学校の様子を公開中!

9月17日(木) 6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。6年2組は、算数の授業でした。2つのクラスに分かれて行っていました。「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう(拡大図と縮図)」の単元の学習に今日から入りました。
同じ形とはどういうことか、角や辺の長さに注目して話し合っていました。同じ形に見える理由がわかり「拡大図、縮図」について理解することができました。

9月17日(木)給食室の定期検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食室の定期検査でした。食器や調理道具の理化学検査や水質検査、設備の点検などを行いました。異常がないことがわかりました。今後も安心安全な給食の提供に万全を期してまいります。
 矢中小では、4人の給食技士さんで、約450食の給食を作っています。給食室にはエアコンがなく、猛暑日には大変な暑さになります。はやく、給食室にエアコンがつくといいのですが。

9月17日(木) 6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。6年3組は英語の授業でした。「What country do you want to visit?」行きたい国についての単元です。前回は、様々な国の様子を知ったり、国名を英語で言ったりしました。今日は、行きたい国やそこでできることを聞き取ることから始めました。「私はフランスに行きたい。エッフェル塔をみたい。それはとても美しい。」「私はインドに行きたい。カレーを食べることができる。カレーが大好きだから。」などの、英語の会話を聞き取ることができました。
I want to 〜・ I can 〜 .などの行きたい理由をいう時の言い方を勉強しました。
行ってみたい国への夢が広がります。

9月17日(木) 秋晴れの朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの朝です。今週は過ごしやすい日が多く、子供たちも体育や休み時間に体を思いっきり動かすことができました。そのせいか、笑顔が多く活発に生活していました。
今週もあと1日です。
 稲が、実を熟し穂が垂れ下がってきています。「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」ということわざを思い出しました。
9月も後半、令和2年度の折り返しです。これからも、子供たちが笑顔で学校生活を送れるよう、職員一同全力で取り組んでいきます。

9月16日(水) まなBee 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後(6時間目)、3年生のまなbee(放課後学習会)がありました。45分間、自分のペースで算数のプリントに取り組みます。わからないときや丸をつけてほしいときは、手を挙げます。すると、ボランティアの方がすぐに来てくれます。3年生が集中して取り組んでいるので、「やる気があってすばらしい!」とボランティアさんに褒めていただきました。

9月16日(水) 5・6年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。5・6年生は、合同体育を行っていました。24日の体育学習発表会での遊競技「障害物競走」の練習をしていました。三輪車・タイヤ引き・大玉・ボール運び(ラケットの上にボールをのせて運ぶ)の4種に分かれて、団別で競います。三輪車にてこずったり、大玉が思うように転がってくれなかったり・・・やっていうほうも応援しているほうも、とても楽しそうでした。
 最後に、5年生が見守る中、6年生がソーランを練習しました。初めての校庭で踊ってみました。5年生は、「来年は自分たちの番!」と思ってみていたことでしょう。

9月16日(水)1年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。1年2組は図書の時間でした。図書室へ移動し、大好きな読書を楽しんでいました。図書室の下駄箱には、きれいにそろえられた上靴が。感心しました。
 読みたい本を選んだ子供たちは、自分の席に戻って静かに読み始めていました。今日も一日がんばりました。ゆったりとした時間が流れていました。

9月16日(水) 1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。1年3組は、外国語活動でした。「What's this?」の単元で、身の回りのものの言い方を英語で何と言うか学びました。つくえ・カバン・筆箱・えんぴつ・こくばん・クレヨン・いす・教科書・定規・消しゴムの言い方を教えてもらいました。
「What's this?」「It's a 〜.」とALTのアビィ先生とやり取りをしました。
元気いっぱいに答えていました。お家でも質問してみてください。

9月16日(水)4年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。4年生は、3つのクラスに分かれて算数の授業をしていました。「割り算の筆算」の単元で、2位数÷2位数の筆算の仕方について学んでいました。84÷21の計算を80÷20として考えると、商の見当がつくことがわかりました。「たてる かける ひく おろす」の流れを確認しながら筆算の練習問題に取り組んでいました。面倒がらずに、根気よく、頑張ってほしいと思います。

9月16日(水)6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目。6年2組は社会科の授業でした。「武士はどのようにして勢力を伸ばしていったのか」について、資料(源氏が後白河上皇のやしきをおそっている様子)を見ながら気づいたことや分かったことをノートに書きだし、意見交流をしていました。

9月16日(水) 20分休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涼しく過ごしやすい一日となりました。スポーツするにはもってこいの陽気になってきました。休み時間は、多くの子供たちが体を動かしていました。本日、今年度の持久走大会中止のお知らせを配布しました。持久走大会は中止となりますが、体育の授業や縄跳びカードの活用、休み時間の外遊び等を通して、子供たちの体力の向上に努めてまいります。

9月16日(水)6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。6年1組は理科の授業でした。「月の形と太陽」の単元で、月の形が日によって変わるのはどうしてかを実験を通して理解をしていました。理科室を宇宙のごとく真っ暗にして、自分自身が地球、手にもった白い球を月に見立て、大きなライトを太陽として、地球(自分)から見た月の形がどのように変化するのか体験しました。新月から三日月、だんだんに膨らんで半月、そして満月になり、また欠けていき、半月・・・今後、月を観察するときは、地球と太陽と月の位置関係を思い出してほしいと思います。

9月16日(水)1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。1年1組は算数の授業でした。「3つのかずのけいさん」の単元に入りました。今までは2つのかずの計算でしたから、複雑になってきます。今日は、3+2+4の問題をもとに解き方を考えました。「3+2+4 おたすけまる(1つ目と2つ目の数字3+2を囲んで) 3+2=5 5+4=9です。」解き方の言葉を何度も繰り返し唱えることで、3つのかずのたし算を理解しました。最後に取り組んだ練習問題も大変よく解くことができました。

9月15日(火)4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目。4年生は体育でした。1・2組合同体育で、徒競走の練習をしたりハードルの練習をしたりしました。やっと涼しくなりスポーツをしやすい天候でした。ミニハードルでの練習から、ハードルの一番低い高さでの練習にレベルをあげました。恐怖心がでてしまい、リズムよく飛び越すことができなくなる子もいましたが、何度かやっていくうちに恐怖心も薄らいでいったようです。

9月15日(火)4年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目。4年2組は、外国語活動でした。アルファベットの小文字の学習でした。ウォーミングアップで、映像を見ながらアルファベット(小文字)の歌をリズムに乗って歌っていました。間違えやすい「bとd」「pとq」の確認をした後は、自分の小文字カードを机にランダムに置き、aからzまで並べるゲームです。初めてですから、教科書をみながらでもOK。できた子は、ALTにチェックしてもらい合格したらスタンプがもらえます。繰り返しやっていくうちに覚えられます。あきらめずにがんばってほしいと思います。

9月15日(火)4年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目。4年1組は書写でした。「はす」を毛筆で書く練習でした。「は」の横結び、「す」の縦結びに気をつけて書くことがめあてです。結びのところだけ練習しましたが、はじめは隙間がなく真っ黒になってしまい「むずかしい・・・」とつぶやく声があちこちから。
 結びの筆の使い方がわかると、「はす」の練習に入っていきました。来週が清書です。今日は、ひらがなの難しさを感じながら、集中して練習していました。。

9月15日(火) 1・2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。1・2年生合同体育でした。今日は、秋晴れの気持ちのよい天気となりました。24日行われる体育学習会の流れの確認をしながら、徒競走の並び方や50mを実際に走ってみました。ゴールテープや応援など、本番さながらでしたので、緊張感が漂っていました。1・2年生が精一杯ゴールに向かって走る姿は、大変ほほえましい光景でした。がんばれ!がんばれ!

9月15日(火)3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年2組は総合の授業でした。パソコンの操作方法をICT支援委員さんをお迎えして教えてもらいました。今日は、マウスの使い方とキーボードの打ち方です。クリック、ダブルクリックは、慣れている子がずいぶんいました。国語でローマ字を勉強していますが、キーボードゲームを使って、ローマ字うちにも慣れていきました。2時間たっぷり教えていただきました。次は、調べ学習をするときの検索の仕方を教えてもらう予定です。

9月15日(火)3年生授業風景 1

画像1 画像1
 2時間目。3年1組は算数でした。 今週「10000より大きい数」のテストが予定されています。今日は、教科書の「たしかめ」問題やプリントで確認をしていました。 漢数字で書かれた大きな数を数字に変えるところで戸惑う姿がありました。位取り表を使って正確に答えられるようにするといいと思います。しっかり復習をして、テストにのぞんでほしいと思います。

9月15日(火)5年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。5年3組は体育でした。走り幅跳びの単元で、実施するグループと計測グループ、整地グループの3つに分かれ、記録をとっていました。「助走が長いんじゃないのかな?」「踏切の足が合ってないみたいだよ。」とお互いアドバイスをしていました。
やっと、スポーツするにも気持ちがいい秋の天気になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 教育実習開始(10/5〜23)
委員会【後期最初】
10/6 朝学習 2年校外学習
10/7 体育集会(持久走練習)
1年校外学習
10/8 【特3】 就学時健康診断
10/9 たてわり遊び