10月12日(月)の給食 麦ご飯 ごぼう入りドライカレー 小松菜サラダ 牛乳
ごぼうは、もともと薬草として日本へやってきました。今では、特有の香りや食物せんいの多い野菜として好まれています。日本人にはなじみの野菜ですが、他の国では日常的に食べることはないそうです。今日は細かく切って、ドライカレーに入れました。香りがわかるでしょうか?
【給食】 2020-10-13 07:27 up!
10月9日(金)ミニクロワッサン ペスカトーレスパゲッティ かぼちゃのサラダ 牛乳
ペスカトーレとは魚介類とトマトソースの料理です。ペスカトーレという言葉は「漁師」という意味ががあります。今日はイカ、えび、アサリ、ホタテを入れたスパゲッティです。魚介には、おいしい!と感じるもと「うまみ成分」が豊富です。魚介のうまみたっぷりスパゲッティを味わいましょう。
【給食】 2020-10-12 07:45 up!
10月8日(木)の給食 麦ご飯 黄金煮 もずく汁 群馬の納豆 牛乳
大豆はは「畑の肉」と言われるほど栄養価が高く、日本人の食生活に欠かせない食品です。しかし、乾燥したままの大豆は、固くて消化も悪いのが残念な点です。そこで、大豆をやわらかく煮て加工する知恵が生まれました。納豆もそのひとつです。今日は群馬県産大豆で作られた、その名も「群馬の納豆」です。よくかきまぜていただきましょう。
【給食】 2020-10-12 07:44 up!
10月7日(水)の給食 こめっこぱん いちごジャム ソース焼きそば フルーツヨーグルトあえ 牛乳
バナナは消化のよいデンプンが多く、食べてすぐにエネルギーに代わり、それが長く持続するのが特徴的なくだものです。お腹にやさしい食物せんいも多く、胃腸の調子を整えてくれる働きもあります。今日はヨーグルト和えにバナナも入れました。フルーツたっぷりです。よく味わいましょう。
また、今日のパンは、群馬県産の米粉を使ったパンです。もちもちとした食感が人気です。このパンの形は、群馬県の「地産地消推進マーク」から考案されたそうです。「地産地消推進マーク」知ってますか?
【給食】 2020-10-08 07:49 up!
10月6日(火)の給食 麦ご飯 秋味カレー チーズサラダ 牛乳
今日は秋の食材、さつまいもときのこを使ったカレーです。エリンギとしめじを使いました。きのこは食物せんいが豊富ですが、なかでもエリンギは特に多くの食物せんいを含みます。他のきのこ類に比べ、特有の香りが弱いのでアレンジしやすく、特有の歯触りも楽しめます。今日はバターで炒めたエリンギとしめじを仕上げに加えています。風味良く仕上がりました。
【給食】 2020-10-08 07:49 up!
10月5日(月)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き れんこんのきんぴら あさりと高野豆腐のスープ 牛乳
れんこんはハスの花の地下茎です。地下茎とは、土の中に埋もれる性質を持つ茎のことです。じつは、玉ねぎやじゃが芋も地下茎です。ハスの場合は水底の土の中に茎を伸ばします。れんこんはシャキッとした食感が特徴です。歯触りを楽しみながらいただきましょう。
【給食】 2020-10-06 07:43 up!
10月2日(金)の給食 背割りコッペパン ロングウインナー チリコンカン コールスローサラダ 牛乳
10月の給食目標のひとつは「群馬の食材を知ろう」です。群馬県内では、さまざまな食材が栽培、生産されています。給食は、自分の住む地域について理解を深める、新鮮でおいしい食材を選ぶ、という観点から群馬県産、高崎産の食材を多く使っています。今日はサラダのきゅうりとキャベツが群馬県産です。
また、今日の給食はコッペパンにウインナーとチリコンカンをはさんで食べる献立です。上手にはさんで、パンもしっかりいただきましょう。
【給食】 2020-10-05 08:52 up!
9月30日(水)の給食 食パン ブルーベリージャム&マーガリン 上州地鶏のタンドリーチキン アーモンドサラダ 米粉のパンプキンスープ 牛乳
今日のタンドリーチキンは群馬県産の上州地鶏を使いました。地域の食材を知ってほしい!というねらいがあります。一般的な鶏肉は「ブロイラー」という食肉用の白いニワトリで、アメリカで開発された外来種です。成長が早く安価なのが特徴です。「地鶏」は、日本に昔からいる鶏で、飼育期間や飼育の基準が厳密に決められています。烏骨鶏やコーチン、シャモといった種類があります。ブロイラーにくらべて高価ですが、しっかりとした肉質と濃い味わいが特徴です。よく味わっていただきましょう。
【給食】 2020-10-05 08:52 up!