体育学習発表会の絵をかいています(1年生)図工では、体育学習発表会の思い出の絵をかく学習に取り組んでいます。自分のかいた下書きに絵の具で彩色するのは、この学習が初めてです。 黒板のスクリーンに映し出されたパレットの使い方を参考にしながら、みんな一生懸命下書きに色を付けていました。 文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣がメッセージを発表しました。学校でも道徳の授業等で扱い、人権教育に努めていきます。
・児童生徒等や学生の皆さんへ ・保護者や地域の皆様へ 校内研修・研究授業が行われました(5年・英語科)この日、5年生英語科での代表授業が行われました。「Where do you want to go?」や「I want to go to〜.」「I want to play〜.」などの表現を使って、行きたい都道府県やその理由をたずねたり答えたりする学習でした。子どもたちは英語専科の先生やALTのデモンストレーションを真似したりチャンツに合わせたりしながら、発音に慣れ親しんでいました。また、友だちの行きたい都道府県に関心をもって聞き合っている様子が見られました。 後日行われた研究会では、英語科の学習と他教科の内容や子どもたちの既有の知識との関連のさせ方について、たくさんのアイディアが出されていました。今後も伝え合う目的や必然性のある場面でのコミュニケーションの中で、子どもたちの英語の力を伸ばしていきたいと考えています。 くふうして計算しよう(2年生)2年生の算数では、2桁+1桁などの暗算の学習をします。この日は「26+7」の暗算の仕方を考えました。 26を20と6とに分けて計算したり、7を4と3とに分けて30を作ってから計算したりするなどの工夫をしていました。学級で話し合うことで、「何十をつくると計算しやすい」というまとめができました。工夫して計算するよさを実感できていたようです。 金管・カラーガード 初めて合わせました!今日の放課後練習で、初めて金管とカラーガードが一緒に1曲を通して演奏しました。音の響きを聞きつけて、たくさんの先生たちが応援にかけつけ、体育館の外では学童クラブのお友達も見守っていました。演奏する子、演技する子、そして見守る子。どの子の表情もとっても嬉しそうでした。片岡小にマーチングが戻って来た!という喜びを感じました。 |
|