背筋をまっすぐに伸ばして椅子に座り、きちんと食器をもって食べましょう。よい姿勢で食べることも食事のマナーの一つなので、普段から姿勢を意識して食べるようにしましょう。

6月24日(水)

5時間目、5年1組は英語「When is your birthday?」で、ペアでインタビューをしていました。5年2組は社会「高い土地」でした。「嬬恋村のキャベツづくりにはどのような工夫があるか」というめあで学習していました。密にならないように注意しながら、グループで交流をして、代表の児童が黒板に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)

5時間目、6年1組は家庭科「クリーン大作戦」でした。掃除の時間には、時間がなくてできない場所をきれいにしていました。掃除道具も、古くなった歯ブラシや割りばしに布を巻きつけた掃除棒などを準備して、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

掃除の時間、3年生が西校舎の玄関掃除をやっていました。玄関や下駄箱には、靴についた砂があり、苦労していました。最後にはとてもきれいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

リラックスタイム後の6年生の下駄箱の様子です。一人一人が意識してそろえてあり、さすが上郊小学校の最上級生!6年生をお手本にして、学校中の児童が靴そろえができるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

4時間目、2年2組は生活科「大きくなあれ わたしのやさい」でした。育てているミニトマトの観察を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

チャレンジタイムに、3年生が育てているカイコが大きくなったことを教えてくれました。8〜9センチメートルくらいになったそうです。ホウセンカも大きくなりました。チャレンジタイムから戻ってくるときの石けんを使って手洗いも習慣になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)

画像1 画像1
【献立】
コッペパン、パック中華麺、牛乳、冷やし中華の具、冷やし中華スープ、餃子
【ひとくちメモ】
みなさん、暑くなり、冷やし中華のおいしい季節がやってきました。冷やし中華は日本発祥の料理で、そうめんと並んで、夏を表す代表的な麺料理ですね。冷やした中華麺の上に、野菜、ハム、卵など色とりどりの具材をのせて、冷たい汁をかけて食べます。日本各地で食べられていて、地域や作る人のよって、具や汁もさまざまです。
今日の給食では、ツナ、きゅうり、もやし、にんじん、コーン、ごまの入った具と中華麺に、醤油ベースの汁をかけて食べてください。お家で、好きな具材をのせてつくってみるのもいいですね。

6月23日(火)

4時間目、4年1組は保健「そだちゆく私たち」の学習でした。担任と養護教諭のTTによる授業でした。自分の体の成長について考え、「成長には個人差がある」ことを養護教諭から教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)

3時間目、1組年生は生活科「がっこうたんけんをしよう」でした。グループごとにいろいろな教室を探検しました。入退室のときの挨拶や廊下の歩き方もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)

1時間目は6年1組、2時間目は6年2組が英語「おすすめの場所を紹介しよう」でした。毎週火曜日は、小中連携で群馬南中学校から英語の先生が来てくれ、3人の先生で授業をしています。3人の先生たちがそれぞれ役割分担をして、きめ細かく指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)

1時間目、4年1組は理科「天気と気温」でした。「天気と気温の関係を調べよう」というめあてで、折れ線グラフを読み、ノートにまとめていました。4年2組は、社会「つるまう形の群馬県」の学習でした。「群馬県の農産物について調べよう」というめあてで、県内の市町村でとれる野菜や果物を白地図に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、肉団子、のり酢和え、野菜の豆乳汁
【ひとくちメモ】
みなさん、箸を正しく使っていますか。箸は鉛筆の持ち方と同じです。まず、1本を持って、上下に動かします。次にもう1本の箸を親指と人差し指の間から差し込んで、薬指にのせるようにして持ちます。下の箸を動かさずに、上の箸だけ動かしてみましょう。箸を上手に使えると、いろいろな料理がとてもおいしく、そしてきれいに食べられます。きれいに食べることは、食事のマナーの一つでもあります。ぜひ、お箸名人になって、なんでもおいしく食べられるようになってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 集団下校
10/6 音楽集会
10/7 寺子屋
10/8 就学児健診13:30