校内での落し物をご確認ください!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日に先立ちまして、落し物の写真を掲載しました。 写真を確認していただき、お子さんのものがありましたら職員室にお声がけください。 よろしくお願いします。 町たんけんの様子
10月9日(金)に町たんけんに行ってきました。今年度は新型コロナウイルスのため、いろいろな活動が制限されてきました。でも、地域のみなさんと保護者の方の協力により、町たんけんが無事行えたことに感謝します。また、それぞれの場所において子ども達の質問に答えていただいたり、温かく見守ってもらえたり、とても嬉しく思いました。子ども達はこの日のために、質問やカメラの練習などの準備をしてきました。当日はあいにくの雨でしたが、保護者の皆様と地域の方々のご協力のおかげで、有意義な体験をすることができました。ありがとうございました。
今後は町たんけんで見てきたことや、教えていただいたことをもとにして、「町たんけん新聞」を作成する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会練習の様子
10月14日(水)の体育発表会にむけて、1年生と一緒に9月28日から練習を積み重ねてきました。
1・2年生は、ラジオ体操、50メートル走、表現(ジャンボリーミッキー・手のひらを太陽に)を行います。 おかげで、ラジオ体操や表現のダンスの動きも上手になってきました。詳しいことは、9日(金)に配られる学年だよりをご覧ください。 保護者の見学場所は、前半は朝礼台側(北側)ですが、後半の表現の時には、お子さんの近くへ移動して見学することができます。ですので、お子さんにどのあたりで行うのか確認していただけるとありがたいです。なお、大声での応援は控えていただき、温かい拍手をおねがいします。 図工の時間に、ダンスの様子について絵を描いています。自分の気に入ったポーズを力強く表現しようと頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|