たからもの&今日の給食(10/2)みんな出来上がった「たからもの」をうれしそうに見せてくれました。 それは、それは、「見て、見て!」と、賑やかでした。 今日の給食は、 「コッペパン、りんごジャム、オムレツトマトソースかけ、 ごぼうサラダ、キャベツスープ、牛乳」でした。 今日のキャベツは、嬬恋産だそうです。 この時期のキャベツ、 嬬恋産が全国生産量の約半分を占めているそうです。 すごいですね。 キャベツスープ、とても美味しかったです。 また来週もお楽しみに!! 就学時健康診断&今日の給食(10/1)写真(左)は、講演会「よい親子関係を考える」の様子です。 講師は横山由美子さんでした。 「子供が愛されていると思うとき」「思いやりの心」をテーマに話してくださいました。 熱意、説得力のあるお話で、あっという間の50分間でした。 ありがとうございました。 今日の給食は、 「くろまいごはん、さといもキーマカレー、 さっぱりづけ、おつきみゼリー、牛乳」でした。 今日は「中秋の名月」にちなんだメニューです。 サプライズで、キーマカレーの中に「うずらの卵」が入っていました。 まるでお月様が入っているようでした。 「黒米」は、夜空をイメージしたのでしょうか? とても楽しく、美味しい給食でした。 折り染め教室&今日の給食(9/30)講師の田村先生が一つずつ折りたたんで用意してくださった和紙(障子紙を利用)に、一人一人が思い思いの色をつけました。 輪ゴムを取って開く瞬間、大きな歓声があがっていました。 とっても嬉しそうでした。 素敵な作品ができました。 今日の給食は、 「アジフライ、ひじきと大豆の炒め煮、冬瓜のすまし汁、牛乳」です。 ちなみに、今日30日は、豆料理の日です。 10日、20日、30日は豆料理の日となっています。 毎日、とっても美味しいです。 給食センターのみなさん、生産者のみなさん、ありがとうございます。 表彰&今日の給食(9/29)平和美術展の表彰です。 1年生から6年生まで、13名の児童が入選しました。 本来でしたら、全校児童の前で表彰したいところですが、 現在は全校集会を行うことができません。 とても残念です。 今日の給食は、 「バンズパン、とりにくにグリルチキン、 はるさめサラダ、ABCスープ、牛乳」です。 「ABCスープ」って、ご存じですか? スープの中に、小さなアルファベット型をしたマカロニが入っています。 食べながら自分の名前のアルファベットを探して食べているのは私だけでしょうか。 楽しく、美味しくいただいています! 交通当番(旗振り)&今日の給食(9/28)皆様のおかげで子供たちが安全に登校することができています。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 さて、今週も給食の様子を伝えていきます。 今日は「ぶたどん、チンゲンサイのおかかあえ、ごじる、牛乳」でした。 「ごじる」=「呉汁」と書くようです。 みなさん知っていますか? 私は今まで知りませんでした。 呉汁の特徴は、大豆をすりつぶしてペースト状にし・・・。 とても美味しかったです。 よろしければ、作り方を調べて試してみてください。 明日もお楽しみに! Aタイム復活&今日の給食「9/25」火、水、金曜日がAタイム(朝活動、清掃活動あり)となりました。 現在、朝活動は「読書」に取り組んでいます。 子供たちには朝の15分間、気持ちを落ち着かせ、 読書に親しんでもらいたいと思っています。 さて、今日の給食は、 「くろパン、トマトシチュー、アーモンドサラダ、 グレープフルーツ、牛乳」でした。 アーモンドサラダは、野菜だけでなく、かたい食感の「アーモンド」が とてもよいアクセントになっていました。 皆様のご家庭のサラダにも、アーモンドが入りますか? 我が家のサラダにも入れてみたいと思います。 来週もお楽しみに!! 「Today’s Goal」&今日の給食めあて(Today’s Goal」は、 「『何ができますか?』というたずね方をおぼえよう」でした。 みんなで活動する場面があったため、 「くすのき広場」という広い場所で行いました。 子供たちは生き生きと活動していました。 今日の給食、それは、 「ごはん・チキンソースカツ・いかくんサラダ・ チンゲンサイのちゅうかスープ・牛乳」でした。 「いかくんサラダ」をご存じですか? 給食前に、ある4年生が「僕が一番好きな給食だ」と言っていました。 とても美味しいんです。 皆さんにも食べていただきたいです! 明日の給食もお楽しみに!! 心機一転&今日の給食子供たちも新たな目標に向かい頑張っています。 写真(左)は、6年生が集中して学習に取り組む様子です。 また、今日は「今日の給食」(写真:右)を掲載してみました。 メニューは、 「ごはん・さけのしおやき・きりぼしだいこんに・だまこじる・牛乳」です。 みなさん、「だまこじる」ってご存じですか? 秋田県の郷土料理だそうです。 「きりたんぽ」に似ていました。 とても美味しかったです。 明日もお楽しみに!! 素晴らしかった「体育学習発表会」翌日、地域の方に会うと、次のようにおっしゃってくださいました。 「感動しました。 私は、学校の外から観ていましたが、 子供たちみんなが真剣に取り組んでいる姿を見て、 涙が出てきました。 あれだけ成長するには、先生方もご苦労されたことでしょう。 もっとたくさんの保護者の方に観てもらいたかったです」 とても温かいお言葉で、私も感動しました。 ラストスパート!!見せる側は真剣に踊り、 見た側は賞賛するという素敵な時間でした。 明日はきっと思い出に残る発表会になることでしょう。 明日をお楽しみに!!! もうすぐ発表会!!各学年、一生懸命、体育の授業を頑張っています。 校庭の準備も進んできました。 今日は、観覧席のラインが引かれました。 また、今夜はPTAの臨時本部役員会を開催して、 受付方法等について確認しました。 役員の皆様、お世話になります。 当日はよろしくお願いいたします。 あなたの文字は?まずは背中に入れる文字です。 皆さんなら何という文字を書きますか? 私は1文字なら「輝」、 2文字なら「輝瞳」にします。 どこかで見たことがあると思います。 そうです。 「輝瞳学舎=輝く瞳が集う学び舎」から引用した文字です。 今から楽しみです。 吉井小チャレンジスクール!!月曜日(2月までに13回予定)は3年生の希望者、 木曜日(2月までに13回予定)は4年生の希望者が学習に取り組みます。 学習ボランティアの方々にもお世話になっています。 たくさんの子供たちが集中して取り組んでいました。 これからも頑張ってほしいです。 ファイト!! 奉仕作業−お世話になりました−2・4・6学年保護者の皆様と教職員で奉仕作業を行いました。 校庭が、ビックリするほどきれいになりました。 「みんなの力」って素晴らしいですね。 みなさん、ありがとうございました。 「みんなの力」から、パワーをもらいました。 これからも、児童381名と教職員35名の力を 「大きな力」に変えていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 いきものとなかよし本来なら、校庭でショウリョウバッタを観察する予定でしたが、 あまりの暑さに校庭での観察を中止したためです。 室内ではありましたが、 「チョウ」「スズメバチ」「ミヤマクワガタ」等を観察しました。 間近で観察できる標本に、子供たちは興味津々でした。 標本は群馬県立自然史博物館からお借りしました。 体育学習発表会に向けて−その3−さすが高学年! どちらも力強い表現運動です。 5年生(写真右)は、「吉井小 雷舞」(仮題)です。 雷が鳴り響くように激しく踊っています。 6年生(写真左)は、「吉井小ソーラン 2020」(仮題)です。 このドッシリとした漁を思わせる踊り、素敵です。 体育の時間を活用した発表会準備。 限られた時間ではありますが、子供たちは全力で頑張っています。 ご家庭でも応援してあげてください。 体育学習発表会に向けて−その2−3年生(写真左)は、「紅蓮華」(仮題)です。 とてもリズミカルに踊っています。 この曲、流行っている曲のようですね。(私は、よく分からないのですが)。 4年生(写真右)は、「エイサー」(仮題)です。 音楽を聴いてビックリ! 私の大好きな曲だったのです。 「島人ぬ宝」に合わせて堂々と踊っています。 次回は、もちろん、5・6年生です。 お楽しみに!! 体育学習発表会に向けて−その1−第1回目は、1年生・2年生です。 1年生(写真左)は、「LOVE SO SWEET ふりふりダンス」(仮題)です。 何をしても可愛い1年生。 ノリノリで踊っています。 2年生(写真右)は、「やってみよう!」(仮題)です。 こちらも、失敗を恐れず元気に踊っています。 いやあ、今からワクワク・ドキドキです。 次回は・・・。 お楽しみに!! ポストに!!交通ルールをしっかり守りながら行ってきました。 手紙はだれに届くのでしょうか。 内容は? もしかして、体育学習発表会のこと!? 楽しみです。 3年生の保護者様、手紙のことについて、お子さんに聞いてみてください。 始動!!まだまだ制限のある中での練習ですが、 担任の先生たち、子供たちが一生懸命頑張っています。 みんなで協力し合い、素敵な体育学習発表会にしてほしいです。 ファイト!! |
|