高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

人気メニュー 五目ラーメン!

 最近、朝晩肌寒くなってきました。こんな日には、温かい食事がありがたいですね。本日の給食献立は、五目ラーメン、チキン和え、黒パン、牛乳です。ラーメンは、子どもたちに人気メニューです。ラーメンも様々な種類がありますが、今日は、野菜たっぷりの五目ラーメンです。汁の中には、なると、人参、にら、もやし、ねぎ、玉ねぎ、豚肉、とうもろこしの8種類もの食材が入っていました。豚肉がコクを出し、野菜の旨味ととうもろこしの甘みが混ざり合って、味わい深い汁になっていました。おかげさまで体が温まりました。また、チキン和えは、ショウガの風味がとてもよく、爽やかな味付けになっていました。
画像1 画像1

Jアラートの訓練!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日Jアラートの訓練が行われました。いざという時の緊急放送として、適切に音声が聞き取れるか、試しの訓練がありました。スピーカーは中居小学校の第一理科室から校庭に向けて設置されています。音声はよく聞こえましたので、緊急時には安心です。

【5年】タブレットを活用した実験

画像1 画像1
 『流れる水のはたらき』について、屋外実験の振り返りを理科室に戻ってまとめる活動に有効なのが、タブレットを活用した動画資料です。実験の様子を子どもたちがタブレットで撮影したものをテレビに投映して振り返ると、更に新しい発見がありました。
 今後もICT機器を効果的に取り入れながら、学習を進めていきます。
画像2 画像2

4年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間にプログラミングに挑戦しました。みんな大好き「マインクラフト」を使ってプログラミングの仕方を学びました。興奮しながら、楽しく学習できました。

【5年】流れる水のはたらき大実験

 流れる水には『しん食・運ぱん・たい積』の3つのはたらきがあります。このはたらきが、更に大きくなるときの条件は何だろう?というテーマで実験を行いました。
 本校には、大型の道具があるので、屋外での実験となりましたが、理科室よりもスケールの大きな活動ができるとあって、みんな張り切って活動していました。流れの様子やはたらきの違いもはっきりと見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さばの香味焼き登場!

 本日の給食献立は、鯖の香味焼き、切り干し大根の煮つけ、えのきの味噌汁、牛乳です。鯖の香味焼きは、味噌の香りとピリ辛の味付けで、美味しかったです。鯖の料理はたくさんあると思いますが、初めての調理方法でしたので、味付けとしてはとても斬新に感じました。また、切り干し大根は、塩味等が控えめで薄味で身体にやさしい感じでした。えのきの味噌汁も出汁がきいていてさっぱりとして美味しかったです。
画像1 画像1

【1年】歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科保健指導が行われました。「むし歯にならないために、3つのことに気を付けましょう!」と講師の先生に教えていただきました。
みなさんできていますか?
また、歯のみがきかたも丁寧に教えていただきました。6歳臼歯のみがきかたは特別です。がんばりましょう!

群馬の食材 うめゼリー!

 日に日に秋の深まりを感じます。さて、今月の給食目標は「群馬の食材について知ろう」です。本日、榛名のうめを使った梅ゼリーが出されました。ぐんまちゃんのかわいらしいパッケージで、親近感も湧きます。ふたを開けると、梅の甘酸っぱい香りがします。食べるとすっきりした甘さでよかったです。群馬県にもおいしい食材がたくさんあります。学校給食では、意識して地場産の食材を使うようにしています。他の献立は、ラビオリスープ、ツイストロール、いかくんサラダ、牛乳です。ラビオリスープは、トマトの酸味と甘みを感じながら食べました。いかくんサラダは、いかの甘酸っぱさがきいていて他の野菜との相性が良かったです。
画像1 画像1

給食室のようす

1年生やなかよし学級の廊下からは、給食室のようすが見られます。
ワゴンにはパンが並べられ、殺菌消毒した食器を並べているところでした。
身近に給食を作っているようすが見られ、自校方式の給食は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年・なかよし】歯科保健指導

1年生・なかよし学級では、高崎歯科医療センターの皆さんによる歯科保健指導が行われました。本来であれば、歯垢染め出し検査を実施して歯の磨き方のチェックができるのですが、新型コロナウイルス感染症への対応から、エアーブラシで真似をしながら取り組みました。
子どもたちは、口の模型や大型の歯ブラシに興味があり、良く話を聞いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】変える条件・同じにする条件

 理科の実験や観察では
 ・同じ条件にすることは何か?
 ・変える(比べる)条件は何か?
 という設定を決めることがとても大切になります。5年生では『流れる水のはたらき』で、
 「流れる水のはたらきが大きくなるのは、どんなときだろう?」
 というテーマで実験の計画を立てました。
 「地面のかたむきは、同じにしないといけないね。」
 「水の量を変えて比べるといいんじゃないかな。」
 それぞれのグループで話し合ったことをボードにまとめて共有しながら、次回の実験を確認できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】校庭で見つかる透明な石って何?

 理科『大地のつくり』で、浅間山の火山灰を観察しましたが、子どもたちの話によれば、本校の校庭でも、透明な石をよく見かけるそうです。先日、6年生の男子が校庭から見つけてきてくれたので、顕微鏡で観察してみたところ…大きさは違いますが、見た目は似ています。
 ガラスの破片が削られてこのような粒になった可能性もありますが、判別が難しいところです。ですが、こういった「子どもの目線」で校庭を見ることがない大人としては、なかなか新鮮な出来事でした。
 これからも身の回りにある、ちょっとした「発見」を楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】通知表の配布

新型コロナウイルス感染症への対応から、7月に学校生活のようすについての「所見」を中心にお伝えしました。
本日は、1学期の教科に関する評定をお伝えし、通知表を配布しました。これで1学期の評価が全て揃いました。子どもたちは、通知表が配られて、どきどきしながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボリュームたっぷりマーボー豆腐!

 本日のメニューは、マーボー豆腐、麦ご飯、ナムル、みかん、牛乳です。メインのマーボー豆腐は、豚肉、人参、にら、竹の子、干しシイタケ、ねぎ、豆腐など7種類もの食材を使って作られていました。どの食材も食べやすい大きさで丁寧に調理されていました。味は、こっくりした味噌味をメインに隠し味にニンニクやショウガ、ごま油を使用しています。味に深みがあり、麦ご飯がすすみました。副菜のナムルもゴマの風味がきいていて、おいしかったです。みかんは、今年初めて食べました。まだ、甘みは十分ではありませんが、酸味があり、さっぱりしていておいしかったです。
画像1 画像1

3年生 万引き防止教室

 10月1日(木)3・4校時に体験型万引き防止教室が行われました。
 クラスに高崎警察署スクールサポーターの先生に来たただき、授業を行いました。
 「万引きとはどういうものか?」「万引きをしてしまうとどうなるのか?」などを劇やロールプレイを取り入れながらわかりやすくお話をしていただいたきました。
 子どもたちは「万引きは絶対にしてはいけないことがわかった。」「自分だけでなく、家族にも迷惑をかけてしまうことがわかった。」などの感想を持ったようです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】ヘチマが大豊作!

ヘチマがすごいことになっています。
大きいもので長さ50cm、太さ12cmほどありました。
子どもたちもその大きさに驚きながら、触ったり近くで見たりして観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほくほく肉じゃが!

 本日の給食メニューは、肉じゃが、わかめご飯、かきたま汁、牛乳です。肉じゃがは、存在感のある大きめに切られたじゃがいもが入っていました。ほくほくのじゃがいもです。そして、甘みのある玉ねぎ、豚肉がさらに旨味を出していました。醤油味がどの具材にもしっかり味付けされていて、こっくりした味わいがありました。また、わかめご飯は、わかめと塩味をきかせ、そのうえごまの風味も加わって、美味しさが倍増しました。かきたま汁もなめらかに仕上がっていて、丁寧に調理されていると感じました。今日は気温が低かったので、温かい汁は、身体が温まりました。
画像1 画像1

【3年】万引き防止教室

毎年、3年生は高崎警察署よりスクールサポーターを招いて、万引き防止教室を実施したいます。道徳の時間を使って、友達から万引きに誘われたときの気持ちを中心に考えていました。
スクールサポーターには、紙芝居や小道具を準備して、大変分かりやすく指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】あさがおリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
春から毎日水をやり、大切に育ててきたあさがおも、秋となり、種が取れる季節となりました。
この日はあさがおのつるを使ってリース作り。支柱からつるを取り出すのが大変でしたが、みんながんばりました!この後は、リボンをつけたり、木の実を付けたり飾りつけをします。

約半年ぶりのドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時にクラブ活動がありました。球技クラブでは、ドッジボールを行いましたが、校庭でのボールゲームは、実に半年ぶりのことです。マスクを着用しながらのゲームとなりましたが、子どもたちは、晴れやかな表情でゲームを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/7 心臓検診4年 学校預り金振替日
10/8 SC来校日
10/12 校外学習2年 放課後学習(4年)
10/13 校外学習3年