学校の様子を公開中!

10月6日(火) 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。4年2組は理科の授業でした。「とじこめた空気と水」の単元で、「とじこめられた空気は、押されるとどうなるか」の実験していました。注射器のピストンを押す力を強くしたり弱くしたりして、空気の体積や押し返す力を確認していきました。
 子供たちは、空気でっぽうをしながら様々な疑問をもちました。その疑問を学習課題にして、この単元を行っていきます。楽しく実験して、結果をまとめるまでしっかりおこなっていました。感心!感心!

10月6日(火) 6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。6年3組は「シャトルラン」を行っていました。音楽に合わせて20mを往復し、何回往復できたか測定し、持久力をみます。15回目、まだまだ余裕の顔です。6年生では、100回近い記録を出す子もいます。自分との戦いですが、昨年の記録を超えることが目標です。今年度は、持久走大会は中止となりましたが、体育の授業で目標をもたせ、子供たちの持久力をつけていきたいと思います。

10月6日(火) 2年生校外学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋の風が、キンモクセイの甘い香りを運んできます。秋晴れの気持ちのよい朝、2年生が校外学習へ出発しました。向かう先は、群馬サファリパークです。お弁当の入ったリックを背負い、ニコニコ顔で登校してきました。「今日、サファリだよ!」「いい天気でよかったね!」「うん、楽しみ!」今朝、何回この会話をしたことでしょう。
 8:30 みんな元気に出発しました。新型コロナウイルス感染予防として、バスに乗るときは、手指消毒をします。また、施設でも感染防止対策を行っています。
 たくさんの動物たちと触れ合って、びっくりしたこと、発見したこと、おもしろかったこと、聞かせてほしいと思います。

10月5日(月) 3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。3年1組は学活でした。「気持ちよく毎日を過ごすためには」ということで、教室や自分の身の回りなどの整理整頓が大切であることに気付き、まずは、自分の机の引き出しやロッカーの中をきれいにしていました。きちんとしていれば、ものがなくなったり、さがしたりしません。教室がきれいに整っていると、心も落ち着きます。勉強にも集中できます。いつも、整理整頓を心がけて過ごしてほしいと思います。

10月5日(月) 3年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。3年2組は書写の時間でした。「大」という字を習字で書いていました。姿勢を整え、心や息を整えてから書き始めました。力強い「大」が書くことができました。筆の入れ方、はらいも上手になりました。

10月5日(月) 6年生授業風景 2

画像1 画像1
 4時間目。6年3組は、算数の授業でした。「拡大図と縮図」の単元のまとめをしていました。明日、単元テストが行われるので、子供たちはいつにもまして真剣な表情です。教科書の問題やプリントに取り組み、間違っていたところは、わかるまで質問をしていました。納得のいく結果が出るように、頑張ってほしいと思います。

10月5日(月) 6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。6年1組は社会の授業でした。時代は室町時代へと移っていました。金曜日は、室町時代の建物(銀閣寺・金閣寺)からどのような時代だったか調べていきました。今日は、墨絵から、室町時代の文化について調べ、今に伝わる生け花、茶の湯、能、狂言はこの時代から伝わっていることに、子供たちは驚いていました。
 

10月5日(月) 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。4年生は、算数の授業でした。3クラスに分かれて、「わり算の筆算」の単元のまとめをしていました。いろいろなパターンのわり算の筆算や文章問題、「7□5÷74の式で、商が10より小さくなるには□にはどんな数字がはいるでしょう」などの活用問題に取り組んでいました。粘り強く、意欲的に取り組んでいました。わからないことはわからないままにせず、質問をしていました。力が定着するよう家庭学習でも取り組んでほしいと思います。

10月5日(月) 5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。5年2組は、理科の授業でした。「台風と天気の変化」の単元のまとめをしていました。台風はどのように動くか、また、動きによって天気がどのように変化するのか、今まで学んだことを映像を見ながら確認をしていきました。そして、「私たちのくらしと災害」についてでは、台風による災害から生命を守るために私たちができることを考えました。ハザードマップをみながら、どこがどうして危険なのか考えました。
 台風14号が発生しました。今後の動きや情報に気をつけていきたいと思います。

10月2日(金) 通知表を次のステップに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1学期の学習の評価を渡しました。学習指導要領の改訂により、評価項目の変更がありました。詳細は、本日配付の学校だよりや通知表の評価項目の変更についての文書をご覧ください。
親子で、何ができて、何ができなかったかを話し合ってほしいと思います。「よぉーし、次はここに気をつけて努力を重ねるぞ!」と新たに目標をもって、残りの2学期を過ごしてほしいと思います。、

10月2日(金) 5年生音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目。ものがなしく美しいソプラノ笛の音色が音楽室から流れてきました。5年3組が音楽の授業でした。「星笛」の2部合奏をしていました。8分の6拍子の拍の流れにのって、お互いの音を聞き合いながら演奏しようと、大木先生が指導していました。
 1週間の疲れが癒され、長く聞き入っていました。

10月2日(金) 5年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、体育の授業で、表現に取り組んでいます。4〜6人のグループに分かれて、短いストーリーを考え、体で表現します。 イソップ童話 不思議な国のアリアス 蝶の一生 かぐや姫・・・などをもとに考えていました。最近では、様々なジャンルのダンスがテレビなどで見られます。子供たちにとって、ダンス表現は身近になってきました。恥ずかしそうにしている子もいますが、多くの子供たちは生き生きと活動していました。来週の発表が楽しみです。

10月2日(金) たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月から、金曜日の朝活動を開始します。たてわり活動・運動・読み聞かせを入れていきます。今日は、初めてのたてわり活動です。赤城団・妙義団・榛名団をそれぞれ6つの班、合計18班に分かれて活動します。各班、1年生から6年生まで23名で構成されています。
 6年生は、総合の時間で練習をしていますので、どの班も順調に進行していました。例年より回数が少ないですが、楽しい活動になるよう6年生、頑張ってください!

10月2日(金) 今週も頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の日差しが降り注ぐ朝。元気に登校してきました。気温も上がり、校庭では半そででも暑い陽気となりました。体育学習発表会の疲れも見せず、子供たちは今週も大変元気に学校生活を送ることができました。本日は、1学期の学習の評価を渡します。学習指導要領が改定されたため、評価も変わってきています。詳細は、本日配付のおたよりをご覧ください。土日は、秋晴れの良い天気となるようです。家族でゆっくりとした時間をお過ごしください。

10月1日(木)1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。1年2組は算数の授業でした。「どちらがおおい」の単元に入りました。「かさ」という言葉がはじめてでてきました。2つ(ア・イ)の形が違うペットボトルには、どちらが多く水が入るか見当をつけて、その調べかたを話し合いました。たくさんの調べ方がでました。中には、微笑ましい意見や「なるほど」と思うものもありました。
 実際にやってみることに。先生の実験を食い入るように見つめていました。アの水を空のイに入れてみると・・・余ってしまいました。子供たちは、アの方が、おおいことに気付きました。その反対では、どうなるか考えてから実験をしました。実感を伴って、多い、少ないが理解できました。

10月1日(木) 委員会活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時間目。保健委員会では、新型コロナウイルス感染予防のポスターを描いていました。どのようなメッセージにするか、イラストはどうするか、話し合いながら描いていました。前期の委員会は、10月までですから、あと1か月です。やり残すことがないようにしっかり活動してほしいと思います。

10月1日(木) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時間目は、委員会活動でした。図書委員会では、お昼の放送での読み聞かせについて話し合っていました。低・中・高学年用に分担し、本を選んで練習をしていました。

10月1日 実りの秋になるように

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日から10月です。朝は、どんよりと厚い雲に覆われていましたが、秋晴れよい日になりました。今年のカレンダーもあと3枚です。10月から金曜日は、朝行事としてたてわり活動や運動、読み聞かせを始めていきます。充実した実りの秋になるよう指導・支援を行っていきます。

9月30日(水) 1年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。1年1組は、算数の授業でした。「どちらがおおい」の単元です。水の容積を比べる学習です。2種類のペットボトルの中に入っている水は、どちらがどれだけ多いかを調べる方法を考えました。もとになる小さなコップで、何杯分かを調べることにしました。神部先生が、実験する様子を見つめていました。予想していた方のペットボトルが水が多く入っていたことがわかると、大喜びをしていました。

9月30日(水)1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。1年2組は外国語活動でした。「大きなかぶ」の単元に入りました。この単元では、最後に役を決めて劇をします。今日は、おおきなかぶのお話を聞き、お話の楽しさを味わいました。そして、3つの会話「1・2・phew!」「A-ha! Help me.」「OK!]
をジェスチャーをつけて練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 朝読書
PTA本部・運営委員会
10/14 体育集会(持久走練習)
高崎市小学校陸上大会
10/15 クラブ
高崎市陸上大会予備日
10/16 後期委員会集会
10/17 杉の子保育園運動会
10/18 マーチングフェスティバル (矢中小パレード)
10/19 5年高崎市榛名林間学校