学校の様子を公開中!

休校12日目  家庭学習の手引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任が、お子さんの様子を電話で伺っていますが、「早く学校に行きたい。」という多くの声を聞いています。当たり前にあった学校生活が奪われて2か月、子どもたちのストレスも限界にきていることでしょう。
「課題がもう終わってしまったので・・・」「まったく課題が進んでいません。」どちらもうなずけます。「毎日ひとつずつ国調べをして、夕飯の時にプレゼンをしています。」というご家庭も。
 学校から出された課題だけが勉強ではありません。「不思議だな」「面白そうだな」「なんで?」自分で興味や関心のある事柄について、自分で調べたり、やってみたりする自主学習を今こそ取り組んでみましょう。興味や関心のある事柄についての学習ですから、必ず楽しく主体的に取り組めると思います。
「自主学習って、何をすればいいの?」と、素朴な疑問を投げかける子も多くいるはずです。矢中小ホームページに『家庭学習の手引き(低・中・高)』を掲載しました。具体的な例が載っていますので、参考にしてみてください。
 今日は、校区内をパトロールしながら、5月に向かっている町の風景を撮ってみました。(校長)

3年生のみなさんへ ふくしゅうかん字

画像1 画像1
 こんにちは。今日は風が少し強いですね。
校ていの矢中の森の木たちも、ざわざわとゆれています。
今日は、2年生までにならったかん字のもんだいを出します。
かん字ノートやうらがみなどに書いてから、答え合わせをしてみましょう。

1 あまぐも
2 ほしぞら
3 きしゃ
4 えんそく
5 きいろ
6 けいさん
7 ずこう
8 はるかぜ
9 すいようび
10 ゆみや











答え
1雨雲
2星空
3汽車
4遠足
5黄色
6計算
7図工
8春風
9水曜日
10弓矢

正かいできましたか。
2年生までのかん字は書けるように、ときどきれんしゅうしておきましょう。

休校11日目 「おやじの会」より図書の寄付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「おやじの会」代表の守口さんがお見えになり、「おやじの会」よりたくさんの本を寄付していただきました。「おやじの会」からは、毎年、本の寄付をしていただき、図書室には「おやじ文庫コーナー」があります。おやじの会のシールが貼ってあります。かわいいかえるくんがロゴマークです。
 今回は、『鬼滅の刃』『身近なぎもんシリーズ』『くまのがっこう ジャッキーシリーズ』やヨシタケシンスケさんイラストの『日本国憲法』、安藤百福やスティーブ・ジョブズなどの伝記、「君の名は」などの小説などなど、話題の本がいっぱいです。皆さんの喜ぶ顔が早くみたいです。
 おやじの会の皆様、本当にありがとうございます!!

休校11日目 五つ葉のクローバー

画像1 画像1 画像2 画像2
「校長先生、校庭で五つ葉のクローバーを見つけました!」と歓喜の声をあげて2年生3人が校長室を訪ねてきました。 四つ葉のクローバーは聞きますが、五つ葉とは! 四つ葉のクローバーを見つけると幸せがやってくるという言い伝えがあります。さて、五つ葉は何を運んできてくれるのでしょうか?
皆さんが新型コロナウイルスに負けないで健康で過ごせるようにと、祈りをこめて写真を撮りました。 きっときっといいことあります。(校長)

課題第2弾配布

画像1 画像1
 5年生のみなさん、お元気ですか?
 先週、みなさんのお家に届けた課題第1弾の進み具合は順調でしょうか。
 本日、課題第2弾を配りに行きます。今回は、それぞれのお家のポストに入れますが、もし先生たちに気付いたら、ぜひ声をかけて元気な姿を見せてくれると嬉しいです。
 課題については、封筒の中に入っている学年だよりをよく読んで、しっかり取り組んでください。
 休校はもう少し続きますが、なにか困ったことがあったら、遠慮なく先生たちに相談してください。みなさんと楽しい学校生活を送れることを、楽しみにしています。
 
※もし、見知らぬ赤い自転車に乗ったおじさんがきても、驚かないでください。怪しい者ではありません。塚越先生です。
  

休校10日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 休校で、生活のリズムを崩している人はいませんか?
一日のスイッチを入れる方法は、
1 朝起きて日光を浴びる(毎日、同じ時間に起きるといい) 
2 近所を走ったり、縄跳びをしたり、体を動かすゲームをしたりする
3 今日のやることや時間割を決める。 
今日は、学校開放に来ていた2年生のスケジュールを見せてもらいました。計画的に1日を過ごそうと努力している姿に感心しました。
「ゲームばかりしてないで、勉強しなさい!」と保護者の方は言いたくなるし、イライラもするでしょう。そこを何とかこらえて、一緒に一日の時間割を作り、勉強と遊びの時間をきちんと分けたり、お手伝いの時間や散歩の時間を入れたりして、一緒に過ごせる時間を大切にしてほしいと思います。
 昨日配信した学習プリント「Study Planets」ですが、活用したいのだけれど、家庭でダウンロードして印刷ができなくて困っているというご家庭は学校まで連絡ください。
 校庭の桜の花も散り、次はつつじの花のつぼみが膨らみ始めています。
季節は流れています。もうしばらくの辛抱です。

4年の先生からの挑戦状

 4年生のみなさん、元気ですか?
 おうちに電話した時に、元気な声を聞くことができてうれしかったよ。みんな体は動かせてる?森先生はマラソンが得意だから夜30分ぐらい走っているよ。三浦先生も負けじと夜30分歩いてます。今日で4日目です。ずっと続けられるよう頑張ります。みんなも体を動かしてみてね。
 課題は進められているかな?もし終わりそうなら、漢字スキル24まで進めていいからね。音読もいろいろ読んでみてね。
 さあ、みんなに挑戦状です。もう地図帳は使ってみたかな?地図帳に北海道森町というところと神奈川県三浦市というところがあるよ。どこにあるか探してみてね。正解は次回の4年ホームページにてお知らせします!がんばって。
 みんなの教室の写真です。いつみんながきてもいいように、少しずつじゅんびしているよ。はやく学校で会いたいね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

やさいづくりのじゅんび

2年生のみんな、元気ですか?

 みんながやさいをそだてるはたけを、先生たちできれいにしました。ざっそうをぬいて、せっかいをまいて、土をほりおこしました。
せっかいというものをまくと、やさいがそだちやすくなるみたいだよ。土をほりおこすときはたくさんのミミズやようちゅうが出てきました。しゃしんは、いまのはたけのようすと、もともとそだてていた花をプランターにうつしたようすです。

 みんなで、やさいをそだてるのをたのしみにしているね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気に過ごしていますか?

 緊急事態宣言により、今週は電話で一人一人の健康状態や学習の進み具合について聞いています。お家にいたら、ぜひ声を聞かせてくださいね。

 先週ホームページにアップしたハンカチマスク、試してみた人はいるかな?先生は、ハンカチマスクの内側にキッチンペーパーをはさんで使っています。そうすると、少しでもウイルス対策パワーがアップするような気がします。ただ、少し息が苦しくなります。

 さて、先日配布した学習課題は進んでいますか?もうやり切ってしまったという人も、ちらほら出てきたかもしれませんね。
そんな人に、「お知らせ・配布文書」というところに追加の課題をアップします。ぜひ、取り組んでみてください。5年生社会の「自然災害を防ぐ」という単元の確認プリントです。答え合わせもしてね。

 また、アヴィ先生から、ローマ字をしっかり覚えられていない人が多いと聞きました。余裕のある人は、ローマ字練習にも取り組んでみましょう。

では、お互いに、食事・睡眠・運動のバランスに気を付けて元気に過ごしましょう。


 

休校9日目

画像1 画像1
 今週から、子供たちの健康と家庭学習の様子について、各家庭と電話連絡による連携を図っていこうと思います。5月7日の再開に向けて、少しでも児童・保護者と担任がつながりがもてたらと考えています。ご心配のことがあれば遠慮なくご相談ください。
 本日、矢中小ホームページ『家庭でできる学習支援コンテンツ』から、学習プリント「Study Planets」や群馬県教育委員会の動画教材「外国語・英語3年生から6年生」 「低学年ぐんまちゃん体操」にリンクできるようにしました。ご活用ください。
 全く先が見えない日々が続き、子供たちのストレスも限界にきていることと思います。新型コロナウイルスから子供を守ることを最優先とし、ぜひ子供たちの心に寄り添っていただけたらと思います。『話してほしい きみのこと 聞いてほしい ぼくのこと』(矢中中校区 青少年健全育成推進委員会標語)校門に立っている標語が目に留まりました。今は、イライラいている子供の気持ちをきいてあげて、「そうだよね。つらいよね。」「〜できなくてつらいんだね。」「かならず終わりがくるから、それまでいっしょに辛抱しようね。」と、共感してあげてほしいと思います。
保護者の方も不安を抱えておられると思います。遠慮なく学校にご相談ください。

休校8日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬県内でも、新型コロナウイルス感染拡大に衰えが見られず、感染者数がついに100名を超えてしまいました。高崎市でも、新型コロナウイルス感染者の増加が見られ、今後も感染防止対策に万全を期さねばならない状況です。昨夜は、安倍首相が全47都道府県に緊急事態宣言を発令しました。
 新型コロナウイルス感染防止には、咳エチケットとしてマスクの着用は勿論のこと、石鹸で手指をよく洗うことや規則正しい生活習慣の徹底による免疫力の向上も重要になります。新型コロナウイルス感染拡大防止への取組は、今後も当分の間続いていきます。健康を第一と考え、規則正しい生活を心がけていきましょう。

 1年生は、入学式を終えてすぐの臨時休校だったので、まだ小学校の生活を1日も送っていません。学校開放に来ている1年生は、読書や持ってきた課題、DVDを観て過ごしています。一番好きなのはもちろん外遊びです。(校長)

モンシロチョウのたまごが

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、
今日はなんと、モンシロチョウのたまごがふえていました!
キャベツのはっぱのうらがわに、ポツン、ポツン、と、うみつけられていました。
(2まい目のしゃしんは、はっぱのおもてにたまごがある、めずらしいしゃしんです。)

モンシロチョウは、たまごをあつまってうまないそうです。
あつまっているたまごは、もしかしたらほかの虫か、『オオモンシロチョウ』のたまごかもしれません。

これからあたたかくなっていくので、たまごの数もどんどんふえていくのかなあ、と思います。

理科の教科書22ページから25ページのあいだに、モンシロチョウやたまごの形がはっきりしたしゃしんがのっているので、見てみてください。


かだいをとどけたよ

 今週、みんなの家にほうもんし、かだいやドリルをとどけました。なかみを見たかな?わからないことがあったら電話してね。とどけた時に、元気な様子を見ることができ、三浦先生も森先生もとてもうれしかったです。また、みんなのえがおを見て、先生たちはとても元気をもらいました。
ざんねんながら会えなかったみなさんも元気ですか?また会えることを楽しみにしているよ。まだ休みがつづくけど、けいかくてきにかだいに取り組みましょう。また、けんこうに気をつけて、きそく正しい生活をしましょう。

保護者様の皆様へ
 今週、各家庭に訪問し、課題やドリル等が入った袋を配布しました。その際、大変お忙しい中対応していただきありがとうございました。何かご不明なこと等がありましたら、いつでもご連絡ください。

 休み中でもできるたいかんトレーニングをあげてみました。モデルは森先生です。一回20秒を3セットするとよいです。ぜひやってみてね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のみなさんへ

 元気ですか?先生たちがとどけた「かだい」にとりくんでいることとおもいます。まい日、こつこつすることが大せつですよ。とどけたときに、かおを見ることができた子もいて、先生たちはとてもうれしかったです。
 さて、2年生の生活科では、やさいをそだてます。あるやさいのたねをのせます。なんのたねだかわかりますか?とっても小さなたねで、「ハクション!」とくしゃみをすると、とんでいってなくなってしまいそうです。
 はやくみんなといっしょに、たねまきしたいなあ・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市からのマスクの配布について

お世話になっております。
高崎市からの児童用マスクの配布についてです。
1 児童生徒には、高崎市より1人10枚ずつマスクを郵送にて各保護者宛に送付しています。
2 21日(火)より、各家庭に順次送付される予定です。
3 4月27日(月)までに届かない場合は、学校まで連絡してください。

以上となります。よろしくお願いします。

5年生のみなさんへ

 臨時休校6日目です。5年生のみなさん、元気ですか?
 5年の先生たちは、一昨日と昨日の2日間ですべての家庭を訪問し、お家の確認と休校中の課題を配り終えました。訪問した時、課題を直接渡して話をすることができた人もいましたし、残念ながら、課題をポストに入れて帰ることになったお家もありました。休校中の課題については、計画を立てて、こつこつやりましょう。課題について、わからないことがあったら、学校に連絡してください。
 さて、令和2年度が初日の始業日だけ登校して、また休校になってしまいました。本来ならば、5年生は、矢中小の中でも一番高い、ながめの良い北校舎4階で、5年生の生活が始まるわけでした・・・が(>_<)。
 今回は、その北校舎4階から見える風景を一緒にアップしました。今日は少し雲がかっていて、ややいまいちです(T_T)。
学校が再開したら、休憩時間に窓の外の風景を見ながら、楽しい話をしたいですね(^_^)v。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

休校6日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で、家庭訪問がすべて終了しました。保護者の方や子供たちに会い、休校中の過ごし方や健康状態を確認できました。不在だったお宅には電話連絡で休校中のお子さんの様子を伺います。今後も、お子さんの健康状況や学校生活再開を迎えるにあたって心配なこと等ございましたら、学校へ連絡をいただきたいと思います。

 矢中小学校では、児童の居場所づくりとして一部学校を開放しています。矢中学童クラブの児童やご家庭での保育が困難な場合のみ児童を受け入れています。4年生から6年生、2・3年生、1年生と、3つのグループに分けて自習や読書、外遊びをしています。今日は、昨日のような風もなく、外は20度近くまで気温が上がったので、遊具や一人ボール遊び、かけっこ、草むしりなど、思い思いに外の活動を満喫していました。図書室の先生、給食室の先生、支援員の先生、ひまわり学級の先生が児童の活動を見守っています。
広報高崎が、矢中小学校の学校開放の様子を取材に来ました。5月1日号に掲載される予定です。 (校長)
 

休校5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校も、5日目となりました。昨日は一日中冷たい雨で、冬に逆戻りしたかのような寒さでした。何となく気分もすっきりしない感じでした。そんな中、先生方は家庭訪問に出かけていました。お家の方や子供たちに会えて安心したと言っていました。本日も家庭訪問させていただきます。不在でも心配なさらずに。後日、連絡させていただきます。
 今日は風は強いですが、青空が広がるいい天気です。花壇の花々も、たっぷりと水分を得ることができ、生き生きとしていました。
 今日は、まだ、頑張って咲いている矢中小学校の桜の花を撮ってみました。桜の花びらは何枚?どのようについているのでしょう?花の中の様子は?他の花はどうでしょう?どのような作りになっているのかな?
 家にこもってばかりいると、イライラしてしまうので、庭や近所を散歩して草花を観察してみると、面白い発見があるかもしれません。 (校長)


3年生のみなさん、キャベツにモンシロチョウのたまごをはっけん!!

 今週は、休校中のかだいをもって、みんなの家をまわっています。元気そうで、安心しています。ちょくせつ会えなかったみんなとも、学校がまた始まって、みんなでそろって会えることを楽しみにしています。
 さて、春のしぜんのようすですが、今日は生き物です。
 1つめは、キャベツのはっぱに、一つだけモンシロチョウのたまごを見つけました。1ミリメートルくらいの、本当に小さいたまごです。キャベツのはっぱのうらにうんでいました。しゃしんにうまくとれなくて、ぼやけていて、ごめんなさい。
 2つめは、アリです。みんなの家のちかくにも、いるかもしれませんね。
 お勉強のかだいがんばってください。運動もしないと、体力がおちるので、一人でできる運動をしましょう。学校は休みだけれど、きそく正しい生活をおくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさん、家庭訪問始まっています。

 今週から家庭訪問が始まり、ふうとうをもってみなさんの家を訪ねています。元気そうな顔が見られて、安心しています。早く、学校で一緒に勉強したり、運動したりしたいですね。
 ふうとうの中身は確認しましたか。中身を写真にのせましたので、確認してみてください。学年通信やドリル、課題、ふりこのおもちゃキットなどがありますので、休校期間中に目を通したり、取り組んだりしてみてください。もし、ないものがあれば、学校に連絡をお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 第37回矢中地区町民運動会
10/5 教育実習開始(10/5〜23)
委員会【後期最初】
10/6 朝学習 2年校外学習
10/7 体育集会(持久走練習)
1年校外学習
10/8 【特3】 就学時健康診断
10/9 たてわり遊び